ブログ

【共通テスト】2025年共通テストの出題範囲と配点を確認しよう!

こんにちは。JR新下関駅から徒歩2分、下関市にある大学受験専門塾、逆転合格の武田塾新下関校です♪♪

新下関校 校舎HP:https://www.takeda.tv/shinshimonoseki/

新下関校ではカリキュラムや勉強の進め方など受験の相談について、いつでも無料でアドバイスしております。近隣にお住まいの方はぜひお気軽にお越しください。

新下関校は国公立を第一志望が圧倒的に多く

高1・2生は早めに勉強しないといけないという意識は

高いものの、自分が受ける共通テストの出題範囲と配点について

把握できていない方も、受験相談時に多くいらっしゃいます。

まずは敵を知らなければ、戦えないため

【各教科の出題範囲と配点】についてご紹介していきます!

 

2025

無料受験相談

国語

近代以降の文章が2→3問

試験時間が10分延びて90分

問題番号 大問(主な題材) 配点
第1問 論理的な文章 45点
第2問 文学的な文章 45点
第3問 実用的な文章(新設) 20点
第4問 古文 45点
第5問 漢文 45点

実用的な文章とは

試作問題では、複数の文章や図、グラフを基に、

レポートの内容や構成を考える設定の問題が2つ紹介されています。

情報処理能力や読解力が求められる内容となっていました。

試作問題A4100字程度

試作問題B4400字程度

数学

1A

従来の選択問題は消滅し、整数問題がなくなります。

試験時間70分

問題番号 科目 選択方法 出題内容 配点
第1問 数Ⅰ 全問必答 数と式 30
図形と計量
第2問 数Ⅰ 全問必答 二次関数 30
データの分析
第3問 数A 全問必答 図形の性質 20
第4問 数A 全問必答 場合の数と確率 20

2BC

Bの「数列」「統計」、Cの「ベクトル」「複素数」の合計4題から3題を選択

選択問題が2→3問

試験時間は10分延びて70分

選択問題は国公立二次の科目から考えると

理系→数列・ベクトル・複素数平面

文系→数列・ベクトル+統計的な推測

が効率的な選択と考えられます。

また、私立志望の文系の方は

数学ができる経済・商学系の学部生を

積極的に受け入れている傾向ですので、

得意科目にしておくと選択肢も広がります。

問題番号 科目 選択方法 出題内容 配点
第1問 数Ⅱ 必答 三角関数 15
第2問 数Ⅱ 必答 指数関数 15
・対数関数
第3問 数Ⅱ 必答 微分・積分の考え 22
第4問 数B 3問選択 数列 16
第5問 数B 統計的な推測 16
第6問 数C ベクトル 16
第7問 数C 平面上の曲線と 16
複素数平面

 

英語

リーディング

試験時間80分

配点100点

形式に変更なし

試作問題から考えられる傾向

資料読み取り、論理的な文章の組み立て方に沿って主張をまとめたり

論拠を整理したりする問題や、文章を校正・編集する問題も出題されています。

また、語彙数は増加傾向です。

近年は6000語を超えてきているため、早めにターゲットなどの

単語帳を仕上げておきましょう。

リスニング

当面1回読みと2回読み両方の問題で構成

試作問題Cでは1回読みでした。

昨年は1回・2回読みの混合問題でした。

社会

試験時間60分

配点100点

※「地理総合、地理探究」を1科目目に選択すると

「地理総合・歴史総合」、「地理総合・公共」は選択不可

科目組み合わせ

「地理総合、地理探究」

「歴史総合、日本史探究」

「歴史総合、世界史探究」

「地理総合、歴史総合、公共」(いずれか2科目を選択)

「公共、倫理」

「公共、政治・経済」

理科

基礎科目の「物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎」を1科目として

2分野選択に変更

試験時間

1科目60分

2科目60分+答案回収10分+60分=130分

配点100点

情報

試験時間60分

配点100点

試作問題の問題構成

第1問 問1 全問必答 (1)情報社会の問題解決 4
問2 (4)情報通信ネットワークとデータの活用 6
問3 (3)コンピュータとプログラミング 6
問4 (2)コミュニケーションと情報デザイン 4
第2問 A (1)情報社会の問題解決
(2)コミュニケーションと情報デザイン
15
B (3)コンピュータとプログラミング 15
第3問 (3)コンピュータとプログラミング 25
第4問 (4)情報通信ネットワークとデータの活用 25

「コンピュータとプログラミング」が46点、

「情報通信ネットワークとデータの活⽤」が31点と、

高い配点なため試作問題から変わることはあると思いますが

この分野の対策はしっかり行う必要があります!

まとめ

いかがだったでしょうか。

まだ受ける科目の全容がつかめていない方は、

試作問題が大学入試センターのHPに掲載されているので

事前に問題を見ておきましょう。

また、各教科の過去問も解かなくてもいいので

今のうちに一度はどんな問題が出ているか見ておくことが大切です。

共通テストの内容を把握して、ゴールから逆算して

自分に足りていない知識を早めに定着させていきましょう!

武田塾なら逆転合格が可能!

1、参考書を使ったスピード学習

  受験希望大学のレベルに合わせた勉強カリキュラムをご用意しています!

2、年間計画と指導報告書で学習進捗を徹底的に管理・サポート

  学習した内容が身につくように、徹底的に管理して都度、指導を行います!

3、確認テストで定着度をチェック

  「できる」ようになるまで繰り返し復習、確認テストで、定着度合いを確認し、確実に記憶に定着させます!

これらの特徴のおかげで、

武田塾では数多くの短期間での志望校合格を可能にしています!

目指せ!逆転合格!!

勉強方法でお悩みの方、なんでもご相談ください!~無料受験相談受付中~

・模試で思うような結果が出ない

・受験勉強って何をすればいいかわからない

・部活が忙しくてなかなか勉強に手が付けられない

勉強に関する悩みは一人ひとり異なります。

どんな悩みでも大丈夫です!一緒に解決策を考えましょう!

無料受験相談

【電話でのお問い合わせ】
武田塾新下関校:083-257-0121
受付時間:13:00〜22:00(日曜除く)

 

塾生の一日

 

◆武田塾チャンネル◆
教科別の勉強法など受験情報満載のYouTubeチャンネル!
『武田塾チャンネル』

◆逆転合格.com◆
武田塾で使っているルートの参考書や勉強法をご紹介!
『逆転合格.com』

 

武田塾は全国に400校舎以上あり、大学受験を控える現役高校生や浪人生を対象に"日本初!授業をしない塾・予備校"として皆さんの成績向上に貢献しています!

 

武田塾では、九州大学や九州工業大学、北九州市立大学や山口大学などの国公立大学を始め、東京大学、京都大学、一橋大学、大阪大学、東京工業大学、東京医科歯科大学、北海道大学、東北大学、お茶の水女子大学などの最難関国公立への逆転合格者を多数輩出しています。私立大学は、西南学院大学、福岡大学を始め関東圏・関西圏などの都心部においては早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、明治大学、東京理科大学、中央大学、法政大学、学習院大学、立教大学、青山学院大学、関西大学、同志社大学、関西学院大学、立命館大学などの超有名私立大学への進学者も多数います。関東や関西地区で人気上昇中の武田塾だからこそ、地元進学者以外にも手厚いサポートや、合格カリキュラムの作成が行えます。他の塾や予備校にはない、武田塾の個別サポートシステムを利用して一緒に合格を目指しませんか?

 

【武田塾 新下関校】
新下関駅東口より 徒歩2分

住所:山口県下関市秋根本町1-6-11 阪田ビル 3F
TEL:083-257-0121
受付時間:13:00〜22:00(日曜除く)

無題

関連記事

【大学受験】新課程で跳ね上がる共通テスト難易度!☆変更点を解説☆

3年生から受験勉強では遅い!?高2生はまずはどう共通テストが変わるか知りましょう!相手を知らずには戦えません。

【新課程】数学に大きな変化!変更点と入試方式を解説

新課程の数学が大きく変わってきています。事前に範囲を確認して早めに対策をしていきましょう!

【新課程】歴史総合で日本史・世界史の共通テストは大きく変わる!

大学入試センターの試作問題を解いて、傾向をまとめています。是非ご覧ください。

【新課程】情報Ⅰの対策は?試作問題の傾向とおすすめ参考書

新課程の情報1の傾向やおすすめ参考書を紹介しています。早めに対策していきましょう!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる