ブログ

【必見!】数学がニガテな人はまずはコレから!

bagsak

はじめに

地下鉄東西線新さっぽろ駅から徒歩2分JR新札幌駅から徒歩5分武田塾新札幌校です!

早いものであっという間に12月も終盤を迎え、共通テストまで残された期間は1ヶ月弱となりましたが、受験生の皆さんはしっかり集中して勉強に取り組むことができていますか?

本番を直前にして緊張している人や志望校をどうしようか悩んでいる人、日々の学習に不安を感じている人もいるかもしれませんね。

この時期に不安を感じているのはどの受験生も同じです!あなた1人ではありません!とにかく大切なのは毎日勉強を続けること!

これまで続けてきたルーティンを途切らせずに続けることが入試本番での自信につながります。とにかく自分を信じて一生懸命勉強に取り組んでみてください!

私たち武田塾は、様々な不安を抱えつつも受験勉強に一生懸命取り組んでいる人たちの支えになれたらいいなと思っています!

武田塾新札幌校では、随時無料の受験相談も行っておりますので気になった方は、ぜひ相談してみてください!

無料受験相談

さて、今回のブログでは数学が苦手な人が一番最初に取り組むべきオススメな参考書である『数学入門問題精講シリーズ』の特徴や使い方を紹介したいと思います!

数学が苦手なあなた!まず『数学入門問題精講』から始めてみませんか?
この参考書を使って、苦手な数学を克服しましょう!

また今回の内容は、武田塾チャンネルでも詳しく説明されていますので併せてご覧ください!

無料受験相談

旺文社の『問題精講シリーズ』

旺文社から出版されている問題精講シリーズは有名なものとして
数学基礎問題精講シリーズ数学標準問題精講シリーズ、そして非常に難易度の高い数学上級問題精講シリーズが挙げられます。

数学上級問題精講シリーズには東大の問題が掲載されており、東大に上位合格する人が使うレベルです。

この問題精講シリーズは4部作であり、その最初が数学入門問題精講シリーズになります。

『数学入門問題精講シリーズ』のレベルやオススメポイント!

zvulcrnugtcFcBlrk9GryjJ0saZLRhYNoJfzsSz0

『数学入門問題精講シリーズ』のレベル

『数学入門問題精講シリーズ』に掲載されている問題のレベルは教科書に掲載されている問題のレベルと同等です。

『数学入門問題精講シリーズ』の良いところ

先ほども述べた通り、『数学入門問題精講シリーズ』には教科書レベルの問題が掲載されています。

教科書レベルと言っても、難しいですよね?実際、数学が苦手な人が教科書に書かれている解説を読んでも全然わからないと思います。

しかし、この『数学入門問題精講』は解説が非常にわかりやすいです。

やや、文章の量は多いのですが、その分表面的な解き方だけでなく、数学の本質が理解できるようになっています。

残念ながら、表面的な問題の解き方だけ触れて本質を理解してない人が多いです。

この『数学入門問題精講シリーズ』の解説を最後まで読み込み、自分の中に落とし込むことができれば、数学の本質を理解した状態で一問一問の問題の解き方を揃えることができます。

『数学入門問題精講シリーズ』の良いところは数学一問一問の解き方や考え方をかなり詳しく教えてくれるところです。

普通の参考書や問題集であれば、「これくらい学校の授業で習っているだろうからわかるだろう」と説明を省略されることが多いです。

しかし、普通の問題集や参考書から省略されている内容こそが、数学が苦手な受験生たちに足りていない内容であることが多いのです!

教科書レベルの問題を数式や数値でなんとなく表面的に捉えるのではなく、解き方・考え方を徹底的に吸収して次のレベルに進むようにしましょう。

『数学入門問題精講シリーズ』を完璧に勉強することによって数学の基礎をしっかりと固めることができますよ!

数学の公式や学校の授業内容が不安な人は迷わず『数学入門問題精講シリーズ』を使って勉強してみてください!

『数学入門問題精講シリーズ』以外にもオススメ参考書

1

『数学入門問題精講シリーズ』以外のオススメな参考書として
『やさしい高校数学シリーズ』『初めから始める高校数学シリーズ』などが挙げられます。

これらの参考書の特徴は、詳しく数学の授業のように解き方を教えてくれる講義系参考書です。

『数学入門問題精講シリーズ』はどちらかというと問題集です。
数学の授業は受けたことがあるが、公式が不安な人や基礎的な教科書レベルの問題が不安な人は『数学入門問題精講シリーズ』を使って勉強するようにしてください。

高校の授業がちんぷんかんぷんだったと言う人は『やさしい高校数学シリーズ』に取り組んでから『数学入門問題精講シリーズ』へ進むのがオススメです!

『数学入門問題精講シリーズ』の次に取り組む参考書は?

1

『数学入門問題精講シリーズ』が終わったら次に勉強してほしいのが姉妹書である『数学基礎問題精講シリーズ』です。

『数学基礎問題精講シリーズ』には入試問題も収録されています。

勉強の流れとしては、『数学入門問題精講シリーズ』で教科書レベルの問題を通して数学の概念や理屈を完璧に仕上げます。そして『数学入門問題精講シリーズ』の知識が入っている状態で次に『数学基礎問題精講シリーズ』に挑みます。

この流れで勉強することで『数学基礎問題精講シリーズ』の理解度や進み具合が全く異なります。

正直『数学入門問題精講シリーズ』だけでは大学受験は通用しません。

『数学入門問題精講シリーズ』を完璧に仕上げて『数学基礎問題精講シリーズ』を取り組むことで数学入試の基礎を固めることができます。

『数学入門問題精講シリーズ』の内容をしっかりと固めた後で『数学基礎問題精講シリーズ』や学校で配布される問題集を行うと進み具合が全然違います。

ぜひこの組み合わせで勉強してみてください。

今回のまとめ

yaruki_aru_school_girl

今回のブログでは『数学入門問題精講シリーズ』を紹介していきました!

数学という科目は理解せずに勉強しても進歩しません。数学の本質を理解した上で問題を解いていくからこそ数学の成績を上げることができます。

数学が苦手な人はまず『数学入門問題精講シリーズ』に取り組んでみましょう。
『数学基礎問題精講シリーズ』とセットで学ぶとさらに効果アップです!

無料受験相談

 

お問い合わせはこちらから!

武田塾新札幌校では無料受験相談を行っています。

校舎長

「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「授業を受けても意味ない気がする……」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます!

 

武田塾 新札幌校

〒004-0051
北海道札幌市厚別区厚別中央1条7-1-45
山岸ビル2階

TEL 011-887-6046

メール shinsapporo@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~22:00

 

武田塾新札幌校のHPはこちら

無料受験相談

 

武田塾 札幌円山公園校

hasimoto

〒064-0801
北海道札幌市中央区南1条西24丁目1-6
レクシブ裏参道 6階

TEL 011-688-7067

メール sapporomaruyama@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~22:00

 

武田塾札幌円山公園校のHPはこちら

無料受験相談

 

武田塾 札幌麻生校

suzuki

〒001-0045
北海道札幌市北区麻生町5丁目1-3
麻生ビル2階

TEL 011-792-7086

メール sapporoasabu@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~22:00

 

武田塾札幌麻生校のHPはこちら

無料受験相談

 

 

関連記事

【新札幌校】冬だけ・かけこみタケダ2022【入会金無料】

ブログをご覧のみなさんこんにちは! 地下鉄東西線 新さっぽろ駅から徒歩2分JR新札幌駅から徒歩5分の 武田塾新札幌校です! 気温も下がってきて、どんどんと寒い日が増えていますね。寒くなればなるほど、近 ..

【実例あり】偏差値、成績の上がるノートの作成方法【受験対策】

みなさんこんにちは!JR千歳線 新札幌駅から徒歩5分、札幌市営地下鉄 東西線 新さっぽろ駅から徒歩2分!武田塾 新札幌校です! 目次 はじめに 問題を解くときのノートの使い方 &nbsp;間違えたノー ..

【受験生必見!!】正しい理系科目の勉強方法について

ブログをご覧の皆さんこんにちは! 武田塾 新札幌校(011-887-6046)です♪ 今回は、理系科目の勉強方法についてお話します! 苦手意識をもっている方や、理系科目の成績に伸び悩んでいる方、必見で ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる