ブログ

満点が狙える!?共通テスト日本史の勉強方法4選!

da8sCaQnu1chcgMXKedlYXrdvl4reVv0qp9e9owD

 

はじめに

地下鉄東西線新さっぽろ駅から徒歩2分JR新札幌駅から徒歩5分武田塾新札幌校です!

早いもので12月も終盤に差し掛かり、共通テストまであと1ヶ月弱となりましたが、受験生の皆さんはしっかり勉強時間を確保することはできていますか?

本番を直前にして緊張している人や志望校をどうしようか悩んでいる人、日々の学習に不安を感じている人もいるかもしれませんね。

この時期の不安というのはどの受験生も避けては通れないものです。

とにかく大切なのは毎日勉強を続けること!とにかく自分を信じて一生懸命勉強に取り組んでみてください!

私たち、武田塾は、様々な不安を抱えつつも受験勉強に一生懸命取り組んでいる人たちの支えになれたらいいなと思っています!

武田塾新札幌校では、随時無料の受験相談も行っておりますので気になった方は、ぜひ相談してみてください!

無料受験相談

今回のブログのテーマは「共通テスト日本史」です。

共通テストの対策をきちんとしないと、特典の伸びは8割で止まります。

日本史は覚えたらできそうな気もしますが、意外と8割の壁が高いです。

そこで、今回のブログでは、満点を狙うことができる日本史の勉強の仕方を紹介したいと思います。

また今回の内容は、武田塾チャンネルでも詳しく説明されていますので併せてご覧ください!以下が動画のリンクです。

無料受験相談

満点を狙え!1つ目のポイントは?

No.002-1024x663

共通テスト日本史で満点を取るためのポイントの1つ目は「文化史」です。

多くの受験生は文化史に対して苦手意識を持っていると思います。
共通テストや過去のセンター試験では、仏像や寺社仏閣などの画像問題が多く出題されています。実際に写真を見たときに、作品名や時代を特定できるようにしておきたいです。

写真問題の対策には図説を使った勉強が最強です!図説には、カラー写真で掲載されており、その上説明も書かれているからです。
日本史の勉強をする際に図説を横に置いて、文化史の単元に差し掛かったらビジュアルを確認する癖をつけておくと脳に刷り込むことができます。

またこれに加えて、問われている写真の内容が何時代の文化に属するのかを把握することも非常に重要です。

文化史攻略のためのオススメ勉強法

1

先ほども説明したように、図説を用いて勉強することもオススメですが、もっとコンパクトに取り組みたい場合は、『共通テストはこれだけ!日本史B』の文化史の部分だけピンポイントに取り組むのがオススメです!

文化史は普通の問題集だと細かい問題まで掲載されていますが、共通テストはあまり細かい知識を問われません!したがって主要知識だけをしっかり覚えましょう。

また、参考書ではないのですが、「web玉塾」というアニメーション授業もオススメです。

このコンテンツは、明治時代や昭和時代の文化を歌で覚えることができます。

とにかく重要なことは、各ジャンルや各時代ごとのセットで覚える勉強をすることだと思います。

満点をねらえ!2つ目のポイントは?

books-5937716_640

共通テスト日本史で満点を取るためのポイントの2つ目は史料(資料)問題です。

文化史に加えて、史料問題に苦手意識を持っている受験生も多いです。

実際、知らない情報が出てきてパニックになってしまい、適当に選択肢を選んで間違えることが多い印象です。

史料(資料)問題で覚えてほしいことは「答えは書いてある!」ということです。

考え方を変えると、みんなが知らない知識だからこそ史料(資料)を載せて出題しているのです。

科目で言えば現代文や古文と同じく、答えが必ず書いてあると認識して取り組むようにしましょう。

史料問題は、確かに古文が読めた方が有利ですが、文章や文献のキーワードに着目すれば解けることが多いです。
古文が苦手だからできないというのはただの言い訳で、勉強不足・演習不足の人がよく言う常套句です。

たことのあるキーワードが文章中にないか意地でも探し出すようにしましょう。

冷静に読めたらできます。ある意味お得な問題です。

満点をねらえ!3つ目のポイントは?

Country_Children_Kusakabe_Kimbei-600x465

共通テスト日本史で満点を取るためのポイントの3つ目は庶民の生活に関する問題です。

なぜか多くの人が使っている『金谷の日本史の「なぜ」と「流れ」がわかる本』には当該範囲が省略されているのですが、共通テストでは頻出です。

多くの人は日本史といえば政治や外交だと思っていることでしょう。しかし、例えば、鎌倉時代の生活や室町時代の商業、農業などは共通テストではよく出題されています。

また、庶民の生活は日本史では地味な部分のため面白く感じず、出題されないと思いがちです。

面白くないからできないと言う人は永遠に高得点を取ることなど不可能です。

頻出分野は自身の興味関心に関係なく全て完璧にするのが受験生として当然と言えるでしょう。

満点をねらえ!4つ目のポイントは?

共通テスト日本史で満点を取るためのポイントの4つ目は教育の歴史や社会主義の歴史、女性の人権の流れなどのテーマ史です。

この分野を難しいと考えてしまう原因は、登場人物や組織、法律の多さが挙げられます。

たとえば社会主義のテーマ史の場合、大隈重信のような有名人はあまりおらず、登場人物が世間一般的に知られていないので名前や顔が思い出すのが難しいかもしれません。

実際ににテーマ史の分野を教科書や参考書で見てみると「試験で出題されたら嫌だな」と思うところが多いのではないでしょうか。そのような分野をきちんと潰しておくことが大切です。

多くの人ができないところをしっかり得点できれば、差をつけることができます。

また、これまで紹介した分野にも共通することですが、過去問を実際に解いてみて苦手分野をきちんと把握してから、単発的ではなく、流れを学習することが大切です。

1

私立大学志望の受験生であれば、『実力をつける日本史100題』の使用をオススメしますが、共通テスト対策にはオーバーワークなので、自分で意識的に苦手分野を「縦」に学んでいくようにしましょう。

特に、テーマ史の中では「思想」も苦手な人が多いのでしっかり対策をしてください。

自分の苦手な分野をしっかり理解するためにも早めのアウトプットが大切です。

共通テストの過去問演習から苦手分野を把握して克服していくようにしましょう。

今回のまとめ!

今回のブログでは、共通テスト日本史で満点を取るためにはどのような勉強をすればいいのか説明しました。

満点を取りたいと思っている人は、今回紹介した4つのポイントについて自分が満点をとることができるほど取り組めていますか?

ぜひ今回のブログを参考にして勉強してみてくださいね。

 

無料受験相談

お問い合わせはこちらから!

武田塾新札幌校では無料受験相談を行っています。

校舎長

「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「授業を受けても意味ない気がする……」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます!

 

武田塾 新札幌校

〒004-0051
北海道札幌市厚別区厚別中央1条7-1-45
山岸ビル2階

TEL 011-887-6046

メール shinsapporo@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~22:00

 

武田塾新札幌校のHPはこちら

無料受験相談

 

武田塾 札幌円山公園校

hasimoto

〒064-0801
北海道札幌市中央区南1条西24丁目1-6
レクシブ裏参道 6階

TEL 011-688-7067

メール sapporomaruyama@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~22:00

 

武田塾札幌円山公園校のHPはこちら

無料受験相談

 

武田塾 札幌麻生校

suzuki

〒001-0045
北海道札幌市北区麻生町5丁目1-3
麻生ビル2階

TEL 011-792-7086

メール sapporoasabu@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~22:00

 

武田塾札幌麻生校のHPはこちら

無料受験相談

 

 

関連記事

【新札幌校】冬だけ・かけこみタケダ2022【入会金無料】

ブログをご覧のみなさんこんにちは! 地下鉄東西線 新さっぽろ駅から徒歩2分JR新札幌駅から徒歩5分の 武田塾新札幌校です! 気温も下がってきて、どんどんと寒い日が増えていますね。寒くなればなるほど、近 ..

【実例あり】偏差値、成績の上がるノートの作成方法【受験対策】

みなさんこんにちは!JR千歳線 新札幌駅から徒歩5分、札幌市営地下鉄 東西線 新さっぽろ駅から徒歩2分!武田塾 新札幌校です! 目次 はじめに 問題を解くときのノートの使い方 &nbsp;間違えたノー ..

【受験生必見!!】正しい理系科目の勉強方法について

ブログをご覧の皆さんこんにちは! 武田塾 新札幌校(011-887-6046)です♪ 今回は、理系科目の勉強方法についてお話します! 苦手意識をもっている方や、理系科目の成績に伸び悩んでいる方、必見で ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる