ブログ

【志望校の決め方】後編(大学・学部・学科、受験科目、併願校)

こんにちは!

武田塾 山形校です😄

新年度に入り、新生活が始まり、また次の年号も発表されましたね。

毎日忙しい日々を過ごしていると思いますが、体調管理はしっかりとしましょう!

体調管理は基本中の基本です😁

 

さて、今回も【志望校の決め方】についてお話していこうと思います。

今回は後編ということで、まずは前編のおさらいを簡単にしていきますね。

1.将来の夢・職業を決めよう!

2.文系・理系を決めよう!

3.国公立・私立を決めよう!

でしたね。

もっと詳しく知りたい!という方は【志望校の決め方 前編 】を見てください😄

 

ではでは、後編に入ります。

 

④行きたい大学・学部・学科を決めよう!

学部優先か大学優先かで志望を考えよう!

行きたい学部があってそこから大学を決めるも良し。

行きたい大学があってそこから学部を決めても良し。

行きたい学部がある場合

『学部+優先するワード』で検索し

志望学部がある大学の一覧の中から候補を選ぶ

行きたい大学がある場合

志望大学のホームページを見る!

大学の所在地を調べる

学部によって所在地が異なるため、しっかり調べる!

 

オープンキャンパスに行ってみよう!

気になったらオープンキャンパスに行ってみよう!

オープンキャンパス検索↓↓↓

https://shingakunet.com/openCampus/

 

⑤志望校の受験科目を調べよう!

第一志望の科目をちゃんと調べよう!

例えば、文系で数学、地理、政経を使う場合

受けられる学部が限られる

科目の配点も調べておくと良い!

大学のホームページや情報サイトで調べよう!

パスナビ(https://passnavi.evidus.com/)等で検索🌟

 

第二志望以下の科目は第一志望を基準として選ぶ!

使う科目が増えないように第二志望以下を考える良い。

例えば、第三志望まであったとして

いずれも科目がバラバラだと、その分も増えるため負担になってしまう😖

⑥併願校を考えよう!

第一志望ライン チェレンジ校

第二志望ライン 実力相応校

第二志望ラインの基本は

第一志望より1ランク下の同じような学部

「併願校はだいたいこの辺」ぐらいは夏の時点で決めておくと良い!

春の時点である程度決めて、夏の模試くらいで確定していくことが多い。

 

第三志望ライン 滑り止め

第三志望ラインの基本は

どこなら行くか!

第二・第三志望の科目は早めに確認しよう!

今回のまとめ

・行きたい大学・学部・学科を決めよう!

・志望校の受験科目を調べよう!

・併願校を考えよう!

 

志望校の決め方のご紹介は以上です✨

 

                     
 

   武田塾 山形校では無料受験相談受付中!

     まずはお気軽にお問合せください 😉 

       武田塾 山形校   ☎ 023-674-8539

 (受付時間13:00~22:00 日曜日を除く)

 HP: https://www.takeda.tv/yamagata/

  

                     

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる