ブログ

【共通テスト】残り時間との勝負!3~4ヶ月で仕上げる理科基礎!

こんにちは、武田塾前橋校です!

 

文系で国公立志望だけど数学が間に合わない…

共通テストで総合は最低でも6割いきたい…

理科基礎は8割取って稼ぎたい…

 

今回はこうした悩みを持つ人に

共通テストの理科基礎4科目についての勉強法について紹介します!

物理基礎対策におすすめの参考書

物理基礎でおすすめの参考書は2冊です!

物理基礎オススメの参考書一覧 共通テストはこれで仕上がる!

・きめる!共通テスト物理基礎

・短期攻略 大学入学共通テスト物理基礎

理系から文転する人はほとんどが物理基礎を選択すると思います。

または文系でも数学が得意な人は物理基礎を選択する人もいるでしょう。

理系科目が苦手な人にとってはとっつきにくさはありますが、

仕上がりまでの時間と高得点を取れるようになってからの安定感は4科目の中も上位です!

 

他の科目でも出てくる「きめる!」シリーズは「講義系参考書」という役割です。

学校の授業内容の代わりに説明がまとまっていたり、

板書の代わりに図やイラストでまとめられています。

講義系参考書で理解を深めつつ、セットになっている問題も解いてから

「短期攻略」シリーズに進むというのが、4科目それぞれに共通しています。

 

中でも物理基礎は力学・熱・波動・電磁気・原子の5分野に分かれますので、

「きめる!」の力学が終わったら「短期攻略」の力学に進む

といったように、分野ごとに2冊をまたいで進めていくことがオススメです!

 

物理基礎では計算問題も多いので、反復練習を重ねて、

短期攻略の問題であれば手が勝手に動くくらいまでやり込めるとベストです!

その後、共通テスト形式の演習に進む際には

 

・計算が早く正しくできているか

・公式や法則を正しく暗記しているか

・実験や設定を正しく理解した上で解答しているか

 

といった点に注意して問題演習・復習に励んでください!

物理基礎は4科目の中だとかなり敬遠されるかもしれませんが、

独学でもしっかり得点源になる科目です!

 

↓「物理」を独学で進めて学年1位になった生徒もいます!物理基礎も逆転可能!↓

 

化学基礎対策におすすめの参考書

化学基礎でおすすめの参考書は3冊です!

化学基礎オススメの参考書一覧 共通テストもこの三冊で仕上がる!

・きめる!共通テスト化学基礎

・共通テスト化学基礎 集中講義

・短期攻略 大学入学共通テスト化学基礎

 

物理基礎でも登場した「きめる!」シリーズを進めながら、

「集中講義」を進めましょう!

きめる!で覚えた内容を集中講義でアウトプットしながら、

自分のミスしたところや共通テストで問われやすいところをインプットしていくという流れで勉強していきましょう!

2冊をしっかり仕上げてから「短期攻略」に進むことで

充分な演習量を確保できます!

化学基礎については理論・無機・有機といった分野に分けるのが難しいので、

短期攻略に進む前に全範囲の基礎を固めてからにしましょう!

また、

化学基礎で問題集が2冊になっているのは、

暗記すれば得点になるわけではなく

知識や計算が正誤問題として問われるので、

「どう間違えてしまったのか」

「どう考えるのが正しかったのか」

といった理解を伴う問題演習が重要だからです!

なので、暗記は大事ですが、インプットで止まることないように注意していきましょう!

 

生物基礎対策におすすめの参考書

生物基礎でおすすめの参考書は3冊あります!

生物基礎オススメの参考書一覧 共通テストもこの三冊で仕上がる!

・田部の生物基礎はじめからていねいに

・生物基礎満点のコツ

・短期攻略 大学共通テスト生物基礎

 

東進の「田部の生物基礎をはじめからていねいに」が1冊目としてオススメです。

きめる!シリーズよりも参考書自体が薄く、

中身はわかりやすいイラストが大きく載っています。

このテキストは授業内容が文章で書かれていて、

その中の重要語句が赤字になっています。

なので語句を覚えるのも赤シートで効率的に進められます!

また、単元ごとに理解度テストがあり、

単なる暗記ではなく、単元ごとに重要なポイントを整理して覚えることができます。

(例えば、植物の細胞にあって動物の細胞にないものは?等です!)

 

この1冊が終わったら次は

「共通テスト生物基礎満点のコツ」を進めましょう!

共通テストの生物基礎では複雑な実験やデータを基に、

実験の結果から考えられることをふまえて解答しないといけません。

実験自体は教科書に良く載っているものでも、

実験結果やデータをふまえてその場で考えないといけない

のが生物基礎の大変なところです。

この参考書では実験や実験結果、データの

どんなところに着目して、どう考えればいいか

という考え方・解き方を示してくれます!

この1冊をやりこんでから「短期攻略」に進むと

初見の完成度(得点率)や復習の際の理解度がグンと上がるでしょう!

動画内では生物基礎が4科目では一番大変だと紹介されていますが、

おそらく文系の生徒では生物基礎は2科目のうちの1科目として選択する人が多いと思います。

是非この流れで勉強して得点源にしてください!

 

地学基礎対策におすすめの参考書

地学基礎でおすすめの参考書は2パターンあります!

地学基礎オススメの参考書一覧 共通テストはこれで仕上がる!

パターン①

・きめる!共通テスト地学基礎

・共通テスト地学基礎 集中講義

・短期攻略 大学入学共通テスト地学基礎

 

化学基礎と基本的な流れはほぼ同じです!

 

「きめる!」を講義本として使い、

「集中講義」で最低限の暗記と実践問題の練習を行った後に、

「短期攻略」で問題演習に取り組む、という構成になっています!

 

「きめる!&集中講義」代わりに「青木の地学基礎」もおすすめ

パターン②

青木の地学基礎はじめからていねいに」を使うのもおすすめです!

こちらは生物基礎の勉強の仕方に似ていますね。

説明のわかりやすさと参考書のレイアウトでは「きめる!」の方がわかりやすいとのことですので、

そこがデメリットになります。

メリットとすると、各章の終わりに理解度テストがついているのが特徴です!

地学基礎は初学で学校でも授業を受けたことがない人が多いと思いますので、

「そもそもどんなところに気をつけて覚えればいいのか」

という勉強の際の指針となるものがあると勉強しやすいですね。

 

パターン①がメインの進め方になりますが、

パターン②が合ってそうだという人もいると思いますので内容を吟味してみると良いですね!

 

数学が厳しければ理科基礎で得点に!

以上4科目の紹介をしてきました。

塾生でも理科基礎2科目を勉強し始めている生徒が増えましたが、

およそ3~4ヶ月かけて共通テスト8割まで仕上げていく計画の生徒が多いです。

このブログを読んでいるあなたもそのくらいのペースで進めてくれると良いと思います。

ただ、もしも「数学が必要だけど数学は半分くらいしかいかない…」

と悩んでいる人がいたら、そろそろ

理科基礎を数学の代わりの得点源にする

という選択肢も浮かぶ時期(10月中旬~11月)なのではないかと思います。

 

もちろん、数学でも理科基礎でもここからまだまだ伸ばせますが、

志望校に必要な共通テストの点数

共通テストまでの残り時間

各科目にあてられる勉強時間

などを総合的に判断して戦略を立てていくことをおすすめします!

自分では決めにくい部分もたくさんあると思いますが、

上記を一度数値化して考えてみると良いですね!

 

↓5月の模試から共通テスト本番で209点UP!桐高から群大へ合格した反町君!↓

↓共通テスト本番で自己ベスト!渋高から東北大学薬学部に合格!桒原君↓

 

武田塾前橋校では生徒一人ひとりのカリキュラムを作成し、

自学自習の管理と1対1の個別指導で、

早稲田、MARCH、旧帝大、医学部医学科など数々の合格者を輩出した

教務、講師陣が合格へと導きます!

お問い合わせはこちら

武田塾前橋校

講師 武田 takeda 個別 指導 丁寧 個別 群大 医学部 医学科 逆転 偏差値 成績 UP 合格 塾 予備校 駅 前橋 前駅 前橋駅

電話でのお問い合わせ・受験相談をお申し込みの方は、

こちらからお気軽に!↓

60290496_2501608756538240_2244244352031260672_n

関連記事

【共通テスト】数学7割越え!4月から本番までの進め方!【必見】

こんにちは、武田塾前橋校です! 今回は共通テスト本番で数学7割以上を狙う人にとっては必見の内容です。 数学の勉強法自体に悩んでいる人も、 既に7割取れている人にとっても参考になると思います。 目次 数 ..

【共テ・私立対策】英語を早く読む!5分でわかるシャドーイング

こんにちは、武田塾前橋校です!! 共通テストの英語が読み切れない 私立大学の長文問題に時間がかかる 英語って声に出した方が良いの?やったことがない… 今回はそんなあなたにおすすめしたい、 ..

【共通テスト】定期テストと別物?古典を仕上げる勉強法!【古文・漢文】

こんにちは、武田塾前橋校です! 今回は共通テストの古文・漢文についてです! 古文・漢文は何から勉強すればいいの… 定期テストは丸暗記で乗り切っている… 共通テスト模試だとほ ..

【合格体験記】5月河合模試→共通テスト本番で209点UP!群馬大学共同教育学部合格!

「地元の予備校だとメリハリがつかなそう…」 「ガチガチの時間割のスタイルもしんどそう…」 「でも受験勉強はガチでやりたい…」 この記事は、そんなアナタに向けて ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる