ブログ

【間に合わない】絶対に考えてほしい高3理系の受験戦略

 

はじめに!

ブログをご覧のみなさん、こんにちは!

札幌市営地下鉄麻生駅から徒歩2分、武田塾札幌麻生校です!

 

みなさんは志望校をすでに決めていますか?

もし決まっているなら今すぐに受験勉強を始めてください!

受験までまだまだ時間があると思っているなら、それは大間違いです!

 

今回は特に時間が足りない国公立理系志望の受験戦略について解説します!

国公立理系志望は受験科目が多く、数学や英語など時間がかかる科目を完璧にしていく必要があります。

受験勉強としてすることが多いのはもちろんですが、高3は学校行事や学校の勉強・塾の勉強・高1高2の復習などやることが多すぎます

何から手を付けていいかわからず時間を無駄にしてしまうこともよくあります。

こんなことにはならないよう国公立理系志望がやるべきこと、受験勉強を進めていくポイントを解説します。

 

ぜひ、武田塾の公式YouTubeチャンネルの動画も合わせてご覧ください!

無料受験相談

高3の平日と土日

忙しすぎる高3が上手に受験勉強を進めるコツは平日と土日で戦略を変えることです。

卓上カレンダーのイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

平日の使い方

高3ですとまだ部活をやっている人もいると思います。

学校の授業も難しくなってきて日々の復習や宿題などその日にやらなければいけないことをやるので精一杯です。

これができているなら平日は十分やれていると言えます。

しかしこれはまだ第一段階に過ぎません。

高3は受験生という自覚を持ち、平日2~3時間の勉強を心がけましょう。

特に高3で定期テストの勉強だけに一生懸命取り組んでいる人は要注意です!

今までずっと高得点を取ってきていて偏差値が60くらいある人は定期テストの勉強も成績アップに繋がると思います。

一方、偏差値が40・50の人は基礎が抜けている状態なので。高3の難しい内容を勉強してもあまり意味がありません。

定期テストも大切ですが、参考書を使って自分のレベルに合わせた勉強を平日にできるようにしましょう!

土日の使い方

平日に頑張って勉強したから土日は休みたいと思いますよね。

学校がない分、好きなだけ寝ることができます。

寝たい気持ちはねじ伏せていつも通りに起きましょう!

土日の勉強戦略は長時間勉強することです。平日にはできないことが土日にはできます。

受験勉強は平日が休み、土日が本番という意識で勉強しましょう!

今週末のスケジュールを決めておいてください。長時間勉強というのは8~12時間くらいを指します。

いきなり12時間勉強することはたぶんできません。

今のうちから少しずつ勉強時間を伸ばしていくようにしましょう。

 

高3初期の勉強法と時間の作り方

目覚まし時計の無料イラスト | フリーイラスト素材集 ジャパクリップ

高3に受験勉強を始めるといきなり難しい問題に挑戦してしまう人がいます。

初めから志望校の難易度に合わせた問題を解いた方が速いと勘違いしているのかもしれません。

志望校のレベルに関わらず、自分のレベルから着実に積み重ねていくことが合格へのいちばんの近道です。

高3の1学期には難しい問題を解く必要はありません。

高3初期は自分のレベルに合わせた参考書を使って基礎を固めていく時期です。

ここで焦って難易度を間違えないように気をつけてください!

勉強時間の捻出のコツ

高3はやるべきことがたくさんあり、時間を見つけられない人も多いと思います。

学校の勉強・塾の勉強・自分の勉強のうちどれを優先するか決めましょう。

学校の勉強で重きを置くところとあまり勉強しないところを部分的に決めて取捨選択することが時間捻出のコツです。

ここで真面目な人は注意が必要です!

学校の定期テストで全科目8割以上取ることに夢中になっている人は、受験のためにならない勉強に多くの時間を割いてしまっています。

上手に受験勉強を進めるためには、受験に響かない勉強をテスト前数日だけに絞って比率を軽くすることです。

戦略的に手を抜くようにしましょう!

隙間時間を使う

受験生は全員平等に1日24時間です。

この24時間の中で隙間時間を見つけて勉強に充てることが合格に繋がります。

特にオススメしたい隙間時間が昼休みです。

2時間目・3時間目の終わりにお弁当を食べて、お昼休みの時間は丸ごと勉強に使いましょう!

 

優先順位を付けよう!

プライオリティーの写真素材|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK

やることが多すぎる高3の受験勉強は取捨選択が重要です。

全てやろうとすればすべてが中途半端になります。

全てを50%にするよりは半分を100%にする方が合格に近づけます。

例えば、予習よりは復習のほうを優先すべきです。

難しい問題に手を出すより基礎を固めることが大事です。

特に難関大を目指している人はどんどん難しい問題に挑戦したくなってしまいますが、自分のレベルから離れた問題に挑戦しても意味がありません。

難関大志望だからこそ基礎をしっかりと固めましょう。

 

また、科目にも優先順位があります。

国公立志望はたくさんの科目の勉強をする必要がありますが、優先すべきは英語と数学です。

英語と数学以外の科目はこの2科目の基礎が固まってからでも十分間に合います。

この2科目は平日で時間がない場合でも優先的に取り組みましょう。

 

今回のまとめ!

今回は国公立理系志望の受験戦略について解説しました!

高3でまだまだ時間があると思っている人は要注意です。

時間は全く足りません。今すぐに受験勉強を開始しましょう。

 

受験戦略は主に次の3つです。

① 平日と土日で戦略を分ける

② 隙間時間を有効に使う

③ 基礎問題を重点的に

高3は定期テストや部活や学校行事などあらゆるイベントがあり忙しいです。

加えて塾に通っている人は塾の勉強もあります。

 

真面目で一生懸命な人はこれらを全て完璧にしようとしてしまいますがそれは無理があります。

定期テストの勉強は受験に繋がらないものが多いです。

ここに時間を使いすぎると受験勉強に使える時間が無くなってしまいます。

受験に必要なものと必要ないものを判断して捨てる覚悟を持ちましょう!

合格のコツは優先順位です!科目の優先順位を決めて優先度が高い科目から時間を使っていきましょう。

合格するために今やるべきことを常に考えて行動するようにしましょう!

無料受験相談

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる