ブログ

自主学習のつよい味方!講義系参考書を使いこなそう!

こんにちは!
板橋区東武東上線ときわ台駅から徒歩1分の大学受験予備校,武田塾ときわ台校です。

段々と肌寒い季節になってきましたね。
秋以降もペースを崩さないように頑張っていきましょう!
くれぐれも自分の体調と相談することを忘れないようにしてくださいね。

今回の記事は、そろそろ「受験勉強でも始めようかな」という高校1~2年生や、
共通テストに必要な科目の勉強を始める受験生は必読です。

本記事では、自主学習の強い味方「講義系参考書」を使って
勉強する際の注意点についてお伝えします。

 


無料受験相談

1. 講義系参考書って何?

武田塾は授業を行わない塾です。
参考書を中心にした自学自習が
圧倒的に、効率よく
成績が上がるからです。

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

したがって,生徒ひとりひとりが問題集を使って自主学習をすることになります。
その際に問題集と併用して使用する,
教科書のような参考書を武田塾では「講義系参考書」と呼んでいます。

講義系参考書はいわば学校の先生のような存在で,自主学習の強い味方です。

講義系参考書の例としては,以下のようなものが挙げられます。

【英語】大岩のいちばんはじめの英文法(東進ブックス)

71VtUBRlymL-2

英語学習を始めたばかりの人が「いちばんはじめ」に学習してほしい内容が収録されています。
中学レベルからの「超基礎」英文法を講義形式で教える本です。

英語が苦手な人、基礎からやり直したい人はこの英文法から始めましょう。

【数学】やさしい高校数学(学研)

41NdXOGVskL._SX361_BO1,204,203,200_

数学が苦手な人のために高校数学をわかりやすくかみくだいた本です。
キャラクターのセリフで展開する紙面で,読んでいるうちに数学がわかるようになってしまいます。
中学のおさらいから始まり,共通テストレベルの標準的な問題までをカバーすることができます。

なかなかの厚みがありますので、
全部を読破するというのは現実的ではありません。

辞書的に調べながら使うというのがベストです。

【日本史】金谷の日本史「なぜ」と「流れ」がわかる本(東進ブックス)

519HkCBrIzL._SX346_BO1,204,203,200_

どんな人が読んでも「なるほど!」「そういうことか!」と思えるよう,
イラストや地図がふんだんに用いられています。

さらに学習を助けてくれる音声CDまで付属しています。

日本史をこれから学び始める人,日本史の成績が伸び悩んでいる人は必読の1冊です。

2. 講義系参考書の使い方について

皆さんは,講義系参考書を使用するとき,
その内容を目で追うだけになってしまっていませんか?

そのような勉強法では,
内容を十分に吸収できず思うように成績を伸ばすことができません…

では,具体的にはどうすればよいのでしょうか。

まずやってほしいことは,1ページ読むごとに本を閉じ,書いてあったことについて

思い出す」/「声に出す」/「紙に書く

のどれかをやるということです。

これができなければ講義系参考書をきちんと読むことができたとは言えません。

もし理解が不十分であれば、読んでいた内容が頭に入っていないわけです。
何も見ずに、書いてあることが再現できるのか確かめてみましょう。

もしこの段階で思い出すことができなければ,
講義系参考書をもう一度読み直す必要があるということです。

講義系参考書は授業よりも学習を早く進めることができるため,
非常に効率が良いという点で魅力的です。

しかしながら,ただ読んだだけでその内容の再構築が
自力でできないということになると,同じミスに陥ってしまいます。

もし頭に入りにくいということでしたら、
1ページ丸々音読してしまうことをお勧めします。

3. 講義系参考書で勉強する際の注意点

1.暗記を講義系参考書だけでやらない!

ここで講義系参考書を使う目的について,注意してほしい点があります。
それは,暗記を講義系参考書でやってほしいわけではないということです。

暗記については講義系参考書以外の教材をを使うことが望ましいので,
講義系参考書を使う際はあくまで
理解の部分の説明できるようにする」ということを目標にしてください。

先ほど講義系参考書として紹介した
『やさしい高校数学 (数Ⅰ・A)』を例にとってみましょう。

"因数分解"について学びたいとして,
『やさしい高校数学』ではその内容が
25ページに渡って詳しく解説されています。

因数分解に関する理解を深める上では、この25ページを全て解く必要はありません。
自分が分からない部分の説明をしっかり読み込めば大丈夫なのです。

学校の授業だと、自分でわかる部分も含めて懇切丁寧に説明してくれます。
理解が早い生徒にとっては、
「もうそこわかったから先に行ってよ~」ということになってしまいます。

study_wakaranai_boy

講義系参考書を正しく使うことは、
効率の良い勉強をすることに直結するのです!!

2.問題集を補うための講義系参考書!!

問題集を中心とした学習を進め、
知識を補うためにこのような講義系参考書を使うというのが望ましい進め方です。

なので、
「この部分はだいたいわかったぞ!」
くらいの感じで問題演習をしてみてください。

「全部覚えてから問題を解くぞ!」というのは、
何度も同じところを読んだりして非効率です。

4. 講義系参考書を有効活用して成績アップを目指そう!

上で説明したように,1ページ読むごとに
「その内容を説明するつもりで講義系参考書を読む」と,
ただ眺めているより何倍も内容の吸収率がアップします。

しっかり理解して覚えた内容はその後も忘れにくいものです。
もし忘れたとしても、思い出すのが容易になります。

slump_good_man_study

本記事で紹介した勉強法をぜひ取り入れて,成績をぐっとアップさせましょう!

武田塾の無料受験相談受付中!

合格を勝ち取った武田塾ときわ台校の先輩たちに続こう!

武田塾ときわ台校では、本当に受験を頑張りたい生徒を全力で応援しています!

受験について知っておくべき事から、勉強法はもちろん、果ては受験の費用面についても大手予備校ならではの情報量でご相談を承っております。

詳しくはこちらから!

無料受験相談

 

 

武田塾ときわ台校についてご紹介!

全国400校展開中の武田塾が

2021年3月にときわ台に開校!

東武東上線ときわ台駅から徒歩1分の個別指導塾です。

map

 

きれいな室内で集中して勉強できます。




武田塾ときわ台校では、無料の受験相談を実施しています!

「受験勉強の進め方がわからない…」
「学校や予備校で授業をしっかり受けているのに成績が上がらない」
「勉強へのモチベーションが上がらない」

など、なんでもご相談ください!

お問合せはLINE公式アカウントのトークからもどうぞ!
ja

板橋区で大学受験・高校受験の個別指導塾や予備校をお探しなら武田塾ときわ台校へ!
マンツーマン個別指導で勉強方法をしっかり指導します!


無料受験相談のお申込みは、
校舎直通:03-6454-9546(平日・土曜 14:00~21:00)

もしくは、下のボタンから!(24時間受付中!)

関連記事

【部活×受験勉強】部活と両立して志望校に合格させる武田塾の仕組みとは!?

「授業をしない」武田塾でどのように成績を上げていくのか、武田塾の仕組みをご紹介します。

【参考書・使い方】読むだけはただの読書!五感を使って勉強しよう!

今回は、参考書の正しい使い方というテーマでお送りします。ダメな例に思い当たる節があるかどうか。CHECKしてみてください

英語をすらすら読める+聞けるようになる王道の勉強法「音読」の仕方

今回は、試験の点数を伸ばすための勉強法「音読」についてお伝えします!

自学自習の極意「一冊を完璧に」、ちゃんとできてる?

自学自習を進める中で意識してほしいのが「一冊を完璧に。」ということです。 今回は、その「完璧の基準」についてお伝えし

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる