ブログ

数学の勉強法パート①  武田塾チャンネル|武田塾京都校

数学の勉強法

こんにちは!武田塾京都校講師K.F.です。今回は、数学の勉強法について紹介していきたいと思います。

皆さん数学に対してどんなイメージを持っていますか?特に文系のかたは、暗記メインで乗り越えられる文系科目に比べて勉強しても成績がなかなか伸びず、苦手意識を持っている人を多く見かけます。中には「自分には向いてない」とか「才能が無いからむりだ」とか考えて、数学を諦めてしまっている人も…

でも、数学の成績が伸びない本当の原因は、今の勉強方法にあるかもしれません!?

そこで今回は、数学な苦手な人でもこの通りにこなせば必ず成績が伸びる数学の勉強法を紹介していきたいと思います。

 

自己紹介

数学の勉強法に入る前に軽く自己紹介したいと思います。

私は、現在文系の国公立大学に通っている大学生なのですが、受験生時代は文系にしてはめずらしく数学を一番の得意科目としていました!実際に入試本番でも数学で高得点を取り周りと差をつけられたおかげで合格できました。

そんな私や高校時代に周りに居た数学の得意な子達が皆当たり前のように実践していた数学の勉強法があります。

なんとそれは…

 

数学は「暗記」!

タイトルを見て驚いた人もいるかもしれません(笑)

数学は「暗記」で乗り越えられるんです!!

数学が得意な人は、テスト本番で天才的なひらめきをしているわけではないです。みんな典型的な問題の解き方を前もって暗記しているんです!

しかし、ただ問題の解答を丸暗記しているだけでは一向に数学の成績を伸ばすことは出来ません。なぜなら自分のやっている参考書や問題集と全く同じ問題がテストで出題されるわけではないからです。

それならばどうすれば意味のある解法暗記を行うことができるのでしょうか?

そのためには、解法の本質を理解したうえで暗記することが重要です!

「なぜこの問題はこの公式を使って解くということを思いつくのか」「なぜここの部分でこういった式変形を行うのか」などといった、解法の本質的な部分を理解したうえで暗記を行うことで、問題の出され方が少し変わっても対応できるようになって初見の問題でも解けるようになります。

 

解き直しの重要性

数学が苦手な人達がよくやっている勉強方法として問題を解いて答え合わせの時に赤ペンで答えを丸写しすることがあげられます。こんなことをしていてもいつまでたっても数学の成績は上がりません。

以下に数学の問題を解いた後にやる事の基本的な流れを説明します。

数学の問題を解いたらまずはじめに解答・解説をじっくり読み込みます。武田塾で推奨している問題精講シリーズなどの参考書は非常に詳しく解答・解説の部分が書かれているので数学が苦手な子でも内容を理解しながら読み進める事が出来ます。自分の解答と参考書の解答を見比べながら、上で述べたように、解法の本質を理解しつつ読み進めていって「なにも見ないでも問題をとける!」という状態まで持っていきます。そしたら解答・解説を閉じて必ず解き直しを行います。

この解き直しが非常に重要です!解答・解説の読みこみで行ったインプットを、解き直しによってアウトプットすることによって解いた問題が自分の中に定着します。どんなに頑張ってインプットを行ったとしてもアウトプットが無いと人間は簡単に忘れてしまいます。解き直しをして、自力で解けるようになって初めて自分の力になります!

 

武田塾の勉強法

ここで武田塾の数学の勉強法について紹介します!

武田塾では4日進んで2日復習という勉強法を行っています。1週間のうち最初の4日間は問題をこれまで示してきた勉強法を踏まえて解き進めていきます。そして5日目は、前の4日間でやった問題を全部解き直しをして復習します。(時間がない人は初見で出来なかった問題だけでも大丈夫です)6日目も同じように、最初の4日間でやった問題をもう一度復習します。

そうすることで1週間で同じ問題を3回やることができ、その問題の定着度を上げる事ができます。

 

自分の体験談から…

ここまでは数学の基本的な勉強法を紹介してきたのですが、ここからは自分が受験生時代に得た経験や収集した情報に基づいて数学の勉強法を紹介しようと思います。参考程度に読んでくれると嬉しいです。

①時間がない時の復習法

電車通学中などのちょっとした隙間時間、テスト直前でたくさんの問題を一気に復習したい時や解くのに時間のかかる複雑な問題の復習を軽く済ませたい時などに有効な復習法として頭の中で問題の方針を立てる事をおすすめしたいです。数学の問題って結局のところ方針が立つかどうかが一番大事です。方針さえ立っちゃえば、後は相手に伝わるように言葉を加えながら計算をすれば解答を書き上げることができます。方針を立てるだけなら、手を動かす必要もないので短時間で復習できるため、時間がない時にはおすすめです。

②計算ミスを少しでもなくすために

私自身受験を通じて感じたのは、数学の入試において1番大切なことは出来る問題を確実に取りきる事だということです。いわゆる難問と呼ばれるものを入試の緊張感の中で、柔軟な発想により解くことは非常に難しく、自分の解ける問題を計算ミスをせずに取りきれるかどうかが入試においては合否を左右していると感じました。

それでは計算ミスを少なくするためにはどうすればよいのか。まず一つ目の対策として、あたりまえのことですが見直しを丁寧にすることです。自分が定期テストや模試などを受けて計算ミスによって間違えてしまった問題をノートにまとめることです。そうすれば自分の間違えやすい問題の傾向をあぶりだすことができ、またテスト前に見返すことで同じようなミスを再び犯すことを防止できます。次に2つ目の対策としては、自分が定期テストや模試などを受けて計算ミスによって間違えてしまった問題をノートにまとめることです。そうすれば自分の間違えやすい問題の傾向をあぶりだすことができ、またテスト前に見返すことで同じようなミスを再び犯すことを防止できます。最後に3つ目の対策として、普段問題を解くときに入試だと思って「絶対に答えを合わせるんだ」という強い意志をもって取り組むことです。個人的にはこれが一番重要だと思っています。練習で出来ないことは本番でも出来ません。

 

まとめ

以上数学の勉強法についての紹介でした。

今回の内容について簡単にまとめると

①数学は本質を理解したうえで解き方の暗記をすればいい

②数学の問題を解くときは解き直しを必ず行う

③武田塾は4日進んで2日復習の勉強法を推奨していて、これを実践することで解法が定着する

 

紹介した勉強法を今すぐに実践して皆さん数学を苦手から得意に変えちゃいましょう!

 

武田塾京都校 アクセス

京都の予備校、塾、個別指導といえば!

大学受験の逆転合格専門塾【武田塾京都校】

 〒604-8146
 京都市中京区一蓮社町300 パームビル2F
 (阪急烏丸駅、京都市営地下鉄四条駅・烏丸御池駅、徒歩4分!)
 TEL:075-255-5777

 

校舎独自サイトはこちら!

武田塾では無料受験相談を実施中!

大学受験のお悩みを個別で伺い、一緒に解決していきます!無料受験相談は1人1人と丁寧にお話しさせていただくための完全予約制です。「一人で相談に行くのが不安…」という人は是非お友達・ご両親と一緒にお越しください!

無料受験相談

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる