ブログ

勉強のモチベーションが上がらない……そんな時に!目標を設定しよう

こんにちは!

武田塾新潟校です!

 

いよいよ受験生という皆さん、受験は長丁場の勝負です。
最低あと約1年、浪人することになった場合はそれ以上の期間、勉強を続けなければなりません。

そこで大事になってくるのがモチベーションの維持です。
「とにかく頑張る!」というやる気だけで走り切れる人はそういません。

 

ですが、工夫をすれば勉強へのモチベーション維持が楽になります。

というわけで、モチベーション維持のポイントを解説していきます。

 

yaruki_aru_school_girl

 

1.目標を設定しよう

モチベーションを維持するためには、明確な目標設定が重要になります。

 

目標に段階を作ろう

目標には、

 

長期目標:最終的にクリアしたい目標

中期目標:長期目標までの中間地点になる目標

短期目標:とりあえずクリアしたい目標

 

の3種類があります。

上からゲームのラスボス・中ボス・素材回収orレベリングのようなものと捉えるとわかりやすいかもしれません。

 

この3段階に分ける目標の立て方は、

「自己効力感」

という行動達成やモチベーションに深く関わる心のしくみを上手く利用しています。

 

自己効力感とは、自分が取り組もうとしている行動に対して「やり切れる」と思う感覚のことです。

「やり切れそう」と感じる時は自己効力感が高く、「やり切れそうにない」と感じる時は自己効力感が低い事になります。

 

そして、自己効力感が高い方がいい結果に繋がることが多いです。
分かりづらい概念かもしれませんが、「自分は合格できる!」と思いながら勉強する場合と、「どうせ合格できるはずがない」と思いながら勉強をする場合を比べたら、どちらが受かりやすいかは考えるまでもないですよね。

 

自己効力感を生み出す要素は色々ありますが、中でも最も重要なのが「直接的達成経験」です。

新たな課題にぶつかっても、過去に似たような課題で成功した経験があれば、「こういう行動をすれば結果が出る」「その行動だったら自分にもやれる」→「自分ならできる!」という思考ができますよね。

 

目標3つに分け、短期目標という小さい単位を作る理由もここにあります。
たくさんの短期目標をクリアすることで、達成経験を積むことが目的なのです。

 

ですので、短期目標の立て方には注意が必要です。
短期目標の量や難易度に無理があると、

「出来なかった……」→「やる気が出ないし、どうせ自分には出来ない→「ますますできなくなった」→……

という負のループが発生してしまいます。

短期目標は自分がやり遂げられる内容で複数設定し、「出来た!」の数を増やしていきましょう。

また、目標をこの3段階で作っておくと、合格までに至るステップが明確になり、勉強スケジュールの管理もしやすくなるのでおすすめです。

 

 

具体的にしよう

実行できる目標にするために、内容はできるだけ具体的にしましょう。
5W1Hを定めるのがポイントです。

・5W1H
What(何を)
Where(どこで)
When(いつ)
Who(だれが・だれと)
Why(なぜ)
How(どのように)

「英語をいっぱいやる」「勉強を頑張る」など、何をどう勉強するのかが抽象的だと、実行に繋がりません。

 

例:
長期目標「慶応大学経済学部に合格する」

中期目標「河合塾の共通テスト模試3科目偏差値60を取る」

短期目標「9月中英語長文ハイパートレーニング2を2周する」

1日最低8時間は勉強する」

「武田塾の確認テストは必ず9割以上の得点で合格する」

学校が終わったらすぐ塾か図書館の自習室に行く」など

 

目標は必ず振り返ろう

短期目標は常に振り返り、できたか確認しましょう。

仮にできていなくても、落ち込む必要はありません。
受験勉強はなかなか予定通りに進まないものです。

達成できなかった目標は達成できる内容に変えてみたり、どうしたら達成できるかを考えてみたりしましょう!

 

例:量が多くてやり切れなかった→量を減らし、少ない量を完璧にこなす
難しくて終わらせるのに時間がかかった→1ランク簡単な参考書に変える など

 

 

2.ポジティブに考えよう

悲観的になってしまうときは、少しだけ考え方を変えて、ポジティブな意識も持ってみるようにしましょう。

 

・「偏差値50しか行かなかった。頑張ったのにもう無理かも」→
「いや、偏差値50は取れた。受験者の中で真ん中ならそこまで悪くない。伸び代があるって思おう」

・「基礎問題しか解けなかった。点が取れない。辛い」→
「でも、基礎の復習ができたし、難しい問題の解き方がわかった。次はここで点取るぞ」

 

ネガティブな思考になると、前述の「やる気が出ないし、やらなくなる」という負のスパイラルに陥りがちです。

出来なかったことに目が行きがちですが、出来たことにも着目し、次からの勉強につなげていきましょう!

 

 

 

 

「それぞれの目標の立て方が分からない」

「振り返ると全然できていない気がする。客観的に振り返れない」

「今まで勉強が続いた覚えがない。これからに不安しかない」

と思っている人もいることと思います。

 

そんな人は武田塾の無料受験相談にいらしてください!

武田塾では、目標設定や自学自習を徹底的に管理しています!

目標設定以外でも、受験で不安なことがあればぜひ無料受験相談へ!

 

 

————“授業をしない塾”新潟で塾を選ぶなら武田塾!——————

【受験カウンセリング】実施中!お申し込みはこちらから

住所:新潟県新潟市中央区弁天1丁目4-22 グリンビル2F(受付)5F(自習室)

受付時間 : 13:00~21:00

TEL    : 025-282-5670

最寄り駅  : JR新潟駅 徒歩3分

———————————————————————————————————

関連記事

【随時更新!】新潟校の2021年度合格大学一覧!!

皆様こんにちは!! 武田塾新潟校です!!   今年度もうれしいことにたくさんの合格が出ていますが、現時点で分かっている合格大学・学部を紹介したいと思います!!   2021年度 武 ..

【毎日勉強!】やる気に頼らない!勉強を習慣化させる方法

皆さんこんにちは!!武田塾新潟校です! 今回は、「習慣のつけ方」についてお話していきます。     皆さんには、「お風呂に入る」や「手を洗う」など、何かしら習慣にしていることがある ..

何から手をつけよう?高2の2月から高3になるまでにやるべき勉強

皆さんこんにちは!!武田塾新潟校です! 今回は、「高2の2月から高3になるまでにやるべき勉強」について解説していきます。   「受験勉強は高3になってからやればいいでしょ」と思っている高2の ..

新潟市トップ5高校はどんな大学に合格しているのか!【随時更新!】

新潟県にもたくさんの高校がありますが、皆さんはどの順位にいる人がどんな大学に合格しているのか知っていますか?

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる