ブログ

仮定法 頻出項目まとめ ―まだ不安な人へ― 武田塾荻窪校 杉並区の予備校

みなさんこんにちは!

荻窪にある個別指導塾 逆転合格専門の

武田塾 荻窪校 です!!

 

お久しぶりです!

古典文法について今まで二回ほど書いてきました者です。

古典文法ガイドライン

古典文法基礎 〇動詞編

本日はちょっと方向性を変えて

英語の仮定法についてまとめてみようと思います。

では、レッツゴー!

pose_ganbarou_woman

 

仮定法のキホン

タイトルどおり、今回は「だいたいわかったはずなのに…」という人向けなので、

ここらへんはカンタンにすませちゃいます。

ポイントはひとつ!

『「過去形」を使って「非現実」を表すこと』にあります。

じつは「過去形」って「過去」以外にも意味があるのです。

①「過去」

②「仮定」

このように頭に入れましょう!

「現在・現実と距離を置いている」ととらえると二つの意味の繋がりが見えてきますね。

とくに助動詞の過去形とかはだいぶ①だけのイメージではとらえきれないですよね。

いわゆる仮定法過去とか仮定法過去完了とかいうのもこれですぐわかります。

仮定法過去  :「仮定」の意味で「過去形」を使う  →時制は「現在形」と一緒

仮定法過去完了:「仮定」の意味で「過去完了形」を使う→時制は「過去形」と一緒

となります。

カンタンですね!

 

主節と従属節

内容はうえの通りですが、使えないとしょうがないですよね。

実用面ではこの「主節」「従属節」とが分かっていないと厳しいでしょう。

これもカンタンに説明します。

まず節っていうのはほぼ文です。

文同士に関係が深いときってありますよね。

たとえば因果関係とかが代表格ですね。

その際文を分けてちゃ関係性を示しずらいですよね。

そこで、文を「,」とか「接続詞」とか他にも「関係詞」とかを使ってつなげちゃうんですけど、

するとそれが「一文」になっちゃうので、もともと文だったそれぞれを「節」ってゆうのです。

それで、メインの内容(たとえば因果関係では結果のほう)を示すほうを「主節」

もう一方を「従属節」というのです。

そんでもって仮定法ってのは、

この二つの節にいろんなパターンで適用されるので、一応理解されたいところなのです。

 

キホン型

結構長くなりましたね。具体例を見てキホンのお話は終わりにしましょう。

キホン型は、If節とともに用いるものでしょう。

①If it were fine now, I would go shopping.

もし今晴れてたら、買い物に行くのに。

②If I had had more time, I would have browsed the clothes.

もし(あの時)もっと時間があったら、服を見て回ったのに。

③If I had left home earlier, I would be at school naw.

もし(あの時)もっと早く家を出ていたら、今学校についていただろうに。

それぞれIf節が条件節をつくって、主節に従属していますね。

それで主節はキホン的には「意思未来」の「will」の過去形「would」を使っての表現になります。

(注:could や might もありますし、あとで示すifを用いない形のように主節が直説法となることもあります。)

一方If節に助動詞は使いません。

仮定法で従属節側に助動詞の入る表現は非常に限られています。

(注:あとで示すIf only ―や、I wish ―が該当する。)

仮定法は、

①過去+過去     :今のこと+今のこと

②過去完了+過去完了 :過去のこと+過去のこと

③過去完了+過去   :過去のこと+今のこと

となっていますね。

この3つがキホン型といえるでしょう。

注意:

仮定法と対になるものに直説法というものがあります。

If it rains tomorrow, I will stay at home.:明日雨が降ったら、家にいよう。

こちらもIf節が条件節を導いていますが、何が違うのでしょうか。

それは最初にいったことです。

仮定法は「非現実」をもっぱら扱うものだということです。

上の例はまあ「現実」になりえますよね。

だから直説法が適切な場面なんです。

つまり、話者の主観で内容が「現実的」か、「非現実的」かで使い分けているということです。

 

仮定法の難しさ

理屈ではこの程度なので、たいして難しくないですよね。

ただ、ここでやめるとなかなか仮定法につまづくことでしょう。

というのも、まあ勘のいいひとはわかりそうなものですが、

こんな便利な表現なものでして………慣用表現や定型的な表現が多いのです。

たとえば、一度「助動詞」の「過去形」を捉えるには「過去」のイメージだけじゃだめだといいましたが、

これも仮定法の難しい表現の一つと言えるでしょう。

「仮定」の含みを出すことで、確信ぐあいを抑えた表現にしているのです。

そうして、「お願い・依頼」とか「許可をうかがう」とかそういった場面で「ていねい」な表現になるのです。

ここでは仮定法定型表現の頻出項目についてまとめます。

長らくお待たせしました。

やっと本題に入ります!

 

頻出文型

①構文

1 —がなければ

   If it were not for - と If it had not been for -

   If it were not for water, man could not live. : もし水がなかったら人は生きられない。

2 《ありえない未来の仮定法》SがVしたら、

   If S were to V (0%)と If S should V (万が一)

   If you were to win the lottery, what would you do? : もし宝くじがあたったらどうする?

   If he should change his mind, he would call me. : もし彼が考え直すなら、私に電話するだろう。

3 まるで― 《そうではないのに、まるで》

   ~ as if —

   He talks as if he were an expert in economics. : 彼はまるで経済の専門家のように話す。

4 —でありさえすれば

   If only —

   If only I knew her telephone number. : 今彼女の電話番号を知ってさえいれば。

②倒置 If節の仮定法は、下の1ように倒置できる。特に2の「①の構文1のパターンでの倒置」が頻出

 1 Were I you, I would ask her for date. : もし僕が君だったら彼女をデートに誘ったね。

 2 Had it not for the traffic jam, we would have been in time. : あそこでもし道が混んでなかったら間に合ったことだろう。

③ifのないもの

1 —があれば/なければ(①の1との言い換えが頻出)

   With ― / Without ―, But for —

   ①の1:Without water, man could not live.

2 もしそうでなかったら

   otherwise

   I started ten minutes earlier; otherwise I would have missed the train. : 十分早く出たが、もしそうでなければきっと電車に乗り遅れたことだろう。

3 マーカーなし、助動詞の過去形のみで判断《意味で反応する》

   A true friend would have acted otherwise. : 真の友ならまた違った行動をとったものだろう。

④従属節内のみ仮定法となるもの

1、2 as if- とif only- 既習(①の3、4)

3 —ならばなあ(①の4と似ていて、場合によっては書き換えも出題される)

   I wish S did. と I wish S had done.

   ①の4:I wish I knew her telephone number.

   I wish I had not bought such an expensive bag. : あんな高いバッグ買わなければなあ。

4 —する時間だ 《まだしていないが、する時間だ》

   It is time S did. (=for ―, to V) また、time の直前にabout をつけると優しく、high をつけると厳しめな表現となる。

   It is time you went to bed. : 寝る時間だぞ。

 

以上です。

ぜひ穴があったって人は覚えてみてくださいね。

お疲れ様でした!

もっと詳しく学びたい、という方はぜひ

武田塾 荻窪校 までお問合せください!!

text_ganbare_jukensei

 

いかがでしたでしょうか??

皆様の英語学習に少しでもお役に立てたらうれしいです!!

英語の勉強方法などに関してもっと知りたい!!!という方はぜひ

武田塾荻窪校の無料受験相談にお越しください!!!

武田塾荻窪校では随時無料受験相談を受け付けております。

是非一度お気軽にお問い合わせください。

 

 

無料受験相談では、進路相談だけではなく勉強方法や、学習ペースなど受験全般に関することなら何でも受け付けております!!

 

 

【よくあるご相談内容】

・勉強方法がまったくわからない

・どこから手をつければいいのかわからない

・学校や予備校の授業でまったく成績が伸びない

・おススメの参考書が知りたい

・教科選択で悩んでいる

・武田塾の特訓システムについて詳しいことが知りたい

・学校の成績をアップさせたい

・模試で点数が取れない

・志望校を決めかねている

受験相談は入塾を強制するものではありません。お気軽にお越しください!!!

コロナウィルス感染症対策として、オンラインによる受験相談も受け付けております。

お問い合わせフォーム、メール、お電話でご連絡ください。

【武田塾荻窪校 個別指導塾・予備校】

〒167-0043 東京都杉並区上荻1丁目8番10号 みほしのビル 7F

03-6383-5454

Mail:ogikubo@takeda.tv

【武田塾荻窪校 個別指導塾・予備校】

〒167-0043 東京都杉並区上荻1丁目8番10号 みほしのビル 7F

03-6383-5454

Mail:ogikubo@takeda.tv

無料受験相談

関連記事

古典文法ガイドライン 杉並区の予備校 逆転合格の武田塾荻窪校

こんにちは。武田塾荻窪校です! 先日は漢文についての記事を紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?? 今回は古典編!!! みんな避けがち(?)な古典文法に関する記事になります!! これを読むだけで古文 ..

古典文法基礎 〇動詞編 逆転合格の武田塾荻窪校 杉並区の個別指導 塾

こんにちは。武田塾荻窪校です。   こちら古典文法ガイドラインのつづきとなっております。 ぜひこちら https://www.takeda.tv/asagaya/blog/post-2083 ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる