ブログ

音楽を聴きながら勉強するのは非効率?どんな曲ならOK?【勉強法】

音楽やラジオなどの聴きながら勉強の上手なやり方

こんにちは、武田塾小田原校です。

今回の記事では「~を聴きながら勉強」についてお話をしたいと思います。

 

この記事を見ている方の中にも音楽やラジオなどを聴きながら勉強している、という人もいるかと思います。

実際、塾の自習室やカフェ、電車の中などでイヤホンをして参考書を読んだり問題を解いたりしている受験生を多く見かけています。

ワイヤレスイヤホンが高校生にも広く普及したこともあいまって、昔よりかなり増えているのでしょう。

おそらく勉強に音楽やラジオなどを利用している人は、

「無音や雑音の中では集中できない」

「音楽を聴いているとやる気が出る」

など様々な理由があって音楽を利用していると思います。

ですが、「ながら勉強」というものは「逆に集中ができない」「ケアレスミスが増える」などの意見もあります。

 

ということで、この記事では、果たして「~聴きながら勉強」は良いのかということを説明していきます。

ぜひ、中学生から高校生まで、幅広く関係する話なので最後まで見て言ってください!

 

 

~聴きながら勉強のメリット・デメリット

私は、「音楽を聴きながらの勉強」、「勉強中は一切音楽を聴かない」どちらの方法も利用した経験があります。

音楽どころか、YouTubeの「ゲーム実況」をBGMに勉強していたことすらあります。

その実体験から、~聴きながら勉強のメリット・デメリットをお話していきたいと思います。

~聴きながら勉強のメリット

コーヒーとノート

音楽やラジオなどを聴くメリットは以下の通りです。

・周りの雑音がシャットアウトされる

・勉強し始めるのが億劫なとき、始めるハードルが下がる

・やる気やモチベーションが上がる

・(人によっては)集中力が続きやすくなる

 

図書館や自習室であれば静かなのですが、カフェなどのお店だとかなり雑音が大きいです。

そのため、音楽やラジオなどでシャットアウトでき、集中しやすくなるというメリットがあります。

また、勉強を始めるのが億劫な時、「とりあえず最初は音楽を聴きながらでもいいから、やってみよう」というように、始めるきっかけにすることもできます。

~を聴きながら勉強のデメリット

イヤホン

音楽やラジオなどを聴くデメリットは以下の通りです。

・音楽やラジオなどを聴きながら勉強することに慣れ過ぎて、それらがないと集中しづらくなる

・音楽の歌詞やラジオの声がかえって集中を阻害する

・音楽やラジオを聴く時間が長すぎて耳に負担がかかる

 

毎回の勉強で音楽やラジオなどを聴きながらやることが普通になってしまうと、模試や本番に集中しづらくなるという問題が発生します。

また、音楽にノってしまったり、ラジオに耳を傾けたりしてしまい、勉強への集中がそがれるという本末転倒なこともよくあります。
それにイヤホンを使って音を聴く行為自体、耳に負担がかかっていますので、続けすぎるとイヤホン難聴になる可能性も十分にありえます。

実際、昔に比べて若い人が難聴になりやすくなっており、その原因がイヤホンの使い過ぎです。

使う頻度を気を付けないと健康への悪影響が発生してしまい、生活に支障が出てしまいます。

 

実体験から得た結論

結論から申し上げれば、無音のほうが良いです

特に、図書館や自習室などの比較的静かな場所であれば、無音が最適です。

なぜなら、受験は図書館や自習室ぐらいの静かな場で行われるため、本番に近い状況で勉強を行うことが良い練習になるからです。

 

私も高校1年生のとき、よく定期テストの勉強時に何かしらを聴きながら勉強していました。

しかし、好きな音楽やラジオ、ゲーム実況などであると、あまり集中していないことが多いな、と感じました。

そのため、高校3年生になって受験勉強するときは何も聴かずにやることが多かったです。

もし、聴きながら勉強したいな、と思ったときは工夫していました。

どういう工夫をしていたか、というのを話していきたいと思います。

かなり上手な利用の仕方が出来ているので、ぜひ参考にしてください。

聴きながら勉強をするときの工夫

①勉強を始めるのが億劫なときに、5~10分だけ聴きながら勉強する

聴きながら勉強することを習慣化しないようにするためです。

聴きながら勉強することは一種の甘えだと考えていました。

そのため、どうしてもやる気が起きないときの「自分の逃げ道」にしていました。

 

②聴きながら勉強する場合は、単語や用語などの暗記は行わず、読解や計算問題を解く

これは、音楽と暗記物の相性が非常に悪いためです。

一見、あまり頭を使わなくてよい暗記物の退屈さを音楽で紛らわすことができるように思えるでしょう。

しかし、頭を使わなくてよいがゆえに、音楽のほうに集中しやすくなってしまうのです。

 

③聴く音楽は極力、歌詞がないものにし、ラジオなどは聴かない

どうしても歌詞があると、そちらに気をとられてしまいます。

そのため、まずは自然の音やクラシックを聴くようにしていました。

聴きながら勉強する場合でも、この2種類は集中を阻害しにくいため、先生や頭の良い有名人も推奨しています。

もしそれではモチベーションが上がらない場合は、ゲームのBGMや音楽のOff Vocalを聴いていました。

つまり、歌詞のあるものはあくまでも最終手段です。

 

この3つの工夫を行うことでデメリットを解消しつつ、メリットを最大限に利用していました。

自分でもかなり上手な使い方が出来たな、と感じています。

 

終わりに:何事も使い方次第

いかがでしたでしょうか。

時々、音楽を聴きながら勉強することを真っ向から否定する人もいますし、その主張は全部が間違っているわけではないです。

ただ、その主張は音楽のデメリットばかりを取り上げており、メリットのことをあまり考えていません。

聴きながら勉強すること自体、必ずしも悪いことではないのです。

特に、勉強が億劫な時には非常に良い手段だと思っています。

そのまま勉強をやらないよりは、とりあえず聴きながらでもいいから勉強するほうがよっぽどマシです。

 

しかし、当たり前ですが、その使い方を誤ると勉強に支障が出ます。

私は高校3年間の経験を通して、身に染みて感じました。

今回の記事で、皆さんは聴きながら勉強することのメリットとデメリットをよく理解してください。

そのうえで、私が行っていた工夫を真似して、「聴きながら勉強する」という方法を上手に使っていただければと思います。

 

武田塾小田原校では、こういった受験生によくある疑問まで解消することができます。

小さな疑問でも放っておくといつの間にかやり方を誤ってしまい、失敗することも多くあります。

ぜひ、武田塾小田原校で勉強し、誰よりも「上手い」勉強方法を身につけましょう!

↓勉強の悩みを無料で相談したい方はこちら↓

3種類の申し込み方法からお選びください

①「無料受験相談」より、必要事項を記入の上、お送りください。

無料受験相談

②「友だち追加」よりLINEをご登録後、受験相談希望の旨、メッセージをお送りください。

友だち追加

 

③ 校舎へ直接お電話頂き、受験相談希望の旨をお伝えください。

 TEL:0465-22-3911 (受付時間13:00-22:00)

◆武田塾小田原校◆

全体写真2022-1

小田原駅近辺で大学受験の塾・予備校をお探しなら武田塾小田原校

TEL 0465-22-3911
MAIL odawara@takeda.tv
住所 神奈川県小田原市栄町2-8-37-3F
アクセス JR・小田急小田原駅東口より徒歩3分

 

各種SNSで校舎内部の様子などをチェック!

武田塾小田原校 公式Twitter

武田塾小田原校 公式Instagram

武田塾小田原校 公式Facebook

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる