ブログ

武田塾に通ったらどんな一年に!?逆転合格のために君だけの受験ストーリーを

こんにちは!大宮駅から徒歩5分!“逆転合格”の「武田塾大宮校」です。

大宮校塾生は、さいたま市、上尾市、桶川市、北本市、鴻巣市、川越市、戸田市、白岡市、久喜市、春日部市をはじめ、古河市など近隣の県から通塾しています。

武田塾大宮校には、東京大学・筑波大学・横浜国立大学・千葉大学・首都大学・埼玉大学
東京工業大学・一橋大学・東京外国語大学・お茶の水女子大学・横浜市立大学・東京農工大学・東京学芸大学・電気通信大学・東京海洋大学などの国公立大学をはじめ、
早稲田大学・慶應義塾大学・東京理科大学・上智大学といった難関私立大学や、MARCH(明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学)に逆転合格を目指して通っている生徒が数多く在籍しています。

 

逆転合格の武田塾大宮校の1年とは!?

今回の記事では、武田塾大宮校で過ごす1年間をご紹介していきたいと思います。

 

最初は無料受験相談から

まずは無料受験相談にお越しいただきます。

ここでは、現状の成績や志望校を聞いた上で、今後どのような勉強をしていくべきなのかをお話していきます。

 

具体的には、成績が思ったように伸びない、もしくはいままで受験勉強に触れてこなかった人のために志望校合格に向けたロードマップを教え、効率的な自学自習の方法を伝授します。

話を聞いて「こんなの自分でやれるわ!」という人は入塾しなくても全然大丈夫です

他の塾や予備校に通いながら、武田塾の自学自習のノウハウを生かしたいという人でも全力で応援します

話を聞いてみて、「管理されていないとサボってしまいそう」とか「無駄のない自学自習をするために、頻繁にアドバイスを受けたい」という人は武田塾に通ってみてください。

 

受験相談では、「ほかの予備校に通っているけどなかなか成績が上がらない」と悩んでいる方が時々いらっしゃいます。

そんな方にも、通っている塾や予備校をどう生かすべきかなどのお話をさせていただいてますので、遠慮せずに相談に来てくださいね。

 

実際に合った相談例

例1:河合塾に通っています。早慶を目指したいのですが、クラス分けで日東駒専コースになってしまいました。このコースからの逆転が可能ですか?

例2:駿台に通っています。授業内容がハイレベルで予習復習が追い付きません。どうやったら効率よく勉強できますか?

例3:東進に通っています。映像授業は分かりやすく気に入っているのですが、思った以上に成績が伸びずに悩んでいます。何がいけないのでしょうか?

例4:四谷学院に通っています。55段階がなかなか進まず、このままでは志望校対策をしてもらえません。独学で進めていくとしたらどんな勉強をすればいいですか?

例5:塾に通わずに独学で勉強しています。今のやり方が間違っていないか、またもっと効率のいい勉強のやり方があれば教えてください。

 

入塾後の初回面談とは!?

武田塾大宮校では、入塾してすぐに初回面談という教務面談を実施しています。

この初回面談では「どこから勉強をスタートさせるか」「志望校合格のためにどんな勉強をしていくべきなのか」など入塾後から合格までの簡単なロードマップを作成しながら、いつまでに何をすべきなのかを教えていきます。先々のビジョンが見えていないと不安になると思いますので、ここまで身につけたらセンターで〇〇点くらいは取れるようになるよ! と、進捗とそこでの目標点数を最初に話していきます。

特訓(個別指導)を担当する講師とは別に、進路プランナー(教務)が受験校の傾向などについてもお話します。

 

何故成績が上がるの? 武田塾の管理システムとは

受験生にとって「努力すること」というのは当然のこととして、「どう努力するのかが合否を分けます。

頑張ったのにダメだった……そんな受験生は世の中に沢山います。

できるだけのことはしたと思っていても、結果がついてこなければ虚しいですよね。

武田塾では、伸びる努力の仕方を受験生に指導していきます。

 

武田塾の極意その1 ~合格までのロードマップ作製~

先々のビジョンが見えるからこそ人間というのは頑張れます。受験とはマラソンのようなもので、スタートからゴールまでを走り続けることが必要です。

ここで考えてもらいたいのは、ゴールまでの距離が見えないまま「ここが踏ん張り時だ」とか「スパートをかけないと」とか「他よりも遅れているぞ!ヤバイ……」という判断ができるかどうかです。

マラソンも42.195kmというゴールまでの明確な距離が設定されているからペース配分などができるわけで、受験においてもそういった距離の把握は必要なんです。

 

そこで受験生には、現在の学力から志望校合格に必要な学習時間と量を知ってもらいたいのです。

それがロードマップの作成です。

現在の実力と志望校までの距離を測定し、何をすべきかをより具体的に可視化します

やるべきことが明確になればあとその計画を実行できるかどうかです。

 

武田塾の極意その1 ~1日ごとの課題を管理~

大まかな計画を立てただけでは、計画が頓挫する危険があります。そこで武田塾では、1週間ずつの適切な課題量と勉強法について担当講師が指導し、管理します

1年間一定のペースで学習が進むことはありません。学校行事や定期テストがあるときにも課題量を少なめに設定する、逆に夏休みなどで勉強時間が確保できる時には増やすといった具合に、今できる最大限を目指して計画を提案します。当然ゴールから逆算した計画なわけですから、全体を通して間に合わなくならないように調整します。

 

武田塾の極意その3 ~毎週の確認テスト~

武田塾では毎週、課題の範囲に合わせた確認テストを行っています。

これにより、毎週自習のクオリティを評価されるので、サボれません。点数によって取り組み方がどうだったのかすぐにばれてしまいます。

「分かったつもり」「出来たつもり」の状態では先に進めません。次の範囲の学習に進むための基準点があるので、入試で使える確かな実力が養成されます。

 

武田塾の極意その4 ~特訓と呼ばれる個別指導~

一般的な個別指導塾は、分からない問題を先生に質問し疑問点を解消していく補習型のスタイルが主流です。

しかし、武田塾はそうではありません。特訓という、以下のような個別指導を提供しています。

 

①確認テスト結果の分析と勉強法指導

確認テストの結果が悪かったということは、何かしらの原因があります。例えば「与えられた課題量に対して時間が足りなかった」とか「参考書が合っていないとか」「参考書の使い方を間違えている」など。当然ながらそういった部分に関して修正をしていかなければ、根本的な解決にはならないので、何が悪かったのかを分析した上で、今後どうするべきなのか具体的な指示を出していきます。

分からないところを教えてあげることは簡単ですが、受験生は自学自習に多くの時間を使わなければいけないので、その時間の質を高めるために効率的な学習方法の提案を優先的に行います。

 

②口頭テストの実施

ペーパーテストだけでは図ることのできない理解度の部分を口頭で確認します。

なんでこの選択肢を選んだのか?どうしてこの公式を使ったのか?など、解答を丸暗記しているだけでは対応できない、細かなチェックを行います

生徒側は「ここまで聞かれるのか…」と次回以降聞かれても困らないように勉強することになります。そういったサイクルを繰り返すことで自然と正しい勉強法を身につけてもらいます。

 

③質問対応

参考書を読んだ上でどうしても理解できないという部分については、担当講師に質問してください。

質問の内容に応じて、解説したり、基礎の見直しをするなどの対応をしていきます。

 

武田塾の極意その5 ~充実の進路指導と校内イベント~

毎週参考書を進めるだけではモチベーションが下がってしまったり、自分の現在地について正しく把握できなくなってしまったりします。

そこで大宮校では定期的に進路面談を実施し、参考書の進捗状況を確認したり、受験校についての選定や情報を共有したりします。

また校舎イベントを開催し、塾生同士や担当外の講師との交流を深めます。

個別指導の塾ですから、担当外の先生や塾生と交流が少ないイメージが強いと思いますが、切磋琢磨できる環境が大宮校にはあります

また担当講師外の先生と交流することで質問もしやすくなります(知らない先生だと声がかけにくいですよね……)

 

こんな人を待っています!!

・志望校に逆転合格したい人

・効率的な勉強で周りに差をつけたいと考えている人

・今まで頑張ってこなかったけど、今から奮起して人生を変えたいと思っている人

 

やる気さえあれば、あとは正しい勉強方法で必要な勉強時間を確保するだけです。私には無理だ……なんて諦めずに、武田塾大宮校で一緒に頑張りませんか?

 

武田塾大宮校 

電話:048-644-8777

メール:oomiya@takeda.tv

 

WEBでのお申込みは下記のバナーをクリック‼

【2019年合格速報】武田塾大宮校~今年も沢山の逆転合格者を輩出しました!!

【2018年合格速報】武田塾大宮校~今年も沢山の逆転合格者を輩出しました!!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる