ブログ

~今週の数学part5~『偏差値60以降の数学の勉強法!!』

みなさん、こんにちは!

西武池袋線・新宿線 所沢駅 徒歩3分!

大学受験の個別指導塾

「日本初!授業をしない塾」

武田塾所沢です!

 

高校の時、数学部の部長を務めていた私が、毎週数学に焦点を当てた記事を挙げようと思います。

重要なポイントやちょっとしたコラムまで様々なことを書こうと思っているので、最後まで読んでいただけると嬉しいです!!

第五回となる今回は

~今週の数学part5~『偏差値60以降の数学の勉強法!!』

です!

最後まで読んでいただけると嬉しいです!!

77cbf1fff7f2f12cea59f2dc4c38ca4d_t

 

前回のおさらい

まだ前回の記事を読んでいない方、覚えていない方は下のリンクへ!!

~今週の数学part4~『偏差値40~60の数学の勉強法!!』 - 予備校なら武田塾 所沢校 (takeda.tv)

 数学偏差値45〜54の勉強法

 

数学偏差値が50前後で止まっている人の原因は

 

数学の最初に抑えるべき内容』のなかで、

 

「何となく理解した”つもり”で終わらせている単元がある。」ことが原因だと思われます!

 

「理解できる」から「相手に説明できる」レベルまで知識や解法を定着させることが、一番の近道です。

数学偏差値55〜59の勉強法

数学偏差値55は超えるが、安定して60以上がでない…

そんな人の多くの原因は『苦手単元』が存在する事です。

ここの偏差値帯にいる人にやってもらいたい事は

単元を絞った勉強』をする事です。

オススメ参考書

【数学 基礎問題精講】

 

この参考書は、標準的な入試問題を集めた問題集です。

ここに乗ってある知識を全て活用できる様にすれば、入試問題で9割の得点を狙う事もできます!!

 

今回は、偏差値60以降の勉強法!!

数学偏差値60~69の勉強法

さて、かなりレベルが上がってきました。

ここで一旦確認です!!

 

今まで数学偏差値別にオススメ参考書を挙げてきましたが、ただやればいいというものではありません!

あくまでその偏差値帯にいる場合のオススメであって、偏差値が超えていても基礎は重要です。

 

数学の思考を培って学習したか、勉強した内容がちゃんと意識できているか、

今一度確認しましょう!!

偏差値70を超えるためには、

基礎問題精講の知識はわかっているのを前提に、単元を超えた知識のつながりが必要となります。

 

例えば『確率漸化式』の様な、

『確率』と『漸化式』を組み合わせた標準問題。

『確率漸化式』はどんな参考書でも取り上げられる問題ですが、

『整数+2次関数』の様に、初見ではなかなか手をつけづらい問題が入試では頻出です。

 

こういった問題に対して、

素早く”解法を導けるかどうか判断する力が必要になります。

 

この力の付け方は『数学的視点』を増やすことになります。

たくさんの問題に触れ、自分になかった知識のつながりについて

『なぜ思いつかなかったのか』

『どうすれば思いついたのか』

を考え、覚えましょう!

この力は過去問演習などで、解けるが時間と得点が割に合わない「効率の悪い問題」(捨て問)の判断力も養ってくれます!

 

オススメ参考書

<理系>

【理系数学入試の核心 標準編】

理系数学の入試問題150問を集めたものです。

定石問題が多く収録されています。

基礎問題精講を使ってきている人は、必ず基礎問題精講をベースにこの参考書を使いましょう!

61X2aKrEoQL

 

 

<文系>

【文系の数学 実践力向上編】

 

 

この参考書は『文系の数学 重要事項習得編』の上位参考書になります。

基礎問題精講と重要事項習得編は同レベルとも言えます。

 

こちらの参考書は、

理系でも頭を悩ます様な単元を超えた問題が多く収録されており、

より発展的な問題を網羅しています。

611BaDnO2eL

<文理両方>

【数学 重要問題集】

 

 

難関大学を目指す人なら聞いたことがあるであろう『重要問題集』

私立や国立入試で見られる”嫌な出題形式”に慣れることができます。

 

難しい問題文に慣れていない人は是非取り組んでもらいたい問題集です。

61tjgePHVRL

 

 

数学偏差値70以上の勉強法

数学偏差値70からは

まず数学偏差値70以上の学力を必要とする大学は、極めて少ないです。

つまり

より難しい内容を学習するよりも、大学の対策の”精度”を上げることが重要になります!

 

東京一工(東京・京都・一橋・東工)を目指すのであれば、

15カ年分の数学を用意し、

それぞれの問題について研究することをオススメします。

特に、整数問題などは徹底的に詰めないと

手がつかない問題が多いです。

 

医学科を目指す人は、

少しのミスも許されないので、

基本的な問題を早く正確に解く練習をしましょう。

 

オススメ参考書

【数学 青チャート】

偏差値70に達したから、全ての問題を解くのではなく、

苦手意識のある単元や、解くスピードの遅い単元を絞って

点数を安定させる目的で使いましょう。

510n7P4+ANL

 

 

【プラチカ】

難関大学を目指すならやっておきたい!

この問題集を使うのは”基礎”が固まっているのが前提

初見でどこまで解けるか腕試しをしつつ、

新しい考え方などを次に活かせる様な覚え方をしましょう。

612GR+Zj-GL

 

 

【過去問】

問題集は大学入試問題の過去問から抜粋した良問揃いなのが

良い点であり、悪い点でもあります。

 

限られた時間内で、目標点を取るための『戦略立て』こそが、最後の合否を分ける力となります。

 

時間に余裕がある人は様々な大学の過去問にチャレンジして見ましょう!

 

 

 

さいごに

最後まで読んでいただきありがとうございます!

全三回に渡って、偏差値別数学の勉強法を紹介させていただきました。

この勉強法を使って数学を攻略していただければ幸いです。

次回からは具体的な数学の単元ごとに記事を書く予定です。

次回もお楽しみに!!

スクリーンショット (442)

オススメ記事

~今週の数学~『誰でも数学で点数が取れるようになる方法』 - 予備校なら武田塾 所沢校 (takeda.tv)

 

~今週の数学part2~『数学の勉強を実際にやってみよう!!』 - 予備校なら武田塾 所沢校 (takeda.tv)

 

~今週の数学part3~『数学の内容・オススメ参考書 前哨戦!!』 - 予備校なら武田塾 所沢校 (takeda.tv)

オススメ動画

予備校選び・勉強の仕方でお困りの方!ぜひ、武田塾の受験相談へ

「英語の勉強方法がわからない…」

「武田塾ってどんな塾?」

という相談はもちろんのこと、

「浪人を覚悟しているけど、これからどうすればいい?」

「高1・高2だけど、受験勉強どうやっていけばいい?」

といった相談まで、

受験に関することは何でも相談を受け付けています。

所沢校舎長写真

どんな些細なことでも、パッと下のボタンをクリックして、気軽に受験相談に来てください!

無料受験相談

所沢校塾生は、所沢市、清瀬市、小平市、東村山市、入間市、狭山市などのエリアを中心に通塾しています。

武田塾所沢校には、東京大学・筑波大学・横浜国立大学・千葉大学・首都大学東京・埼玉大学

東京工業大学・一橋大学・東京外国語大学・お茶の水女子大学・横浜市立大学・東京農工大学・東京学芸大学・電気通信大学・東京海洋大学などの国公立大学をはじめ、
早稲田大学・慶応義塾大学・東京理科大学・上智大学といった難関私立大学や、MARCH(明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学)に逆転合格を目指して通っている生徒が数多く在籍しています。

 

所沢校で一緒に勉強して、第一志望合格を勝ち取りましょう!

 

===================================

日本!授業をしない大学受験専門予備校
【武田塾 所沢校】

〒359-0037
埼玉県所沢市くすのき台3-18-4
所沢K・Sビル 2F

TEL 04-2998-5333 (月~土)

所沢校地図

 

===================================

■LINE

所沢校には公式LINEがあります!

LINEから受験相談の申し込みや勉強相談も可能です。

⬇︎登録できます⬇︎

LINE公式アカウント

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる