受験相談の声

国公立や理系は親和性皆無!実は武田塾は『私文専門塾』だった??

皆さん、こんにちは!
国立駅徒歩1分の大学受験予備校、武田塾国立校です。

 

 

私文

 

突然ですが、
皆さんは「武田塾」というと
何を思い浮かべますか?

『授業をしない』とか『逆転合格』なんていう
ワードが浮かんでくる人も多いかと思います。

そんな武田塾のイメージに関して、
最近の動画に気になるコメントを
発見しました!
それは…

『武田塾は私文に強いイメージがある』
『逆に言うと数学や物理との親和性皆無

との意見でした!

YouTubeに寄せられたコメント
↓↓↓

コメント①

コメント②

 

実際に合格実績を見てみると、
早慶をはじめとする私立大学の合格が目立つため
受験相談などで、

『武田塾は私立専門の塾でしょ?』

といったお声をいただくことがあります!

では、武田塾のノウハウでは
国公立志望の人が合格することはできない
のでしょうか?

はたまた
理系科目との親和性は皆無なのでしょうか?

では、今回はそれらの点を
詳しく解説していきましょう!

 

武田塾はやばい?私文向け?国公立や理系も対応してるの?

 

そもそも私文の合格者が多いのはなぜ?

私文は定員が多いから!

2019年の文部科学省による
『学校基本調査』によると、
大学生のうち、私文の生徒の割合
51.9%でした!
対して、国立文系9.5%
国立理系12.5%
相対的に見ると、
私文の合格者の割合が増えてしまうのです!

 

大学設置別文理別学部学生数構成比

出典:学校基本調査

 

科目が絞れるから!

「逆転合格」を目指す場合、
言い換えれば、
受験勉強のスタートが出遅れた人にとって
私文は文系3科目に絞って対策できるので、
5教科7科目で共通テストが課される
国公立大に比べて合格率が高まります!

受験勉強のスタートが遅く、
志望校もはっきり決まっていない人には
私文をおすすめする校舎も
多いかと思います。

 

じゃあ、国公立や理系に対応できないの?

そんなことはありません!

では、それを理由を含めて説明します

 

武田塾は『基礎』を徹底させる

国公立の入試において、
欠かせない最初の関門は
「共通テスト」です!

共通テストの得点率は、
基礎の参考書の定着度が
高ければ高いほど、upしていきます!

また、2次試験の問題
実は「基礎事項の組み合わせ」
出来ています!

つまり、国公立志望であっても
私文と量的な差はあるものの、
合格に向けてやるべきことに
大差はありません!

加えて、授業の場合、
解き方は教えてくれるものの
「本質的に基礎を理解しているか」
確認されないまま、
内容が進んでいくことも多いです。

その点を武田塾では防ぐことができるため、
国公立にも十分対応できると言えます!

 

さすがに理系は無理でしょ、、
いや違います!

確かに、理系科目は
内容の理解に時間がかかるものが多く、
授業で理解した方が早いという場合も
多くあります!

しかし、授業で内容を理解しても、
それを「人に説明し、問題が解ける」
というフェーズにしなければ
意味がありません!

この「人に説明できるか」という確認は
武田塾が特訓中に最も重視していること
の一つであり、
理系科目でもその効果が十分発揮できます!

 

国立校は国公立も理系もどんと来い!

武田塾全体として、もちろん
国公立でも理系志望でも対応可能ですが、

国立校さらにそのノウハウを
持ち合わせた講師の数が多いのが特長です!

まず、秋山校舎長が東京工業大学出身であり、
理系はもちろん、ほぼすべての科目に
精通しています

また、一橋大東京外大といった
難関国立大在籍の先生
秋山校舎長以外に
理系の先生も在籍しています!

そのため、
国公立の2次対策や理系科目の質問対応も
充実しています!

 

まとめ

武田塾は国公立や理系科目とも
親和性が十分ある!

特に国立校では、
秋山校舎長をはじめ、
国立大志望や理系志望の生徒
に手厚く特訓することができる!

ただ、私文
定員が多く、科目が絞りやすいという点
逆転合格をつかむ生徒の割合
相対的に多くなります。

最後に、このことを説明している
動画を貼っておきます!

 

武田塾のシステムについて

①授業は「わかる」だけ。自学自習で「できる」ようにする。

「できる」とは
テストで点が取れる
ということです。

授業を何時間聞いても、実践しなければ

いつまで経っても「できる」ようにはなりません。

武田塾は「わかる」ことよりも

「やってみる」「できる」

を重要だと考えています。

 

②みんなと同じペースでは逆転合格はできない。

すでに通年のカリキュラムが組まれている塾の場合、

学力の上がり幅はカリキュラム次第です。

そのため、狙える志望校はそのカリキュラムに入った段階である程度決まってしまいます。

逆に、上位校を狙うために無理をして自分の偏差値以上のコースに入ってしまうと

最初から授業について行けない

ケースが非常に多いです。

逆転合格を叶えるためには

カリキュラムに依存しない、

「自学自習」

による徹底的な学習の効率化が必要です。

 

③自学自習の徹底管理!完璧になるまで進ませない!

自学自習を徹底的に効率化するために武田塾では毎日やるべき課題を「宿題」として明確に全指定します。

こうすることで毎日「何を勉強すればいいのか」で悩む時間を削減します。

そして1週間後、やってきた宿題が身についているかどうかをチェックするテストを行います。

その後の個別指導では日々の勉強が間違ったやり方で進めていないか、自分の言葉で説明できるレベルまで理解しているかなど、講師が生徒と一対一で細かくチェックします。

課題の進捗状況や理解度を厳しくチェックし、それを踏まえてまた1週間の課題設定をしていきます。

①宿題の設定→②確認テスト→③個別指導→①宿題の設定→②確認テスト…

この繰り返しが武田塾の考える自学自習の最も効率的な形です。

 

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓
無料受験相談

 

LINEでのお申込みも可能です。

↓こちらをタップ↓

M

🌸武田塾 国立校から現役東大合格者が出ました!!🌸

関連記事

【合格体験記】リサーチE判定?自分が一番驚いた、お茶の水女子大逆転合格!

E判定から偏差値12以上upで大逆転!1日2-3時間の勉強時間から、自分に合った勉強法で逆転合格

【約半年で偏差値12.5Up】最後まで諦めずに掴んだ格別な逆転合格!

E判定から半年で偏差値12.5upして東京都市大学合格! 最後まで諦めずに掴んだ格別な逆転合格体験!

【新高3生必見】始めるなら今しかない!受験勉強の始め方

高校3年生になってから、部活引退してからでは遅い!?その理由と勉強のやり方をくわしく解説!

【今回うまくいかなかった人もこれから受けたい人も必見】英検準1級の勉強法

こんにちは! 先日、今年度最後の英検が行われましたが、結果が思わしくなかった人もいると思います。また、来年度に向けて勉強を始めたい人もいると思います。 そんな人へ向けて、今回は英検準1級をどのように勉 ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる