ブログ

【化学の共通テスト対策】センターの違いと対策法・オススメ参考書

こんにちは!

JR「山科」駅から徒歩3分!
京阪「山科」駅から徒歩3分!
京都市営地下鉄東西線「山科」
駅 徒歩10秒!

“逆転合格”の「武田塾山科校」です!

山科校は、京都府宇治市、京都市伏見区・南区・中京区・上京区・山科区、長岡京市、向日市、大山崎町、滋賀県大津市など近隣の県からも通塾いただけます。

武田塾には京都大学・大阪大学・神戸大学等の
国公立大学や、早慶上理、関関同立、産近甲龍
といった難関私立大学に逆転合格を目指して
通っている生徒が数多く在籍しています!

 

すっかり涼しくなって来ましたね!

今までコツコツ基礎知識の勉強をして来て
「応用問題を解き始めている人」は、
周りよりもアドバンテージはあります。
しかし、応用問題の勉強の仕方を間違えてしまうとあっという間に抜かされてしまいます。

今まであんまり勉強してこれなかったけど
「今から本気出して追いつくぞ!」という人は、
勉強の仕方次第では現実にする事もできましょう。

今がどちらの状況でも合格を勝ち取るために必要なことは
『ゴールを知ること』

pp816IMGL1076_TP_V

2021年大学入試からはゴールが大きく変わって来ています。

センター試験から共通テストになって
変わった部分を知り、今日から勉強に活かしましょう!

summer_kakigoori

【大変動】2021年大学入試

入試改革だけでなく、新型コロナウイルスで2021年大学入試は不透明な部分が多々ありましたが、
先日、新型コロナウイルスによる入試日程の調整について発表がありました。
(※↓入試日程に関してはこちらを参照してください↓)
【大学受験】延期なし⁉︎受験までに学習範囲が終わらない人はどうすれば?

これからは、入試改革による【化学】の出題内容の変更点と対策法についてまとめていきます!

単純な知識暗記では難しい

従来のセンター試験では
問題文を見た瞬間に
『何を問われているか?』
というのが分かりやすい問題でした。

共通テストではこれが一転し、
演習であまりよく見ない物質が取り扱われたり、
実験のグラフやデータからどんな反応が起きているかを
考えさせられる問題が出題されます。

 

apron_man2-4think

とはいえ、
共通テストの化学で点数を取るためには
センター試験の化学レベルの知識を
固めておく必要があります!

まず、化学の基礎知識をつけるための
勉強法を紹介します!

化学の基礎知識の覚え方

化学の勉強で絶対に意識して欲しいことは
『化学の基礎知識=常識』
ということです。

どういうことかって?

例えば化学式『H2O(エイチツーオー)』って何ですか?
と、聞かれると文系の人でも『水』と答えられます!

同じく『CO2(シーオーツー)』とは何か?
街中を歩く人に聞けば『二酸化炭素』と答えられる人が多いです。

この感覚を化学の専門知識にも当てはめる事が、
化学の基礎知識を抑える上で大事なポイントとなります!

化学の基礎の勉強には『なぜ』は必要なく
初めて知った知識でも『そうなんだ』と思い
何度も繰り返し触れ、『当たり前』にする

化学とはそもそもそういう学問なのです!

 

センター過去問で8割を安定して超えないのはマズイ!!

センター試験の問題で8割と聞くと
「レベル高すぎない!?」
と思う方も多いと思いますが…

先ほど話した『化学の基礎知識=常識』
の勉強が出来ていればセンター試験の問題で
8割を下回ることはまずあり得ません!

基礎知識のおすすめ参考書

【リードLightノート 化学基礎・化学】

  

多くの高校でも使われる『リードLight』と同じ内容で、
書き込みがしやすいように大きくされた問題集です。

ここに載ってある知識を全部覚えられれば10割も狙えます!
教科書に準じた内容なので、本当に基礎と呼ばれる知識ばかりです!

人によっては教科書や講義本を用いながら進めなくてはいけません。

 

※受験まで時間がない人必見!
【化学 基礎問題精講】

この参考書は、化学の基礎知識を用いた入試問題の
基礎的な部分を収録した参考書になっています。

一つの問題につき押さえておきたい基礎知識を
適宜まとめて解説してあるので、
『早く化学をなんとかしたい!』
という人は、この参考書を何週も繰り返すことをおすすめします。

 

【センター試験 過去問】

化学の基礎知識といえばこれ!!

過去問というと
点数を出して、間違えた問題を復習

という使い方をする人がほとんどだと思います…
が、
化学はそのやり方では不十分であり
成績が伸びづらい一つの理由です!

化学の基礎知識を身につける上で
センター試験問題以上に有用なものはないでしょう。

(使い方)
問題の正誤にかかわらず、
・問題文で出てくる用語
・全選択肢の根拠
でわからないところを全て調べ上げ、覚える。

 

共通テスト対策

これまで化学の基礎知識について話してきました。

これからは共通テストの対策について話しますが…
正直なところ、化学の基礎知識が入ってしまえば楽勝です!

何故ならば、共通テスト対策をイチから始めるとしたら
①化学の基礎知識を覚える
②実践形式の問題に触れ、教科書等と見比べる

化学の基礎知識を押さえたならば(センター過去問で8割を絶対に下回らない状況)、
共通テストの実践形式を解いても8割は取れるでしょう。

さらに点数を取りたい人は残りの2割(グラフの読み取り等)
を一題一題、丁寧に理解しながら教科書や資料集と照らし合わせましょう。

 

絶対にやってはいけないこと

「共通テスト対策をしよう」と思って、
いきなり実践問題を解くことは絶対にしてはいけません!

化学は基礎知識があってこその科目ですので、
慌てず、基礎知識を常識にすることから始めましょう。

※現時点で基礎知識が身についていないという方へ
やるべきことは先述した通りですが、
残り少ない期間でも間に合わせることはできます!
まずは不安を取り除き、やるべきことに集中できるよう…
無料受験相談にてご相談ください!

無料受験相談

 

勉強方法、参考書の使い方、点数の上げ方、なんでも教えます ★無料受験相談★受付中★

 ・模試で思うような結果が出なかった
 ・他塾のやり方が合わず成績が上がらない

 ・そもそも受験勉強って何をすればよいのかよくわからない、、、

などなど、受験に対する悩みは大なり小なり誰でも持っているもの。

どんな悩みでもOKです。持ってきてぶつけてください!
受検相談では、、、

  • 奇跡の逆転合格プログラム
  • 1日で英単語を100個覚える方法
  • 志望校合格までのすべて

などなど、100%受験に役立つ情報をお話しします!!
ここまで聞いて、ひとりでできそうなら入塾しなくて構いません!

ぜひ一度ご来校ください!

お申し込みは、下記の無料受験相談フォームにご入力いただくか、

075-606-1381までお気軽にお問合せください!!

無料受験相談

60290496_2501608756538240_2244244352031260672_n

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる