ブログ

試験30分前まで最後の1点をもぎ取れ!センター試験直前・休憩に何をするか?

こんにちは!

御茶ノ水本校講師の鶴見です!

 

いよいよ明日はセンター試験ということで今回は

 

「センター当日に見直すもの」

 

について記そうと思います。

 

センター試験は教科ごとの休み時間が大変長いです。
そのため、その間に見直せるものは結構あると思います。

試験前に勉強すると不安になるからやらない、という意見もあり、賛否両論ですが、現時点で休み時間に何か見直すつもりでいる、という方々には参考にしていただけるとありがたいです。(ちなみに自分は現役時代は何も見ず、浪人時代は見直しをしていました。その二つの経験から自分は見直した方がいいかな、と思っています。)

 

自分の受けた教科に限りますが、五教科ごとに当時自分が見直して役にたったもの、見直すべきだと思ったものを以下に記していきます。

 

【地理】

地理の前に自分が見直していたものは地図帳です。
以前の記事にも書いたことがあるのですが(→こちら)、センター試験は用語そのものよりも、それがどのようなものか、それがどの地域にあるかが問われることが多いです。そのため、直前に見直すものはその事項に直結するものがいい、ということで地図帳を見直すのがいいと思います。世界地図、それぞれの大陸の拡大図を見直し、その地域の気候、民族、主な産物などを把握することで、センター試験に出題される地図と照合させやすく、点数に繋がりやすいです。

 

【国語】

後述する英語と被るのですが、古典の単語と文法の確認が一番良いと思います。古文も漢文も毎年、単語や文法の知識を問う設問があるので、そこの点数につながることが大きいと思います。また、読解にも役立ちますし。

 

【英語(筆記)】

アクセント、単語、イディオム、文法など、知識面に関する復習をおすすめします。やはり、点数に直結しやすいのが、大きいと思います。

 

【英語(リスニング)】

やはり、耳を少し英語に慣らしておいた方が良いと思います。そのため、リスニング試験の前には短時間でいいので、使っていたリスニング教材を聞くのがいいと思います。また、自分も行っていたのですが、聞き取れるのであれば、1.2倍速や1.5倍速などで聞くと、本番のリスニングがゆっくりと聞こえて、より有利になります。

 

【数学】

数学に関しては、今までどのような問題が出題されていたかの確認がいいと思います。センター数学は過去問やマーク式問題集を見ていくと分かるように、似たような問題が頻繁に出題されます。
そのため、以前に出題された問題と似たような問題が出題されるかもしれません。
意識としては、方針を覚える感じで。詰まったときに対応できるように、過去問を見直して方針の選択肢を増やしておきましょう。解けない、というときの手助けになります。

 

【物理/化学】

教科書の見直しがおすすめです。
特に物理は二次試験ではほぼ見ないけど、教科書に載っている公式などが出題されることもあります。また、干渉や回折といった現象の定義の確認にも有用でしょう。
化学に関しては教科書に限らず、無機、有機の確認が重要だと思います。気体の性質、有機の反応など、過去問でよく見られる分野の見直しはかなり役立つと思います。

 

 

今回はこれで以上になります。読んでくださり、ありがとうございました。しっかり寝て、体調管理には気を付けて下さい。幸運を祈っています。

===============

武田塾御茶ノ水本校では無料受験相談を受付中。1時間で勉強の不安を解消します!
まずはこちらをクリック

===============

武田塾御茶ノ水本校ブログ最新の記事はこちらをクリック

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる