ブログ

難関国公立はどこから?難関じゃないならMARCHより入りやすい?

こんにちは! 武田塾御茶ノ水本校です!

 

「難関国公立大学ってどこまでが含まれるの?」
「どの大学群から難関国公立って言えるの?」

こんな疑問を持つ受験生は多いですよね。

そこでこの記事では、

「難関国公立大学に含まれるのは具体的にはどの大学までか」を解説していきます!

 

オススメ記事

 

※「どこからが難関か」問題は、人によって意見が大きく分かれるので
 目安程度にお読みください

 

難関国公立大学の目安は偏差値60

偏差値が"おおよそ"60以上なら難関国公立大学

難関国公立大学と呼ばれる基準は「偏差値おおよそ60以上」です。

 

私立大学も”難関”と呼ばれるのは「偏差値60」が基準でしたが

国公立大学は多少60より低くても難関国公立と呼ばれる大学があります。

そのため、「偏差値60」ではなく「おおよそ60」が目安です。

 

詳しくは後述しますが、基準が「"おおよそ"60」となるのは

入試方法の違いなどの関係で

同じくらいの偏差値の私立大学と比べると、合格が少し難しいからです。

 

偏差値60ってどれくらいすごいの?

偏差値60は全体的に見ると、かなり上位になります。

 

具体的にいえば、偏差値60以上の人は

上位約16%だけです。

※偏差値50は上位50%、ちょうど真ん中です。

 

偏差値についてもっと詳しい内容を知りたい方は

こちらの記事をご覧ください。

 

具体的には「電農名繊、金岡千広」以上が難関国公立

東京一工〜金岡千広までは難関国公立と呼ばれる

偏差値おおよそ60と言っても、いまいち分かりづらいですよね。

そこで、具体的に大学名で解説します。

 

国公立大学を大体のレベルでグループ分けした大学群で見ると

・東京一工(東京大学、京都大学、一橋大学、東京工業大学)

・旧帝国大学(北海道大学、東北大学、東京大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、九州大学)

・築横千/つくよこち(筑波大学、横浜国立大学、千葉大学)

・電農名繊/でんのうめいせん(電気通信大学・東京農工大学・名古屋工業大学・京都工芸繊維大学)

・金岡千広/かねおかちひろ(金沢大学、岡山大学、千葉大学、広島大学)

※グループ分けの関係で、違うグループに同じ大学が入っています。

 

このあたりが難関国公立大学となります。

 

なお、難関国公立大学の全てがこの大学群に入っているわけではありません。

グループ分けした時にうまく入れることのできなかった大学は多いです。

 

一般的には、上記以外にこの大学も難関国公立とされています。

・東京外国語大学

・お茶の水女子大学

・東京都立大学

・神戸大学

 

※自分の志望校がこの中になくても、大学ごとに偏差値などをチェックすることをオススメします。

 

補足:「駅弁大学」は難関国公立?

国公立大学を語る際、「駅弁大学」という言葉が使われることがあります。

「駅弁大学」という大学群の響きだと

これが難関国公立なのか、よく分からないですよね。

 

結論から言うと、「駅弁大学」は範囲が広すぎて

「難関」とも「難関じゃない」とも言えません。

 

この解説のために、まず「駅弁大学」の由来をご紹介します。

駅弁大学は、1946年(昭和21年)より開始された学制改革に基づき、1949年(昭和24年)5月に設置された新制国立大学を揶揄した呼称。
戦前には、官立(国立)の総合大学は内地には7校の帝国大学、国公立の単科大学として7校の医科大学、3校の商科大学、2校の文理科大学しかなく稀少であったのに対して、第二次世界大戦終結後の連合国軍占領下の日本において連合国軍最高司令官総司令部 (GHQ/SCAP) の主導による戦後改革の一環として学制改革が実施されたことで、1949年に50校ほどの新制国立大学が設置されて「一県一国立大学」が実現し、大学がありふれた存在になったことを指している。当時、新しくできた総合大学の最寄り駅には急行列車が停車し、そこには駅弁が売られているという意味の、大宅壮一の造語である。

引用:Wikipedia

 

少し解説が長くなりましたが、簡単に言うと

「希少だった大学がありふれた存在になり、増えた新しい大学の最寄駅では駅弁を売ってる」

ということを揶揄した言葉です。

 

そのため、偏差値や評判など関係なくグループ化されてしまっています。

 

「駅弁大学」はこのような経緯で作られた大学群のため

難関ではない比較的入学が簡単な大学から

神戸大学や横浜国立大学などの難関国公立までが「駅弁大学」と呼ばれています。

 

ちなみに、この言葉は揶揄する目的で作られた言葉のため

人に向かっていうことはオススメできません。

 

また、自分の志望校が駅弁大学と呼ばれていても

駅弁大学という括り自体に大した意味はないので、特に気にする必要はありません。

 

難関国公立じゃないなら「5S」は簡単に入れる大学?

MARCHとどっちが入りやすい?

「5S(ファイブエス)」という大学群は準難関国公立と呼ばれています。

「準難関」と言われると

「"難関"私立のMARCHよりは入りやすいかも?」

と考えてしまうかもしれませんが、そんなことはありません。

 

なぜなら、国公立と私立では偏差値だけでは語れない

入学難易度の違いがあるからです。

 

※5Sとは

埼玉大学
信州大学
静岡大学
滋賀大学
新潟大学(略称が新大”シンダイ”のためS)

 

偏差値だけで見るのは危険

偏差値以外の指標として、受験科目数を見てみましょう。

 

私立大学は3教科で受験できるところが多く

大学によっては2教科で受験できる学部もあります。

 

しかし国公立は共通テストで5教科7科目以上

受験しなければならない大学がほとんどです。

 

さらに共通テストが終わった後も、二次試験として

大学独自の試験を受けなければいけない大学もあります。

 

また、私立では併願校を何校も選べるのに対し

国公立は前期・中期・後期の各期で1校ずつ、つまり最大3校までしか選べません。

 

このように、受験方法そのものに違いがあるため

偏差値ばかりに気を取られていると

入試本番で大変な目にあうかもしれません。

 

国公立は偏差値以上に入試が困難!しっかりと対策をしよう!

さまざまな教科を幅広く勉強する必要がある!

難関国公立かどうかの基準として「偏差値おおよそ60」を基準としましたが

国公立大学は私立大学よりも受験科目数が多くなりがちのため

偏差値以上に入試が大変です。

 

国公立大学を志望する学生は、偏差値だけではなく

入試方法や過去問などもしっかりとチェックして対策しましょう!

 

オススメの武田塾動画

 

国公立受験の勉強法が分からない……そんな方は受験相談へ!

「行きたい大学はあるけど、今の自分と比べて偏差値が高い」
「自分の偏差値を上げる勉強法が分からない」

 

受験勉強をしていると不安になることも多いですよね。

もし相談相手がいなければ、武田塾へ受験相談にお越しください!

 

武田塾では勉強方法に関するお悩みから、受験全般に関わる不安まで

受験に関する様々な相談を受け付けています。

 

武田塾の受験相談は無料ですので

ぜひお気軽に無料受験相談へお申し込みください!

無料受験相談

 

ツイッターの画像

 

========================

武田塾御茶ノ水本校では無料受験相談を行っています。

受験相談がすごい!

「勉強のやり方がわからない、、」
「どの参考書を使えばいいのかわからない、、」
「授業を受けても意味ない気がする、、」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます。

 

※御茶ノ水本校のココがすごい8選。選ばれている理由はこちら

無料受験相談

*好評により、現在枠に制限を設けております。
 応募後は校舎より日程調整のお電話をさせていただきます。

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

日本初!授業をしない武田塾 御茶ノ水本校

〒113-0034
東京都文京区湯島2-4-3
ソフィア御茶ノ水 301

TEL 03-5840-7678

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 9:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~21:00

<日曜日>
自習室利用可能時間 9:00~22:00
※受付対応なし

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる