皆さん、こんにちは!
武田塾中野校(03-6382-6363)です。
↓【中野校】武田塾、実際の校舎に行ってみたシリーズ!↓
本日は政治経済の勉強法について解説したいと思います。
政治経済を取り上げる理由
7月に入り、いよいよ社会科目に入り始める受験生も多くいることでしょう。
武田塾では7月から10月までを実力養成期と位置付けています。これは受験科目を全て10月までに、過去問演習が出来るレベルまでに引き上げる時期ということです。
6月までは主要科目、つまり文系であれば国語と英語を日大レベルまで引き上げる、そして7月からは社会科目もスタートしてMarch早慶レベルまで引き上げるというイメージです。
なぜ今回政治経済に焦点を当てるのかと言いますと、日本史と世界史に関しては多くの充実したブログやコンテンツがありますが、政治経済に関しては受講する人も少なく、そして特徴点が何個かあるため、充実したノウハウが少ないです。
そこで今回政治経済の完全攻略法を記載するに至りました。
政治経済の特徴3つ
その前に、政治経済という科目の特徴についてお話ししたいと思います。
既に政治経済で受験することを決定している方は次の章から読んでいただければと思いますが、まだ決めかねている方は一度読んでいただけると良いかなと思います。
特徴① 受けられる学部が少ない
近年、政治経済で受けることが出来る学部が少なくなっています。
例えば、早稲田大学教育学部では2023年から政治経済を廃止し、逆に政治経済学部では数学が共通テストにて必須となりました。
また、慶應義塾大学では政治経済は全く使えません。
このように政治経済は今後も少なくなる可能性が高いことは認識しておきましょう。
特徴② 教科書レベルを超えてくる
政治経済は教科書も薄く、基礎的な勉強はやりやすいですが、難関大学になるとレベルが教科書レベルを超えていきます。
具体的に言うと教科書には全く書かれていないことが試験で普通に出るのです。
例えば、早慶の日本史や世界史の試験を揶揄して「重箱の隅をつく問題だ。」という人がいます。
しかし、政治経済はそもそもつく重箱が無い状態です。そのため、そもそも政治経済に関してはもともとニュースが好きな人やすでに関心がある人にはお勧めですが、安易に教科書が薄いからと言って、政治経済を選ぶのは避けた方が良いかもしれません。
特徴③ 理屈を学ぶ重要性
政治経済は理屈を把握する必要があります。
理屈をかみ砕いてかみ砕いて正確に理解する必要があります。
そのため講義用参考書の質というのは極めて重要です。
分かりやすく教えてくれている良い講義用の参考書を後ほどお伝えしますので、どうぞよろしくお願いします。
政治経済の参考書ルートの進め方
日大レベル(基礎レベル)
まず重要な講義系参考書として、神レベルのものがあります。
「蔭山の共通テスト 政治・経済」です。
こちらは理屈をかみ砕いて、かなり丁寧に解説しています。
日大からマーチ、基礎から応用までこの1冊でほとんど対応できます。
続いて読み込んだ内容をアウトプットする参考書として、
「大学入試共通テスト 政治・経済 集中講義」
がオススメです。
この2冊をコンビネーションで1か月勉強すれば日大突破は可能となります。
また、日大レベルの演習用の問題集として、「大学入学共通テストへの道 政治・経済」がオススメです。
政治・経済はとくに正誤問題が多いです。この演習用問題集では、正誤問題の対策がかなり充実しているので良いです。
また、上記の「蔭山の共通テスト 政治・経済」の読み込みがいかに重要かもわかってくると思います。
マーチレベル
上記の「大学入学共通テストへの道 政治・経済」や日大レベルの参考書でも合格点を取れますが、さらに合格を確実なものにするためには、「計算問題」が重要です。
経済分野の計算問題は、計算自体は中学生レベルですが、考え方は難しいと感じる人もいるかもしれません。
そこでオススメなのが、「政治経済 計算&論述特訓 問題集」です。
早稲田レベル
続いて最後に仕上げの参考書として、「政治・経済 標準問題精講」がオススメです。
早稲田の政治経済は教科書をほとんど無視して、全く載っていないような問題を出してきます。
そのため、本当に難しい参考書で問題演習をする必要があります。この標準問題精講は乖離したレベルを出す早慶の政治経済はに対応できる問題集となっています。
ぜひ頑張って下さい!
今の偏差値にあと10を足したらどんな大学に行けそう?
武田塾に通う88%の生徒が偏差値を10以上も上げています。全く勉強習慣がなかった生徒で、中には20以上も上げる子もいます。
まずは、中野校の合格実績の一部をご紹介!
👇その他の合格実績はこちらから
【逆転合格まとめ2023】合格おめでとう!中野校で逆転合格!
たとえ今、成績が伸び悩んでいても効率よく勉強すれば、誰でも合格することができます!!
なぜ、武田塾は逆転合格を生み出しまくっているのか?
授業という無駄な時間を省くので時間を有効に使える!
毎週の特訓で自学自習を徹底管理!
もちろん校舎内設備だって充実しています!
駅から徒歩10分!快適な自習室が利用可
「こんなに近いとは思わなくて、逆に道に迷ってしまった」
という声を多数いただいております・・・。
さらに!
自学自習を決心したものの、
自習室が空いていない・・・
利用できる時間が短い・・・
なんてことは避けたいですよね??
用意しています!!トップクラスの開校時間を誇る自習室を!
👇 午前から開校&祝日も利用可能!自習室詳細はこちらをご覧ください。
自習スペースに武田塾 中野校の自習室をおすすめする10個の理由
この自習室でどんどん偏差値を上げちゃってください!
実際に逆転合格を経験した講師多数在籍
逆転合格の武田塾というだけあって、
武田塾には劇的な逆転合格のエピソードを持つ講師が多数在籍しています。
「成績を上げるためにレベルの高い講師に教えてもらった方がいい!」という方、
実はそこには大きな落とし穴があるのです。
詳細は以下の武田塾中野校の講師陣紹介記事をご覧ください。
分からない問題は圧倒的な質問対応力で即解決!
映像授業の導入
短い動画なので無駄なく分からない部分をピンポイントで理解できる!
24時間LINEでの質問受付
解説を読んでも理解できない問題
ふと疑問に思ったこと
などなど
校舎にいなくてもその場で質問!
大手予備校の調査によると、
難関大現役合格者の70%以上が高2の内に受験勉強を開始しています。
始めるなら今です!