ブログ

受験に合格する学生の特徴について紹介しました!!

こんにちは!武田塾新発田校です!

皆さんは受験に受かる学生とそうでない学生の違いは分かりますか?実はこの秋の習慣で合格できるかできないかが分かれてきます!

今回は受験に合格する学生の特徴について紹介していきます!

合格発表のイラスト「合格して喜ぶ学生」

受験に合格する学生の特徴とは??

時間を有効活用している

10月ともなると共通テストまでは残り100日もありません。そのため時間は有効に使う必要があります。今までは「1時間やったら15分休憩しよう。」などと勉強と休憩の時間を取っていたかもしれませんが、もう休憩をこんなにたくさんとっている余裕なんてないのです!10月は文化祭準備や定期テストなど、受験勉強以外にもやることがたくさんあり、夏休みのように自由に勉強時間が取れるわけではないのです。

そこで皆さんにぜひ実践してほしいのが休憩時間を取らない勉強です。夏休みは12時間ぶっ通しで勉強をしなければならなかったため、集中するためにも休憩時間は取っていたと思います。しかし、今は10月。学校に行きながら少ない自習時間で受験勉強を仕上げていかなければなりません。そのため休憩時間を取らない勉強を実践してほしいのです。

武田塾新発田校の生徒さんもおにぎりを食べながら単語帳を覚えていたり、飲み物を飲みながら一問一答を行っていたりと、もともと休憩時間にあてていたであろう時間にも知識を詰め込んでいます。勉強をしているとおなかがすくのは当然です。脳に糖分を補給する意味でも勉強中は何かを口にした方が良いのです。ただそれのために勉強している手を止めるのではなく、継続しながら食べてほしいのです。

こうすることによって無駄な時間は減少していくので、時間を有効活用できると思います。

食べる順番にも気を使っている

食べるもの、順番には気を付けていますか?頭を使うと脳を動かすための糖分が消費されるため、必然的にお腹はすきます。ただ、食べるものや順番を変えるだけで食べ物の勉強に対する影響が大きく変わってくるのです!

悪い例として血糖値が急上昇してしまうという例があります。血糖値が急上昇することによって体がインスリンを慌てて分泌するので食事をした後に眠くなってしまいます。

しかしこれを防ぐ方法があります。

1.野菜から食べる

2.腹八分目に抑える

3.よく噛んでゆっくり食べる

この3つについて詳しく説明します。

まず1.野菜から食べるについて、野菜に含まれる食物繊維には糖の吸収を緩やかにしてくれる働きがあります。棟の吸収を緩やかにすることによって血糖値の急増を防ぎ、眠くなりにくくなります。

次に2.腹八分目に抑えるについて、食べ過ぎると血糖値の上昇につながります。お米やパン、麵などの炭水化物はあらかじめ食べる量を決めておき、それ以上は食べないようにしましょう。

最後に3.よく噛んでゆっくり食べるについて、食事時間が短いと、短時間で血糖値が上昇してしまうため注意が必要です。また満腹中枢が刺激し始めるのは食べ始めてから15分以上たつ頃なので15分以内に食事が終わりそうな場合食べ過ぎてしまう危険性があるので気をつけましょう。

ロボット化現象が起こっている

皆さんはロボット化現象って知っていますか?ロボット化現象とは、「頑張ろう」という意識を超越して、当たり前の様に習慣として勉強ルーティンが確立されている状態のことを言います。朝起きて勉強、ご飯食べて勉強、お風呂入って勉強、寝る前に勉強…と勉強ルーティンの最終形態だと私は考えています。

この時期になるとこういったロボット化現象の生徒が増えてきます!そういった生徒の合格率は毎年素晴らしいものです!

ロボット化現象を発生させるためには「もう無理。」「諦めたい。」などのネガティブな考えは捨てて、自分自身が合格できることを信じ、勉強に向き合うことが重要です!「そんなことでほんとにロボット化現象を発生させることができるの?」と思われるかもしれませんが、騙されたと思ってやってみてください!

終わりに

今回は受験に合格する学生の特徴について紹介してみました!

皆さんもこの3つを実践してみて合格を掴み取ってください!

武田塾新発田校にお越しください!

武田塾新発田校では無料の受験相談を行っております!

「このままで志望校に合格できるのだろうか。」

「今の勉強法は本当にあっているのだろうか。」などなど

どんなお悩みでも大丈夫です!お気軽にお越しください!

無料受験相談

【武田塾新発田校おすすめブログはこちらをチェック!!】

武田塾チャンネルでは・・・

武田塾チャンネルではおすすめの参考書紹介や、受験生にとって有益な情報を随時配信しております!

是非こちらもチェックしてみてくださいね!

【⇩本日のおススメ動画はこちら⇩】

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる