ブログ

【受験生必見】私立志望と国公立志望に分けて2月の勉強法を解説!

三鷹駅周辺/武蔵野市/三鷹市/杉並区/西東京市/小金井市にお住まいの皆様、そして三鷹駅周辺で人気の学習塾・予備校をお探しの皆様こんにちは!

武田塾三鷹校(0422-38-7760 です。

 

今回は、「私立志望と国公立志望に分けて2月の勉強法を解説!について解説していきます!

 

 

「勉強の仕方がわからない・・・」
 
「2月の勉強法がわからない・・・」
 
「第一志望に受かるかわからない・・・」

そんな疑問や不安を抱えている君!

武田塾では無料受験相談を実施しています。

近隣では三鷹校のほかに、

武田塾吉祥寺校0422-26-6451

→武田塾吉祥寺校のHPはこちら! 

武田塾国分寺校042-312-0364

→武田塾国分寺校のHPはこちら!

でも無料受験相談を行っています!

ぜひ最寄りの武田塾の無料受験相談にいらしてください!

無料受験相談

2月の勉強法 受験生編

2月は入試の時期なので、勉強法も何もないですが、

これから受験を備える人に向けて、2月の過ごし方を話していきたいと思います。

本番でうまく過ごせるか過ごせないかによって、

今までの蓄積を活かせるか活かせないか変わってくるので、かなり重要!

結果を出す時期です!

前半は、国公立編のアドバイス、後半は私立のアドバイスをしていきたいと思います。

school_test_seifuku_girl

国公立のアドバイス

国公立の人は文系か理系かで変わってくるかなと思いますが、

文系は主に、記述・論述対策。理系は共通テストで回らなかった数Ⅲと理科の応用問題を対策するのが基本方針。

改めてしっかり自分の志望校の2次試験の傾向であったり、どこで稼ぐべきなのかを考えながら、

どこに力を入れれば残り1ヶ月弱で、点数を最大化できるのかをまずは戦略を立ててやってほしい。

1月の段階で志望校を決めて過去問を解いたと思うので、どの科目がまだ伸びしろがあるのか、

自分のやらないといけない勉強がこういう勉強だなというのが見えてきているはずなので、

見えてない人は自分で過去問をもう1回解いて、志望校の傾向を見直して、

自分が取れるところはどこなのかもう一回しっかり探そう。

2月の後半、入試があるのでそこまでにどういったスケジュールで何を終わらせるのか、

実際にカレンダーに書き込んで、やることを決めていってほしいなと思います。

techou_open

理系の人たちは数Ⅲ。共通テストまで数Ⅰ・A/Ⅱ・Bをたくさんやっていたと思うので、

数Ⅲがまだ正直そんなに仕上がってませんみたいな人もいると思うので、

それだったら1日に12時間勉強するとして、数学だけで6時間取って数Ⅲだけをたくさんやって、

完全に計算を手で覚えるくらいやりこめばいいと思う。

学校もなくなったので、大胆に勉強時間を配分することもこの時期だったらできます。

理系の人は数Ⅲだったり、化学は『化学重要問題集』をやる、無機化学が苦手だから集中的にやるぞとか、

有機化学の構造決定の問題を集中的にやるぞとか、ここだっていう苦手な科目の伸びしろを見つけて

そこを集中的にやっていくという勉強がこの時期は必要。

逆のパターンを言っておくと、全体的に復習するみたいな感じで、薄く広く的な感じで、

今日何ができるようになったのかが薄い勉強にならないように注意してほしい。

文理共通ですが、仕上げた感が大事だと思う。

みんなが今からやろうとしてるのは、触れなきゃ触れなきゃという勉強になろうとしている人が多いと思う。

どれもこれも心配だから触れなきゃ…って一周して、結局使えるのかと言ったら、参考書は触れたは触れたけど、

2次の入試の問題の時にできるかという時にできないことが多い。

とりあえず一通り解きましたはリスクが大きい。

だったら、この分野は2~3周して説明できるまでやって、ポイントは押さえて、

応用問題を過去問から探してやってみて、それも解けたなら、

この分野は自分自信ある2次本番出て!というくらい覚えたら、合格だと思う。

触れる勉強ではなくて、仕上げる勉強身につける勉強を2月は特に意識してほしいなと思います。

kagaku

文系は遅れているのは英作文。

共通テストで英作文は出ないので、英作文の勉強を1月後半共通テストが終わってからスタートしたけど

まだ終わり切ってないという人が多いと思います。

『大学入試英作文ハイパートレーニング和文英訳編』で書き方と表現を覚える。

これで、テーマ別文例90という所に、良い表現がたくさん集まっているのでそこをインプットしてください。

『英作文ハイパートレーニング自由英作文編』で自由英作文の対策をする。

『関正生の英作文ポラリス2自由英作文編』も使えたり、大学によってはグラフやデータが出る。

名古屋大学がそういった傾向。それについて書きなさいと言う問題もあるので、似たような形式のものがないか探してください。

『最難関大への英作文ハイパートレーニング』とかいろんな参考書でグラフ形式の問題が載っていたりする。

志望校の型に合わせた練習をすることが大事。

英作文は意外と稼ぎどころの国公立の配点が多かったりするので、書き慣れるまではアレルギーを発症する人が多い。

やってみたら意外と書けるし、それができれば結構差別化ができる。

一旦和文英訳を数日で一気にやってしまって、自由英作文の基本も一気にやって、

一週間でいったんは書けるようにして、過去問に挑むという状況が作れるだけでも大きな成果になる。

構成さえ決まって書くことに慣れてしまえば、中学生レベルの英文で全然問題ないので、

そこを訓練してアレルギーをなくそう。

英語長文などに今まで膨大な時間をかけてきたと思いますが、それに比べるとコスパ良く感じると思うので、

ぜひ対策してほしいなと思います。

ダウンロード (1)

国語の対策

あとは文系の人たちは国語の記述、現代文の論述問題。

『船口の最強の現代文記述トレーニング』で書き方を押さえます。

『国公立標準問題集CanPass現代文』『得点奪取現代文記述・論述対策』『上級現代文Ⅰ』などで論述の練習をする。

採点基準を必ずチェックして、自分の理想通りの答案になっているか調べていく。

理想通りの答案になっていなかったら、完全答案が書けるまで復習するという勉強法をしていってもらえたらなと思います。

古文も現代語訳問題などを品詞分解をして現代語訳を出来るようになろう。

ダウンロード (2)

社会の対策

社会に関しては記述と論述の違いがかなり多い。

簡単な記述であれば基本的なことを知識として把握してるかが大事なので、

2次試験とはいえ日大レベルの基礎が抜けている場合は随時戻りましょう。

知識の漏れが一番怖いので、そこはしっかり復習した上で、河合塾の論述シリーズなどで各科目、

時代ごとしっかり語れるようになるみたいなイメージで、

選ぶとはまた少し違う状態で解答できるようにしないといけないので、その辺をしっかり対策しておくといいと思います。

後は教科書の読み込み。社会を2次試験で出す国公立の2次試験は、クセが強い大学が結構多かったりするので、

参考書でベースの知識を付けつつ、過去問にフィットするように漏れがあったら『詳説日本史』などの今までやった

参考書に戻ってフィットさせていくという事をしっかりやってほしいと思う。

表現を覚えていこう。

ダウンロード (3)

国公立の注意点

国公立を受ける人も2月の頭に私立の入試がある人もいますよね?

絶対に受かりたい人はしっかり事前に過去問を解いて、

時間配分やどういった立ち回りをするかなどをシミュレーションして、

解く大問の順番をあらかじめ決めておいて、本番を乗り切るみたいな感じで、

私大の対策も微妙に入ってくるのできついと思う。

過去問を取れなかったら取れなかったで、正直、ここはもういいやと深入りしすぎないのも大事。

国公立と私大の対策のバランス、これが人によって浪人できるのかできないのかにもよるし、

国公立の後期入試にかけてるのか、私大のすべり止めを絶対確保したいのかにもよる。

戦略をあらかじめ自分の中で優先順位を決めて、私大近いからやばいやばいみたいな目の前のことだけではなくて、

全体を見てほしいと思う。

全体の優先順位を考えて、受ける大学を決めてほしいと思う。

shimekiri_report_schoolgirl

私大の注意点

私大に関しては、2月の頭にいきなり入試なので、入試の期間にどんな勉強すればいいかを話していきます。

どちらかというと、長文や文章読解系よりは知識系。

文法や熟語などこの辺はたくさん出るので、英語の文法と熟語の対策を徹底的にすると良い。

『Vintage』『速読英熟語』この辺で知識の確認をしてください。

ダウンロード (4)ダウンロード (5)

歴史系の対策

あとは歴史系。日本史・世界史・政治/経済など、歴史系はまだ詰められるところが絶対にあると思うので、

重点的に復習していくやり方が良いのかなと思います。

浅く広く一通りやるみたいな感じではなくて、

実際の入試本番で日本史の教育史の部分がテーマで聞かれたけど、全然できませんでした‥という場合、

その大学では解けなかったかもしれないけど、他の大学で出るかもしれません。

そしたら『日本史一問一答』にしてもそれ以外の参考書にしても、

教育の所はガチガチに固め直しましたみたいな感じで、

この分野は大丈夫っていう得意な分野を小さい単位でなるべく作ってほしい。

このようなやり方をしてもらえると、確実に解答できる点数が増えていくかなと思います。

pose_makasenasai_girl

注意すること

覚えておかないといけないことは、入試だー!これから勉強しなくていいんだー!と

考えてしまう人がたまにいますが、入試の最後まで受験生という事を忘れないでください!

入試が終わって、夜多少時間がありますよね。明日も入試だったら、明日の過去問を見て、

ここは時間がきついところだったとか、大問ごとにこれくらいの分数で駆け抜けないといけないなど、

問題の解き方などをシミュレーションする、今日受けた試験の復習、明日の試験に向けた準備を夜のうちにしておく。

入試期間のルーティーンを崩さないことがめちゃめちゃ大事。

可能な限りの知識のフォローアップと自分との作戦会議ということを、

直近の大学の傾向がどういうものかという確認をしっかりやりましょう。

入試期間中でも油断しないでください。

あとはメンタル面。一発目の入試で失敗したら、メンタル的にうわもう無理かも‥って思っちゃうけど、

絶対に折れないでください!強い気持ちで最後の最後まで、私大は特にどこかで一発当てればいい!

MARCH5個受けて、5個中4個ダメでも1個受かればMARCH!

早稲田を3つ受けて2つダメでも1つ受かれば早稲田生!1勝3敗で3つボコボコで得点率30%だったとしても、

1個受かればいい!

自分のメンタルはとても大事で、気持ちを切り替える作業を必ず夜の中に入れてください。

今日のことはいったんリセット。これから結果出すぞ!と決めて眠りにつく。

2月はメンタル面が一番大事かなと思います。

入試で終わったことは気にしないのも大事ですし、気にしないというよりかは

1個1個の入試を戦っていく中で、より強くなっていく感じ。

後半に本命の大学が多かったりすると思いますが、一番ベストな状態でたどり着くまでの過程という風にみなした方が、

最後の入試までしっかり走り切れると思います。

受かった人に聞くと、解いた手応えと合否は一致しないとよく聞く。

手応えめっちゃいいと思ってたとこが、受かってなかったり、ここは厳しいだろうなと思ったとこが意外と受かってたり‥

自分の手応えだけでそもそもミスしてるかもわからないし、ネットで色々調べるのではなく、

そこはもう分からないので、神のみぞ知るみたいな感じで、合格発表まで分からないので、

そこからできることは次の入試に向けた準備だけ。

最後の入試が終わるまでは、次、次と目線を向けてほしいと思います。

study_woman_normal

武田塾生に向けて

2月はメンタル病んじゃう受験生が多いと思うので、特に武田塾に通ってる人たちは

ヤバいなと思ったら、自分の塾の先生にすぐLINEしてください。

入試うまく行ってなくて相談してくださいとか話したいですとか言えば、

武田塾の先生たちは喜んでサポートしてくれると思います。

今ヤバいみたいな時期や状況があれば、武田塾の生徒は先生に頼りましょう。

何とかこの2月、メンタルでやられることがないように乗り切ってほしいと思います。

入試の最後の最後まで前向きなポジティブな気持ちで、どれだけ失敗してもいいので、

ポジティブな気持ちで駆け抜けていきましょう!

pose_ganbarou_woman

生活習慣を崩さない

入試が挟まって来るとは言え、生活習慣・勉強習慣を大きく崩れないように注意しましょう。

移動とかホテルとかいろいろ変わってきますし、学校も基本なくなってきます。

毎日日曜日か入試かみたいになって、昼起きて勉強してまた入試みたいな、

今までうまくリズム組めてたのに‥みたいなことが崩れないように気を付けましょう。

必要以上に休まなくていい。戦いの最中なので休んでる場合じゃない。

睡眠はしっかりととってほしいですが、変に休憩をしすぎなくてもいいんじゃないかなと思います。

塾に通ってる人は、自習室に今まで通り通った方が良いと思いますし、

うまく行かないなと思ったら自分だと気づかないことも

他人と一緒に話すと気づいたりすると思うので、塾の先生や受験生の友達と話をして

切り替えるきっかけにしてもらうことも大事かなと思います。家族とコミュニケーションをとることが大事だと思います。

誰かと話すことで落ち着いたりもしますから、抱え込まないようにしてください。

neoki_girl_sawayaka

 

↓こちらの動画を参考にしました!

 

 

 

 

まとめ

 ブログ、MEO用_201114_0

今回は、「私立志望と国公立志望に分けて2月の勉強法を解説!」について紹介していきました!

結果を出す大事な時期です!

しっかり準備して挑んでください!

<まとめ>

①完璧に仕上げる勉強を意識しよう

②入試期間中も習慣を崩さないようにしよう

③メンタル面で負けないように誰かに相談しよう

 

ですが、「最初の入試が失敗して立ち直れない・・・」「誰かに相談したい・・・」

というような方もおられるのではないでしょうか?

そんな時は是非!武田塾三鷹校0422-38-7760) にご相談ください!

武田塾三鷹校では、「無料受験相談」というものを行っております。

受験や勉強に関するさまざまなお悩みを受け付けております。

ぜひ、お気軽にご相談ください!

皆さんのご来校をお待ちしております!

無料受験相談

 

校舎紹介

武田塾三鷹校

スクリーンショット 2023-04-15 21.04.05

 

〒180-0006東京都武蔵野市中町1丁目22−4 ベルジュール武蔵野中町 2F
★三鷹校の合格実績はこちら★

★三鷹校のホームページはこちらから★

0422-38-7760

無料受験相談

武田塾吉祥寺校

吉祥寺

〒180-0003
東京都武蔵野市吉祥寺南町1-10-1
東ビル 1・7階
★吉祥寺校の合格実績はこちら★

★吉祥寺校のホームページはこちらから★

 0422-26-6451

 

武田塾国分寺校

国分寺

〒185-0021
東京都国分寺市南町3-17-2
東海ビル2F
★国分寺校の合格実績はこちら★

★国分寺校のホームページはこちらから★

042-312-0364

無料受験相談

 

ご来校をお待ちしております!

武田塾三鷹校では、あなたに合わせた受験勉強の対策をすべて教えています!

「受験勉強、何から手をつけたらいいのかわからない…」

「どうやったら今から逆転合格できるのか教えてほしい…」

といった、大学受験勉強全般に関しての悩みはもちろん大歓迎。

「第一志望に合格するための、自分だけの最短最速ルートを知りたい!」

「自分に合った勉強法を教えてほしい!」

といった、勉強法に関してのどんな疑問もぶつけてください!お待ちしております!

 

本気で合格したい受験生、夢を諦めたくない受験生、是非一度、三鷹校に来てください!

悩んでいる時間はもったいない!今すぐに始めましょう!

お申し込みは、下記の無料受験相談フォームにご入力いただくか、

三鷹校(0422-38-7760までお気軽にお問合せください!!

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる