ブログ

【赤本ノート】合格するための過去問演習のやり方を徹底解説!

目次

無料受験相談

はじめに!

ブログをご覧の皆さんこんにちは!

札幌市営地下鉄 東西線 円山公園駅から徒歩5分、武田塾札幌円山公園校 です!

 

一気に寒くなってきましたね。

手洗いうがいなど、日々の感染症対策はしっかりしていきましょう!

 

さて、今回紹介するテーマは合格するための過去問演習のやり方を徹底解説です。

 

また、今回の内容は武田塾の公式youtubeチャンネルでもお話ししているのでそちらもぜひ合わせてご覧ください!

過去問演習をやる目的

そもそも、なぜ過去問演習をするのか考えたことはありますか?

 

その目的は、「志望校と自分との差を知って、どうしたら受かるのかを知るため」です!

 

つまり、受かるための次の戦略を考えるためです。

 

そのためには、過去問を解きっぱなしにするのではなく、しっかり復習・分析・振り返りをして次の一手を考えることが一番大事なことです。

虫眼鏡を持つクマのイラスト

過去問演習を正しく行う

しかし、そんなめんどくさいことをきちんと出来ている方は正直、少ないです。

 

ほとんどの受験生は過去問のやり方が良くありません。

 

間違った方法で勉強してしまっている方が少なくありません。

驚く豚のイラスト

「赤本ノート」がおすすめ!

そんな人にオススメのアイテムがあります!

 

『赤本ノート』を使ってみて下さい!!

 

理想的な『赤本ノート』の使い方

『赤本ノート』は左側が自由な従来のノートで、右側がその分析ができるようになっています。

 

右側は問題を解いた後の振り返りに使えるシートです。

 

この右側の振り返りがとっても重要なのです!

 

時間を書くところがあり、制限時間内に解けたか、点数は何点かを書きます。

 

その下には実力分析1の欄があり、時間配分を◎・〇・△・×で自己評価します。

 

実力分析2では、大問別に振り返ります。

 

それぞれを分析して、出てきた課題を「対策」の欄に書きます。

 

自分でこの分析がきちんとできる方は『赤本ノート』は必要ありませんが、それに慣れていない方は『赤本ノート』を使って適切な分析をしましょう!

読書感想文を書く男の子のイラスト

課題・原因・改善策を考える

過去問を解いた後、出来たところと出来ていない所があると思います。

 

目を向けるべき所は、出来ていない所です!

 

そのなかでも、取るべき問題と仕方がない問題もあるのですが、「取るべき問題をなぜ落としてしまったのか、自分の課題とは何なのか」をしっかり考えていく必要があります。

 

その課題が出てきたら、なぜできなかったのかの理由は必ずあるのでその原因を考えます。

 

そして、原因が分かったら、改善策として次にどんなことができるのか、どこを復習すべきなのか、新しい参考書のなにをやるべきなのかを考えましょう。

 

それらを実行して、また過去問を解き直しましょう。

 

それを繰り返していくと点数が確実に上がっていきます!

 

ちょうど9月後半から10月前半にかけて初めて過去問を解いたという方もいると思いますが、大体の人が3~4割しか取れません。

 

「これで受かるのかな…」「入試の本番まで、残り数か月しかないけど、7~8割取れるようになるのかな…?」と不安だと思います。

 

でも、しっかり過去問を分析しているときちんととれるようになります!

 

難しく感じるかもしれませんが、実はとてもシンプルなことです!

 

まず、過去問を解いて、出来たところと出来なかったところがありますよね。

 

その出来なかったところを分析すると、復習しないといけない課題が見つかります。

 

それを潰していくことで、必ず点数は上がります。

 

「過去問をやり、課題を見つけて克服する」ことの繰り返しで、点数を上げれば合格につながります。

 

以前動画で、誰でも出来る最強のメンタルの作り方を解説しているのでそちらもぜひご覧ください!

課題を見つけて克服する

解説を読んだり分析をすることで、本番までに克服できる課題を見つけて、それを実行するようにしましょう!

 

過去問演習が終わった状態で、出来るかどうか、自分で出来なければ、『赤本ノート』に全部書き出して、視覚化してみてください!

 

言語化することで明確に方針が定まるので『赤本ノート』に書き込んでいくのはとてもオススメです!

 

時間が足りないと焦ってしまう方もいますが、それはみんな同じです。

 

時間が足りないと思うなら、その原因を見出してそれを改善するための作戦を立てていくようにしましょう!

 

対策・ToDoリストを作る

『赤本ノート』の右下には「対策」という所があります。

 

それが次のToDoリストです!

 

明日から何をすればいいのかを書きます。

 

英単語の訳を間違えてしまったなら、「『シス単』の3章をやり直さないといけない」や会話文を間違えたなら、「『英会話問題のトレーニング』という参考書の3章を新しくやる」など、今までの復習をしなければいけない場合と、新しく追加すべきものがあります。

 

今より点数を上げるために自分で分析して、あとは実行に移すだけです!

 

過去問を解いて点数が上がる方法を分析して、対策・ToDoリストを作るのが1番重要です!!

 

正しい過去問の使い方が出来て、正しい振り返りが出来ていれば、みなさんの成績はまだまだ上がります!

 

きちんと分析して、自分の弱いところ、足りない所を洗い出していってください!

シフトを決める店長のイラスト(男性)

今回のまとめ

本来の過去問演習をやる目的は受かるため、次の戦略を考えるため!

 

勉強に慣れていない人ほど、『赤本ノート』を使って分析しよう!

 

過去問演習を極めれば合格に大きく近づきます!

 

過去問演習を始めた頃は実力不足を感じて辛く感じるかもしれませんが、自分の分析をしていくことで必ず改善することが出来ます。

 

ぜひ『赤本ノート』を使ってみましょう!

ガッツポーズをしている男の子のイラスト

武田塾の無料受験相談に来てみよう!

無料受験相談ってどんな話をするの?

自分の正確な現在地を把握したり、残りの期間のスケジュールを調整するのはなかなかひとりでは難しいところもあると思います。

受験生のみんなが抱えている悩みを武田塾のスタッフが解決に導きます!!

今の勉強法のまずい部分を無料で全部あなたに教えます!

今から勉強を始める高校1年生、2年生も、焦っている受験生もぜひ来てください!

↓お申込みはこちらから!↓

無料受験相談

お問い合わせはこちらから!

武田塾札幌円山公園校では無料受験相談を行っています。

IMG_2204

「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「授業を受けても意味ない気がする……」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます!

 

武田塾 札幌円山公園校

〒064-0801
北海道札幌市中央区南1条西24丁目1-6
レクシブ裏参道 6階

TEL 011-688-7067

メール sapporomaruyama@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~22:00

 

武田塾札幌円山公園校のHPはこちら

無料受験相談

 

武田塾 新札幌校

横濱さん

〒004-0051
北海道札幌市厚別区厚別中央1条7-1-45
山岸ビル2階

TEL 011-887-6046

メール shinsapporo@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~22:00

 

武田塾新札幌校のHPはこちら

無料受験相談

 

武田塾 札幌麻生校

鈴木さん

〒001-0045
北海道札幌市北区麻生町5丁目1-3
麻生ビル2階

TEL 011-792-7086

メール sapporoasabu@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~22:00

 

武田塾札幌麻生校のHPはこちら

無料受験相談

 

 

関連記事

【入会金無料】冬だけ・かけこみタケダ2023キャンペーンのご案内

皆さん、こんにちは!札幌市営地下鉄 東西線 円山公園駅から徒歩5分、武田塾札幌円山公園校です! &nbsp; 気温も下がってきて、どんどんと寒い日が増えていますね。寒くなればなるほど、近づくのは受験の ..

【秘伝!】成績が爆上がりするノートの使い方を徹底解説!!

目次 はじめに ダメなノートを取る人の例 解きなおしについて 解きなおしを翌日にやるのはアリ?ナシ? 1日の復習を最後にやろう! 武田塾ではノートチェックも行っている!? 4日2日ペースの復習日のノー ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる