ブログ

高1、高2の今から始めたい!勉強を習慣化するコツ7選!

こんにちは!武田塾豊川校です!

夏休みも終わって二学期に入りましたね。

1年生のみなさんは、学校生活にもうすっかり慣れることはできましたか?

2年生のみなさんは、部活動をやってる人だったら中心学年として毎日練習に励んでいたり、3年生の引退をきっかけに「私もそろそろ受験勉強始めた方がいいのかな…」と思い始めている人もいるかもしれません。

 

今回のブログでは、そんな高校1・2年生のみなさんに向けて、今から始めておけば受験生になった時に困らない「勉強を習慣化するコツ」をお伝えしたいと思います!

いきなり全てをその通りにやってみるのは大変だと思うので、自分にあったものを試してみてくださいね!
習慣化_アイキャッチ

 

コツ① 勉強する目的を明確にする

一番最初にやって欲しいことは、自分が勉強する理由を明確にすることです!

「早稲田大学のスポーツ科学部に入って、将来はプロアスリートを支える仕事をしていきたい」

「東京大学の航空宇宙システム学科に入って、小さいころから大好きだった宇宙に関わる仕事がしたい」

あるいは「渋谷にキャンパスがあるおしゃれな青山大学で、大学生活を満喫したい」などなど…

 

「そんなこと言われても何にも浮かばないよ!」という人は、自分が「こういうふうになったら絶対にイヤだ!」という状況を3つほど思い浮かべて、その逆の状況を考えてみると、何かヒントになるかもしれません。

例えば「非リア充はイヤだ」の反対は「友達がたくさんいる」

だから「大きくてきれいなキャンパスがあって、部活動や大学祭が盛んな大学を目指そう!」など!

 

目標はなんでもいいんです!

大事なのはその目標があなたの価値観と一致していること。

友達や親が言うから、ではなく、あなた自身が心から「達成したい!」「こうありたい!」と思うことは何なのか、じっくりと時間をとって考えてみてください!

 

コツ② 行動計画を立てる

習慣化_計画

目的が決まったら、今度はその目的を達成するにはどんな行動が必要になってくるのか、ゴールまでの道筋を調べて行動計画を立てましょう!

 

「富士山に登る!」漠然と決めたとしても、「富士山てどこにあるんだろう?」「字面が似てるから富山県だ!」だったらそもそもスタート地点に立てませんよね。

自分が志望する大学の試験日はいつなのか、受験科目は何教科なのか、自分の今の偏差値はどれくらいなのか。

それが分かったら今度はゴールから逆算して中間目標を立てましょう!

試験日は2月の中旬にあるから…

年末から年明けにかけて、過去問は5~10年分は解いておこう…

ということは、夏休み前には基礎力をつけておいて、夏休みからは演習を繰り返して実力をつけておきたい…などなど…

 

行動計画はできるだけ細かく、明確に立てられると尚ヨシです!

目標達成のためにやるべきことが明確になっていると、その日にやることに迷わなくて済みますよね!

 

コツ③ 目的や行動は数値で測れるものや、客観的に証明できるものにする

目的「いい大学に進学してすっげぇエンジョイする!!」

行動「そのためにめっちゃ勉強がんばる!!!」

としても

「いい大学って?すっげぇエンジョイってどういうこと?」

「めっちゃがんばるって具体的にどれくらい?」となってしまいますし、曖昧な目標では自分自身もやる気が出ないと思いませんか?

 

目的「上智大学に進学して英語を学び、将来は同時通訳の仕事に就く!」

行動「そのために、今日から毎日英語を3時間は勉強する」

など、誰から見ても明確なものにしましょう!

 

コツ④ 最初は小さく始める

習慣化_ステップ

目的をはっきりさせて行動計画を決めても、その行動に無茶があってはゴールは達成できません。

「甲子園で優勝したいから、明日から毎日投げ込み1,000球して、球速160km/hを出す!!」なんて、到底できっこないですよね。

 

高1、高2生でまだ時間がある今だからこそ、1日10個からでもいいので英単語を覚えていきましょう!

そしてどんなに小さなステップでも、まずはその小さなステップを毎日続けていきましょう!

 

それができたら「先週は毎日10個ずつ覚えたから、今週は毎日15個ずつ覚えよう」など、少しずつ自分の限界を突破していきましょう!

「明日から毎日12時間勉強する!!」なんて無茶は禁物!

人間は変化を嫌う生き物なので、ちょっとずつ、ちょっとずつやっていきましょう!

 

コツ⑤ 行動を起こすルール、きっかけをつくる

「ゴールは明確に決まった!行動計画もバッチリだ!」

「だけどなんだか今日はやる気がでないから、明日からがんばればいっか…」

となってしまうのが人の性(さが)です。

この記事を書いているぼくも、そうやって何度も何度もダイエットを延期してきました…(苦笑)

習慣_ifthen

勉強だけでなく、何か行動を習慣化させるにはやる気やモチベーションだけに頼っていてはいけません。

毎日自分が何気なくやっている行動を、習慣化させたい行動のスイッチにして「AをしたらBをする」というふうにしていきましょう。

 

「朝起きて歯磨きをしたら、数学の問題を解く」

「電車に乗ったら、英単語を覚える」

などなど、自分の行動を見つめ返してみると、スイッチにできそうなことがたくさんあると思います!

 

「帰りの電車を降りたら、そのまま武田塾の自習室に向かって勉強する」なんてのはどうですか??

豊川校の校舎は月曜日から土曜日まで、13:00~22:00まで空いているので、武田塾の生徒さんであれば自由に使うことができます!

 

コツ⑥ 障害を想定する

どれだけ明確で完璧な行動計画をつくっても、計画通りにはいかないものです。

一度立てた計画がうまくいかなくなって「もうやめた!!」と投げ出しだくなってしまう心理を専門用語で「もうどうにでもなれ効果」なんて言うらしいです。

みなさんも心当たりありませんか?

 

まずは完璧主義を捨てること。

 

そしてあらかじめ、うまくいかなかった時のためのプランBを用意しておきましょう!

理想的なプランAは「毎日100個、英単語を覚える」

だけど「どうしても集中できないときは、とりあえず10分だけ英単語帳を開く」などなど。

 

物事を習慣化させるのに一番大切なことは「毎日やること」です!

投げ出さず、少しずつ積み上げていきましょう!

 

コツ⑦ 仲間をつくる

習慣化_仲間

もしかしたら、これがいちばん大事かもしれません。

目標を共有できる仲間をつくること!

 

辛いことがあった時も、毎日学校で会ってた”アイツ”の顔を見たら、なんだかちょっと元気が出てきた、なんてこと、きっとあると思います!

そんな友達と一緒に受験勉強に挑戦していくとなったら、少し心強いと思いませんか?

 

友達と一緒に目的を明確にして、行動計画を立てて実際に行動する。

そしてそれを定期的に報告し合ったら「アイツもがんばってるんだから、おれもがんばろう!」ときっと思えるし、たまに勉強に疲れた時は、お互いの不安や愚痴を語り合ってリフレッシュしましょう!

(毎晩ダラダラと…は、ダメですよ 笑)

 

え?学校には友達がいない?

大丈夫!ぼくもいませんでした!未だにとっても少ないし!!

 

 

…あ、じゃなかった!

いまはSNS上で同じ目的をもった人を簡単に見つけられるし、何より武田塾に来てくれたら、ぼくたち教務スタッフが全力でサポートしますよ!

 

勉強を習慣化させるコツ7選のまとめ

いかがでしたでしょうか。

コツ① 勉強する目的を明確にする
コツ② 行動計画を立てる
コツ③ 目的や行動は数値で測れるものや、客観的に証明できるものにする
コツ④ 最初は小さく始める
コツ⑤ 行動を起こすルール、きっかけをつくる
コツ⑥ 障害を想定する
コツ⑦ 仲間をつくる

どれか1つでも、みなさんの助けになったら嬉しいです!

 

こういったコツを知っていても、自分1人では継続するのはなかなか難しいもの…

「自学自習で勉強をすすめていきたいけど、1人でうまくできるかどうか不安…」

 

という方は、ぜひ一度武田塾の無料相談会にお越しください!

武田塾豊川校でお待ちしております!

 

関連動画

無料で武田塾の勉強法を学べる!

武田塾では『無料受験相談』を実施しております。

  • 志望校に逆転合格する勉強法
  • あなたにぴったりの参考書紹介
  • 武田塾の詳細や料金説明など

お気軽にお近くの武田塾までお問合せください。

無料受験相談

偏差値30台・E判定から志望校に逆転合格

愛知県豊川市豊川栄町31番地
TEL:0533-95-7996

豊川市の個別指導塾・予備校なら武田塾豊川校

 

関連記事

学習効率を高める朝の勉強方法

こんにちは、武田塾豊川校です。 突然ですが質問です。皆さん、勉強はいつやっていますか?学校から帰ってすぐ?寝る直前? いつ勉強しても決して間違いではありません。机に向かうことが大事です。 しかし、せっ ..

【自宅でできる】 中森先生が伝授する「家での勉強が捗る」コツ!!

こんにちは。豊川市の予備校"武田塾豊川校"です。 6月~も緊急事態宣言の延長により家での勉強が増えてくると思います。 そこで今回はこの悩みについてお話します!! 【自宅で簡単にできる】 中森先生が伝授 ..

夏休み明けの勉強計画の立て方

こんにちは、武田塾豊川校です。 いよいよ夏休みも終盤に近づいてきました。 受験生の皆さんは、夏休みをどのように活用しましたか? 苦手科目を基礎からやり直したり、入試に向けて過去問に取り組みだしたり、 ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる