ブログ

国公立大学志望者必見!センター試験でのみ使う科目の勉強法〜理科・社会〜

こんにちは。

武田塾茂原校です☆

武田塾茂原校オフィシャルサイト

これまで国公立大学2次試験私立一般入試で使用する科目の勉強をメインで取り組んできた方が多いのではないでしょうか。
そこにセンター試験のみで使う科目の勉強を追加しようとした時に、何をやっていいかわからない!なってしまわないように、センター試験用勉強法を紹介していきます。

英語・数学・国語については前回の記事をご覧ください。
国公立大学志望者必見!センター試験でのみ使う科目の勉強法〜英語・数学・国語〜

 基本は知識の暗記とセンター形式の問題でのアウトプット

センター試験の問題は基本的な問題ばかりです。
そのためいかに基本知識の暗記ができているかが重要になってきます。

それができていれば、ある程度いい点数は取れます。
逆に基礎をおろそかにしていては点数は伸びてきません。

しっかりと基礎知識の暗記をして、センター形式の問題集や過去問を使って出題傾向に慣れてから本番を迎えられるようにしっかりと準備をしていきましょう。

 

日本史のおすすめ参考書

・スピードマスター日本史問題集

・センター試験への道日本史

世界史のおすすめ参考書

・高校世界史基本用語問題集ツインズマスター

・ビジュアル世界史問題集

・センター試験への道 世界史

地理のおすすめ参考書

・大学受験ここが出る!!地理Bノート

・瀬川聡のセンター試験地理B 超重要問題の解き方

・センター試験への道 地理

政治経済のおすすめ参考書

・受験スイッチが入る政治経済基礎づくり

・マーク式基礎問題集 政治経済

・センター試験政治経済 集中講義

倫理のおすすめ参考書

・倫理基本問題集

・マーク式基礎問題集 倫理

物理、物理基礎のおすすめ参考書

・リードLightノート物理基礎、物理(基礎科目選択時は物理基礎のみ、発展科目選択時は両方)

化学、化学基礎のおすすめ参考書

・リードLightノート化学基礎、化学(基礎科目選択時は化学基礎のみ、発展科目選択時は両方)

 生物、生物基礎のおすすめ参考書

・リードLightノート生物基礎(基礎科目選択時)

・生物基礎の必修整理ノート、生物の必修整理ノート(発展科目選択時)

・生物基本徹底48(発展科目選択時)

地学基礎のおすすめ参考書

・地学基礎の必修整理ノート

・解決!センター地学基礎

 

ここにあげた参考書は最低限しっかり取り組んだ上で演習にとっかかりましょう!

 

ここで、長生高校の生徒からの相談も載せておきます☆

長生高校2年Tさんとの受験相談の一幕

校舎長「こんにちは。本日はよろしくお願いします。」

Tさん「こんにちは。長生高校2年のTです。よろしくお願いします・・・。」

校舎長「じゃあ早速だけど、Tさんは勉強はしているのに偏差値や成績が下がり気味ということだったね。詳しく状況聞かせてもらえますか?」

Tさん「はい。私は高校に入学してテニス部に入部しました。そして1年生の時は部活に熱中して勉強をおろそかにしてしまっていたんです。でも、このままじゃまずいと思って1年生の3学期あたりから1日2時間を目安に勉強するようにしたんです。部活で疲れていたりして2時間できない日もたまにありますが、前に比べたら勉強はするようになりました。ですが変わらず下がってしまっているんです。」

校舎長「それは辛いね。今は塾や予備校には通っていますか?」

Tさん「今は通っていません。」

校舎長「じゃあ、家で勉強するときには何をやっているか教えてください。」

Tさん「家では学校の宿題や、授業の予習をしたりしています。時間がある時は苦手な数学をなんとかしたいので、学校で配られた参考書の問題を解いています。」

校舎長「うんうん。じゃあ、その数学の問題集はどういう感じで取り組んでますか?」

Tさん「えっと、まずは問題を解いてできなかったり間違えた問題があれば解説を見て理解します。あと、手が全く動かない問題はすぐに解説を見ます。」

校舎長「うん。そこまではいいね。それからどうしてる?」

Tさん「解説を理解して自分で解答を作成し直します。」

校舎長「うんうん、そのあとは?」

Tさん「え、それで終わりです。」

校舎長「数日後にその問題を解き直ししたりはどう?」

Tさん「え・・・してません。」

校舎長「じゃあ1回目で間違えたり解けなかった問題を10問出して今解いてっていったら解けそう?」

Tさん「3問くらいなら・・・」

校舎長「だいたいみんなそれくらいだから暗くならなくていいよ!じゃあTさんは1週間前に食べたお昼ご飯って覚えてる?」

Tさん「覚えてません。」

校舎長「そうだよね。人間ってすぐ忘れちゃう生き物なんだ。エヴィングハウスの忘却曲線っていう話があるんだけど、それによると1日経ったら75%のことを忘れてしまうって言われてるんだよ。」

Tさん「75%もですか!?」

校舎長「勉強となればいろんな関連付けでもう少し覚えてたりするんだけど、それでも結構忘れちゃうんだよね。」

Tさん「じゃあどうしたらいいんですか?」

校舎長「うん、大切なのは復習をしっかりとすること。人間は忘れにくくするためには思い出すってことをしてあげる必要があるんだ。それが勉強でいうところの復習。これを定期的にしてあげたいね。1週間ごとにやった内容の復習をしていけると記憶にも残りやすいよ。」

Tさん「1週間全部の復習は部活もあって無理な気がします。」

校舎長「いや、全部復習する必要はないよ。1回目に問題を解いたときにできなかったものにはチェックを入れておくんだ。そのチェックが入ったところを1週間後とか土日を利用して解き直しをしてあげてほしい。そうしたら記憶にも残りやすくなって、しばらく経ってからもう一度その問題を解こうとしたときに解けるようになっているんだ。」

Tさん「あー、確かに解けそうです!やってみます!」

 

偏差値を上げるために重要な復習を自学自習で!

Tさんのように復習をおろそかにしていては、一度やったことがどんどんと忘れていってしまいます。
せっかく勉強をしてもそのうちの7割くらいが無駄になってしまうのです。

人間は忘れたときに「再任可能忘却」と「完全忘却」という2つの忘れ方をします。
「再任可能忘却」は人から聞いたら「あー!あれか!前の授業でやった!」と思い出せる状態。
「完全忘却」は人から聞いても「え、そんなのやった記憶ない・・・」となってしまう状態だと思ってください。

そして、この「再任可能忘却」の状態でいかに復習して上げるかが重要なのです。
そのために1週間のところでまずは復習してあげてください。

これだけでもだいぶ成績が変わって来るはずです。

武田塾の宿題ペース管理は人間の脳のメカニズムに基づいて進めていきます。
武田塾のシステムは以下の記事で紹介していますが、さらに詳しく聞きたい方は無料受験相談にお申し込みください!

 

〜・〜・〜・〜・この記事を読んだ人は以下の記事も読んでいます〜・〜・〜・〜・

偏差値40台で今から偏差値55まで間に合う?幼稚園教諭を目指す生徒からの相談

国公立大学志望者必見!センター試験でのみ使う科目の勉強法〜英語・数学・国語〜

大学受験に向けた模試の活用法〜模試を受け終わった後の使い方編〜

私立大学の入試にセンター試験って関係あるの?【大学入試情報】

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・

 

勉強の仕方、志望校の選択、受験科目の選択等々、受験に関する相談でしたら、無料で受験相談を承ります。
どの参考書をいつまでに、どのくらいのペースで進めれば、志望校に合格できるか。

武田塾茂原校オフィシャルサイト

——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*————*…*——

【武田塾茂原校 ☆千葉県茂原市の個別指導塾・予備校☆】

〒297-0023 千葉県茂原市千代田町1-10-8 Nビル 1F

外房線 茂原駅 徒歩1分

TEL:0475-44-5106

Mail:mobara@takeda.tv

『無料受験相談』

武田塾 茂原校では随時無料の受験相談を行っております。 志望校選び、正しい勉強方法、偏差値を上げる方法、将来のこと、どんな内容でも個別に対応いたしております。

アクセスはこちら!

——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*————*…*——

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる