ブログ

【新受験生必見】2025年度新課程入試の変更点がヤバイ!!

皆さんこんにちは!武田塾取手校です。

今回は2025年度から変わる新しい学習指導要領に基づいた科目と共通テストの変更点とそれに伴った武田塾新ルートについてお伝えしていきます。

変化の激しい時代「自分で考え、表現し、判断し、それを役立てる」ことの重要性

これまでの学習指導要領では「学んだことがきちんと理解されているかどうか」が重視されていました。

しかし、私たちは変化の激しい時代を生きています。

これからは習得した知識や技能をもとに「自分で考え、表現し、判断し、それを役立てる」ことが必要になってきました。

それに対応するために学習指導要領が新しくなったのです。

新しい学習指導要領では「知識・技能の育成」「思考力・表現力・判断力の育成」「学びに向かう力や人間性の涵養」を目的として、各科目での教育内容に変更が出ています。

IsqK0ghK8gEpYo0KDaJb03ptnTg01SQxYX3ZDAE4

参照:令和7年度試験の問題作成の方向性、試作問題等|大学入学共通センター

国語の変更点

まず国語についてです。

現行過程では「国語総合」「国語表現」「現代文A・B」「古典A・B」が科目として設定されていました。

新課程では「現代の国語」「言語文学」「古文探求」が新設され、科目が再編されて「論理国語」「文学国語」「国語表現」が設定されました。

これに伴って共通テストの国語の形式も大きく変化します。

まず、試験時間が80分から90分に、大問の数も4つから5つに変化します。

近代以降の文章が3問出題されて配点は110点、古典は大問が2問出題されて配点は90点となります。

特に大問3が新傾向の問題となっています。

ここでは現代の社会生活に必要な読解力・文章構成力が測られます。

数学の変更点

次に数学です。

数学では現行過程の「数学活用」と数学Bの「ベクトル」と数学3の「平面上の曲線と複素数平面」が新しく新設される数学Cへ移行します。

またこれまで選択であった数学Bの「確率分布と統計的な推測」が「統計的な推測」として必須となったり、数学Aの「整数の性質」が「数学と人間の活動」に含まれるようになったりします。

それに伴い共通テストでは科目が「数学1A」「数学1」「数学2BC」の3つになりました。

「数学1A」では整数が出題されなくなるので選択問題がなくなり、「数学2BC」では試験時間が60分から70分になって大問の数が7個になったりと制限時間や選択科目に変更があります。

武田塾ではこれまでのルートに加えて以下のアウトプット用の教材を用いることで問題の解き方を定着させていきます。

81aVbD7AyfL._AC_UF10001000_QL80_61mlk4aLnBL._AC_UF10001000_QL80_51REPZWCK3L._AC_UF10001000_QL80_

また、共通テストで整数の分野は出題されませんが、国立大学の2次試験や私立大学の入試では変わらず出題されることが予想されるので、この分野も含めて指導していきます。

また、志望大学ごとに宿題として設定する参考書を細かく分けて大学ごとの対策ができるようにしていきます。

社会の変更点

社会も大きな変化がありました。

まず、「現代社会」に代わって「公共」という科目が新しく設定されました。

また、「日本史A」「世界史A」に代わり「歴史総合」が、「地理A」に代わり「地理総合」 が新設されました。

また、「日本史B」「世界史B」「地理B」がそれぞれ「日本史探究」「世界史探究」「地理探究」となりました。

共通テストでは「○○総合+○○探求」または「公共+倫理または政治・経済」のどれかを2個選択するのが基本になります。

 

英語・理科

英語と理科の大きな科目変更はありませんが、理科は教科書の内容が変化している部分もあります。

また、共通テストで理科②の試験時間が数学の後から理科①と同じ時間に実施されるようになります。

英語の2024年度のルートは「英文解釈」が重視されているものになっています。

71CmenHwANL._AC_UF10001000_QL80_9784010345719

長文を読むときに「雑に」「なんとなく」読んでしまうということがなくなるように、英文解釈が徹底的にできるようになってから長文の演習に進むというようにルートが設定されました。

 

「情報科目」の追加

今回の学習指導要領の変更で一番大きな変更点といえば「情報科目」の追加でしょう。

高校で「情報Ⅰ」が必修となったことで共通テストでも出題科目に「情報」が追加されました。

試験時間は60分で配点は100点です。

大学入試センターのホームページで共通テストの施策問題が出ているのでそれを見て全体像をつかんでから参考書や教科書を用いた勉強に入りましょう。

武田塾では「高校の情報Ⅰが1冊でしっかりわかる本」や「藤原進之助のゼロから始める情報Ⅰ」のような参考書をおすすめしています。

51Tcdz7mZEL91PFnn5csL._AC_UL600_SR600600_322109000547

変化の大きい年!だからこそ早めの基礎固めと情報収集

今回は新課程の入試についてご紹介させていただきました。

実際はまだまだ分からない点が多い!です。

だからこそ

「いつ情報が明らかになってもいいように基礎固めをしておくこと!」

「最新の入試情報をこまめに集めること」

が特に重要です!

「○○大学を目指しているけど今のままで合格できるか不安」

「どういう対策をしていけばいいのか知りたい!」

そういった方はぜひ武田塾取手校までお越しください。

無料受験相談

武田塾取手校では無料受験相談を行っています。

「勉強のやり方がわからない、、」
「どの参考書を使えばいいのかわからない、、」
「授業を受けても意味ない気がする、、」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます。

 

※取手校のココがすごい。選ばれている理由はこちら

※JR取手駅から徒歩2分、取手校について知りたい方はこちら

ご相談希望が多いため、現在予約制にさせていただいております。 

⇩  ⇩  ⇩  ⇩  ⇩  ⇩  ⇩無料受験相談

*応募後は校舎より日程調整のお電話をさせていただきます。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
大学・高校受験予備校
【武田塾 取手校】
〒302-0004
茨城県取手市取手3-4-21中村ビル4F-A
☎0297-63-4588

https://lin.ee/AJA3zZU

受付時間
<月~土曜日>
 13:00~21:30
取手駅近辺で大学受験の塾・予備校をお探しなら武田塾取手校


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

 

 

 

関連記事

【新受験生必見】新課程入試『社会と国語』勉強法について

皆さんこんにちは、武田塾取手校です。 今回は2025年度から変わる共通テストの社会科目と国語科目の変更点とそれに伴った武田塾新ルートについてお伝えしていきます。 参照:令和7年度試験の問題作成の方向性 ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる