ブログ

エビングハウスの忘却曲線の意味を知って夏休みの勉強を見直そう!

北九州市八幡西区にあるJR折尾駅から徒歩4分、大学受験専門「日本初!授業をしない塾」でお馴染みの武田塾折尾校です!

折尾校 校舎HP:https://www.takeda.tv/orio/

折尾校ではカリキュラムや勉強の進め方など受験の相談について、いつでも無料でアドバイスしております。近隣にお住まいの方はぜひお気軽にお越しください。

今回は夏休みに勉強を頑張っている高校生や既卒生に紹介したい!

皆さんは「エビングハウス」という名前を聞いたことがあるでしょうか?

よく間違って解釈されている「エビングハウスの忘却曲線」の

本当の意味をベースに、効率の良い復習法を紹介していきたいと思います。

 

エビングハウス 肖像

 

 

 

エビングハウスの忘却曲線の誤解と正しい解釈

まず、エビングハウスの忘却曲線の間違った解釈から紹介していきます。

gokai

よくある間違った解釈は上のグラフの縦軸です。あるものを

記憶してから20分後には42%を忘れるわけではありません。

つまり、縦軸は記憶量を表していないことになります。

このことは、エビングハウスが実際に行った実験内容を

知れば間違いであることがよくわかります。

エビングハウスの実験と正しい解釈

エビングハウスが実際に行った実験内容は次のようなものです。

意味のないアルファベットの文字列をいくつか作って、

それらを記憶し定着するまでの時間と反復回数を

計測するという内容です。そもそもエビグハウスは

記憶量を計測していないのです。また、実体のない記憶量を

定量的に計測できたという実験はまだありません。

この実験から得られた結果を可視化したグラフと

正しい縦軸の項目は以下のようになります。

エビングハウスの忘却曲線 正

「https://oreno-zyuken.com/technique/ebinguhausu/」より

 

縦軸の節約率とは、復習時にかかった時間が初回にかかった

時間から何%節約できたかというものです。式に表すと、

節約率=(初回で要した時間ー復習に要した時間)/初回で要した時間となります。

例えば、初回で覚えるまでに10分要して数時間後の復習で

要した時間が7分だとすると、(10-7)/10=0.3となり、

30%節約できたことになります。つまり正しい解釈は、

20分後に42%のことを忘れているのではなく、

復習に初回から42%の時間を削減できたということです。

エビングハウスの忘却曲線はあまり参考にならない!?

エビングハウスの忘却曲線の論点は記憶量ではないことが

分かりました。早めに復習すれば定着度が良くなりますが、

劇的に向上はしません。加えて、エビングハウスの実験に

参加したのはエビングハウス自身だけです。先に示したグラフは

一般的に成り立つものではなく、エビングハウスの場合のグラフです。

同じような実験をした他の心理学者から得られたグラフの概形は

似た形になっているようですが、数値には個人差があります。

当たり前のことですが、記憶力には個人差があります。

エビングハウスの忘却曲線から参考にできるのは、

早めに復習した方が時間を効率的に使うことができる

という点だけです。考えるべきは復習で何をして

定着率を上げていくかの工夫と復習回数と頻度です。

おすすめの復習法

すべての教科でおすすめな復習法は演習あるのみだと思います。

類題や実践問題をたくさんして、習ったことを使うことが

一番定着が早いです。ことわざで「習うより慣れよ」とあるように

演習で経験値をあげることが最適です。同じ知識を使う問題でも

誘導がある問題とそうでない問題もあれば、誘導の仕方が違う

ルートのパターンもあります。類題演習では特に違う解き方や別解を

学習・復習することが大事です。あらゆるパターンで復習し、

経験を積めばどんな問題にも対応できます。また、演習を

積めば積むほど作問者の意図やポイントがわかります。

特に、記述試験では作問者の意図に沿った解答をすることが

大事です。作問者の意図を外した解答をすると、

場合によっては減点される可能性もあります。

勉強の基礎は暗記ですが、暗記メインで学習しても

実戦で使えないなら宝の持ち腐れです。実戦や演習で

使えるようになって初めて活きた知識になります。

これは単語の暗記の時にも応用できます。習った単語を使って

文章を作って書いたり読んだりすれば、その単語の意味・用法を

同時に習得できます。復習法は他にもあるので、

自分に合ったやり方を探しながら頑張りましょう。

復習回数と頻度

復習回数が多いことに悪いことはありません。

たくさんやりましょう。だからといって、毎日やる必要もないと思います。

最初の内は、一日おきなどの高頻度でもいいですが、

ある程度定着してきたり演習で間違えなくなって来たりしてからは、

忘れていないか不安になった時やスキマ時間があればその都度行うといいと思います。

武田塾では、4日進めてその範囲を2日復習するという学習ペースを推奨しています。

参考にしてみてください(*^_^*)

発見

 

一人でダメなら武田塾折尾校で新たな一歩を!

武田塾は参考書を授業変わりとした至ってシンプルな塾・予備校です。しかし、参考書を授業代わりとするにはちゃんとした理由があります!

とにかく重要なことは、予備校や塾に入っただけで決して満足しないこと!今の自分にとって、成績を上げられる塾はどこなのかをしっかり検討していく必要があるのではないでしょうか!!

武田塾では、無料受験相談を実施しており、受験生の悩みやアドバイスを受験生のみなさんにおこなっています。何回でも受験相談を受けることができるので、ぜひ一度武田塾へお越しください♪♪

武田塾では、無理な勧誘を一切いたしません。それは、武田塾の理念として、「一人で勉強して成績が伸びる生徒は武田塾に入塾する必要はない」という想いがあるからです。これを読んでいただいた皆様には、ぜひ一度、折尾校へ足を運んでいただき、武田塾の勉強法や参考書ルートをお伝えし、受験に活かしていただければと考えております!!

「授業を聞いても成績が伸びない...」

「模試の結果が良くなかった...」

「使用する参考書だけでも欲しい!」

「折尾校ってどんなトコだろう?」

どんな動機でも構いません!まずは、この機会に一度、無料受験相談をご利用ください!!

いかがでしょうか?

皆さん一人ひとりに合った勉強方法を見つけるのは武田塾の仕事。したがって、一人でできる方は入塾不要!一人で勉強するのが難しい方は、二人三脚で乗り越えましょう。武田塾チャンネルを上手く活用して、基礎の完成度をグッと上げましょう。皆さんの合格を心より願っております!武田塾では、手厚いサポートと一人一人に合わせた無理のないカリキュラム管理を徹底して、確実に勉強を進めることができるので、皆さんが抱える受験への不安や悩みを一緒に解決する塾です!

話の続きが気になる人!

これからの計画立てに不安がある人!

とにかく今すぐ勉強を始めたい人!

一人では成績が上げれない人!

受験で後悔したくない人!

受験生のみなさんはぜひ一度、無料受験相談をご利用ください!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

無料受験相談

無料受験相談の内容について知りたい方はこちら!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

合わせてどうぞ

なぜ逆転合格が可能なの!?

武田塾の年間カリキュラム

武田塾の指導報告書

折尾周辺で塾・予備校探しをしている方へ

 

武田塾では、九州大学九州工業大学、北九州市立大学などの福岡県内の国公立大学を始め、東京大学、京都大学、一橋大学、大阪大学、東京工業大学、東京医科歯科大学、北海道大学、東北大学、お茶の水女子大学などの最難関国公立への逆転合格者を多数輩出しています。

また私立大学では、地元の西南学院大学、福岡大学はもちろん、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、東京理科大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、学習院大学、関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学などの超有名私立大学への進学者も多数います。

 

関東や関西地区で広まっている武田塾だからこそ、地元進学者以外にも手厚いサポートや、合格カリキュラムの作成が行えます。
他の塾や予備校にはない、武田塾の個別サポートシステムを利用して一緒に合格を目指しませんか?

fLOGO

 

 

******************

武田塾 折尾校

〒807-0825

福岡県北九州市八幡西区折尾1-14-5
安永第一ビル2F

TEL:093-616-8400

FAX:093-616-8401

折尾

******************

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる