ブログ

北海道大学 水産学部 海洋生物学科・海洋資源学科の特徴を紹介!

みなさんこんにちは。
武田塾、札幌麻生校です。

札幌市営地下鉄南北線麻生駅徒歩1分、JR新琴似駅から徒歩8分のところにあります。

本日は、北海道大学 水産学部 海洋生物学科海洋資源学科の2つの専攻の魅力や特徴についてご紹介します!

 

この記事の目次

おしょろまる

↑水産学部の所有する練習船「おしょろ丸Ⅴ世」

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

1.北海道大学 水産学部 の男女比

2.北海道大学 水産学部 海洋生物学科・海洋資源学科 の特徴

3.北海道大学 水産学部 海洋生物学科・海洋資源学科 の進路

4.北海道大学 水産学部 海洋生物学科・海洋資源学科 の魅力

5.逆転合格を実現する「武田塾」とは?

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 

1.北海道大学 水産学部 の男女比

水産学部の男女比は、2019年時点で 男:49.3%、女:50.7%です。

文部科学省が実施した令和元年度の学校基本調査によると、

大学で水産学を学んでいる学生の男女比は、男:70.4%、女:29.6%となっています。

このことから分かるように、北大の水産学部は全国に比べて女子学生の割合が多くなっているのも特徴の一つです。

しかし、学科や講座によって偏りがあるようです。

 

2.北海道大学 水産学部 海洋生物学科・海洋資源学科 の特徴

【求める生徒像】

  • 水圏の環境や生物・資源に強い関心があり、水圏環境と生物生産の調和を目指して社会に貢献する意欲のある学生
  • 水圏生物やその成分の機能を学び、水圏生物資源を合理的な方法で利用することで、健全な人類の発展を目指して社会に貢献する意欲のある学生
  • 将来、海洋・水産・環境分野における政策、管理などに関する国内外の機関やプロジェクトに参加して活躍する意欲のある学生

 

何といっても、北海道大学 水産学部の最大の特徴は、学年によって授業をうけるキャンパスが変わるということです。

1・2年次は札幌キャンパスで、3・4年次は函館キャンパスで授業を受けることになります。

 

その水産学部には、「海洋生物学科」「海洋資源学科」「増殖生命科学科」「資源機能化学科」の4つの学科が設置されています。

今回はそのうち、「海洋生物学科」「海洋資源学科」の二つの学科をご紹介します!

 

海 洋 生 物 学 科

 

この学科では、海洋生態系を構成する多種多様な生物の形態、分類、生態、行動、生活史、進化ならびにその生産を支える海洋環境等に関する基礎的事項を体系的に学びます。

水産資源とその環境の管理や保全・活用に関する基礎知識を生かして、さまざまな課題を解決できるようになるのがこの学科の特徴です。

またこの学科には、「海洋生物学」「資源生物学」「海洋環境科学」「海洋共生学」「水産資源開発工学」の5つの講座が設置されており、自身の関心に合わせて講座を選ぶことができます。

 

海 洋 資 源 学 科

 

この学科では、海洋生物資源の総合的かつ持続的利用を目指すために、生物資源と海洋環境の調査と計測、情報解析ならびに生産システムの構築について総合的に学んでゆきます。

将来的にはこれらの知識と技術を基盤として、国際協力や産業振興、資源保護の立場から、国内外における水産資源の管理、生産、利用にわたる広範囲な総合的課題に取り組めるようになるのがこの学科の特徴です。

また、この学科には「海洋環境科学」「海洋計測学」「水産工学」「海洋共生学」の4つの講座が設置されており、自身の関心に合わせて講座を選ぶことができます。

 

3.北海道大学 水産学部 海洋生物学科・海洋資源学科 の進路

 

北海道大学水産学部は、学部全体で進路の状況を公表しています。

 

  •  国家公務員、地方公務員
    農林水産省、水産庁、静岡県庁、群馬県庁、札幌市役所、釧路市役所、前橋市役所、東京消防庁(順不同)
  • 民間
    ベルグアース株式会社、オリエンタル酵母工業株式会社、ソフトバンク株式会社、株式会社日本港湾コンサルタント、玉野総合コンサルタント株式会社、株式会社セコマ、株式会社マルト水谷、株式会社大和ソフトウェアリサーチ、株式会社ゼンリン、株式会社セコマ、新日鉄住金エンジニアリング株式会社、株式会社ニチレイロジグループ本社、サントリーホールディングス株式会社、石川県漁業協同組合、株式会社リンクバル、東洋冷蔵株式会社、クオリサイトテクノロジーズ株式会社、ワタベウェディング株式会社、神畑養魚株式会社、農林中央金庫、一般財団法人札幌市水道サービス協会、株式会社ワークスアプリケーションズ、株式会社ニッコー、サッポロビール株式会社、株式会社サンシャインシティ、株式会社北國銀行、株式会社常口アトム、MCフードスペシャリティーズ株式会社、株式会社日立産業制御ソリューションズ、株式会社東京かねふく、ゼブラ株式会社、株式会社ローソン、広洋水産株式会社、株式会社ソフトウエア・サイエンス、株式会社ディーバ、富士通株式会社、アクセンチュア株式会社、よつ葉乳業株式会社、株式会社広島銀行、自営業(農業、実家)、株式会社KRフードサービス、エア・ウォーター株式会社、株式会社海の中道海洋生態科学館、コメリ株式会社、株式会社ソフトウエア・サイエンス(順不同)

 

このように見ていくと、学部で学んだ思考法や分析力を活かして、水産関係以外にも幅広い分野で活躍していることがわかります。

 

4.北海道大学 水産学部 海洋生物学科・海洋資源学科 の魅力

なんといっても北海道大学の魅力は、進振り制度による学部の振り分けです。

1年次の教養課程では、学部に関係のないごちゃ混ぜのクラスに分けられて、様々な学部の生徒と講義を履修していきます

総合入試で入学した人は、成績によって進学できる学部が決まります。

成績上位者から希望する学部に進学することが出来ます。さらにこの総合入試の最大の特徴は、文系からでも海洋生物学科・海洋資源学科への進学が可能である点です。

海洋生物学科・海洋資源学科への進学定員は各科10名で、2019年度の総合入試による定員数は1017人となっているため、倍率に換算して約101という狭き門。

そのため、獣医学科に進学を希望するのであれば、学部別入試で学科に入るのがおすすめです。

一方、学部別入試で水産学部を狙う場合の倍率は4.4倍となっています。

しかし、文系に興味を持って入学した後、水産学への道を志した人でも同じ大学内で水産学部へ進学が可能であるという点は魅力的です。

 

5.逆転合格を実現する「武田塾」とは?

武田塾では,「ムダな授業」を行いません!
従来,塾では学校の授業に加えて,さらに塾での授業を受ける方法が一般的でした。
しかし,武田塾では徹底した個別管理で生徒一人ひとりに合わせた学習管理を行っています。

勉強をする上で本当に必要なのは「わかる」ではなく「やってみる」→「できる」というプロセスです。
つまり自ら行う「復習」が大事なのです。
武田塾で教えているのは単に勉強だけでなく,生徒の一人ひとりにあった勉強方法です!

完全無料の進路相談!

大学に合格するためには、成績を上げるための勉強のコツが必要となってきます。

偏差値が全然足りなくて、そもそも厳しいから・・・
と諦めていませんか?

武田塾では逆転合格を可能にする勉強法を独自の参考書ルートとあわせて紹介しています!
武田塾では、大学別・科目毎に使う参考書やその順番、使い方など志望校に合わせた志望校合格へのルートを用意しています。
志望校に合格するためには、基礎をしっかりと固めて、一つ一つの参考書を完璧にしていきましょう!

授業を行わずに毎年逆転合格者を輩出する勉強法があります!
逆転合格は,夢や奇跡などではなく実現可能です。実際に毎年逆転合格者が出ています。

お問い合わせはこちらから!

武田塾札幌麻生校では無料受験相談を行っています。

「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「授業を受けても意味ない気がする……」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます!

 

武田塾 札幌麻生校

〒001-0045
北海道札幌市北区麻生町5丁目1-3
麻生ビル2階

TEL 011-792-7086

メール sapporoasabu@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~21:30

 

武田塾札幌麻生校のHPはこちら

無料受験相談

 

武田塾 新札幌校

横濱さん

〒004-0051
北海道札幌市厚別区厚別中央1条7-1-45
山岸ビル2階

TEL 011-887-6046

メール shinsapporo@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~21:30

 

武田塾新札幌校のHPはこちら

無料受験相談

 

武田塾 札幌円山公園校

橋本さん

〒064-0801
北海道札幌市中央区南1条西24丁目1-6
レクシブ裏参道 6階

TEL 011-688-7067

メール sapporomaruyama@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~21:30

 

武田塾札幌円山公園校のHPはこちら

無料受験相談

 

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる