ブログ

【今回うまくいかなかった人もこれから受けたい人も必見】英検準1級の勉強法

こんにちは!

先日、
今年度最後の英検が行われましたが、
結果が思わしくなかった人もいる
と思います。
また、来年度に向けて勉強を始めたい人
もいると思います。

そんな人へ向けて、
今回は英検準1級をどのように
勉強すればよいのかについて
紹介したいと思います。

その前に、前回の記事のおさらいを
しておきます。

 

おさらい

【英語が得意な高1・2生・難関大受験生必見!】
英検準1級取得のすすめ

英検準1級取得のすすめ

【英検準1級の基本情報】
●英検準1級は「大学中級レベル」
 の試験である
合格率は15%前後と狭き門である

【なぜおすすめか】
○推薦、一般問わず入試で優遇される
入学後も単位取得ができる大学もある
○実は長文の難易度は「英検2級」程度
○英検準1級の対策が
 難関大学受験に活かせる

ということを紹介しました。

では、実際に英検準1級に
合格するにはどのようにすればいいのか?

高校生で英検準1級を一発合格した
筆者がお教えします!

 

英検準1級の勉強法 単語・長文・リスニング・ライティング・2次試験

 

1次試験

前回の記事で1次試験の
合格の目安が「7割」だと述べました。

ただ、やみくもに
「全体で7割」を得点目指せばいい
のではありません!
なるべく、
リーディング・リスニング・ライティングの
得点率にも気を付ける
必要があります!

特に、ライティングの得点率
合格を左右する重要なパートになっています。

実際、英検協会の公式HPにも
このような記載があります。

2015年度までの準1級では、配点が低いライティングが0点であっても他の技能の得点が高ければ合格する可能性がありましたが、2016年度以降は各技能均等にスコアが配分されるので、下記の具体例の通り、不合格となります。

(具体例)
2015年度以前
(R)51/51+(L)34/34+(W)0/14=85/99 (≒86% 合格の目安7割を超えているので合格)
2016年度以降
(R)750/750+(L)750/750+(W)0/750=1500/2250 (合格基準スコア1792を下回るので不合格)
引用:https://www.eiken.or.jp/eiken/exam/eiken-cse_admission.html

では、どのように
勉強すればいいのでしょうか?
順を追って見ていきましょう。

 

①過去問で現状把握

過去問は自分の実力を図るうえで
とても大切な指標になります。

そのため、
「準1級の勉強を始めるぞ!」となったら
まず、最新の過去問を解いて得点率を出す
ことをしてください。
自分の現時点の実力と合格に必要な点数の差
を理解してください。

また、苦手な分野を把握して、
その後の対策に活かすようにしましょう。

 

②分野別対策 ー単語ー

準1級最大の難所は単語です。
旺文社から出版されている
『英検準1級 でる順パス単』
対策におすすめです。

音声アプリ対応】英検準1級 でる順パス単 5訂版 (旺文社英検書) | 旺文社 |本 | 通販 | Amazon

旺文社の公式アプリを
インストールすれば、
音声を聞いて覚えることもできます。

注意点としては、
最新版(5訂版)は難関大入試には
あまり使えないということです。
詳しくはこの動画をご覧ください。

 

 

③分野別対策 ー長文・リスニング・ライティングー

長文、リスニング、ライティングは
傾向を理解し、それに合わせて何度も演習する
ということがとても大切です。

そのため、分野別の対策に特化している
問題集に取り組むことをおすすめします。
下記でおすすめの参考書2つを
紹介します!

①英検準1級 でる順 合格問題集 新試験対応版

CD付】英検準1級 でる順合格問題集 新試験対応版 (旺文社英検書) | 旺文社 |本 | 通販 | Amazon

この参考書は、名前の通り、
語彙・長文・リスニング・ライティング
の演習を「でる順」で行えます。
出る度A・B・Cと分かれているので、
どれが出やすいのかが
演習を通して理解しやすくなっています。
ただ、ライティングの問題量は少なめです。

②直前1カ月で受かる 英検準1級のワークブック

この参考書はオーナーの森田先生が
著した書籍です!
2次試験のスピーキング対策も含め、
英検に必要な4技能をテーマに分けて
対策をする本になります。

詳しくは、この動画をご覧ください。

また、これらの参考書をすでにやっていたり、
苦手な分野だけ追加して勉強したい人には
追加として
旺文社の「英検分野別ターゲット」シリーズ
おすすめします。

これが
単語・熟語、リーディング、
リスニング、ライティングの
4種類あるため
かなりの演習量を稼げると思います。

 

④過去問演習

分野別の傾向と対策、
そして自分の苦手を把握できた後は
過去問を解いて、合格点まで引き上げる
という作業をしていきます。

ここで重要になってくるのは、
時間管理です。
1次試験は筆記90分+リスニング30分
の構成になっていて、
筆記の時間内で語彙やリーディングはもちろん、
ライティングもやらなければなりません。

過去問演習の中で、
自分が語彙とリーディングに何分かかり、
ライティングのネタを考え、書き出すまでに
何分かかるかを把握しておきましょう。

【おすすめ】
英検準1級 過去6回全問題集

 

2次試験

実は準1級の2次試験合格率は85%前後
高いので、1次試験を乗り越えれば
そんなに怖くありません。

ところで、2次試験のスピーキングで
最も重要なことは何だと思いますか?
多くの人は「発音」「流暢さ」などと
考えると思いますが、
実は「英検側が求める点の取り方」
を知ることなんです。

つまり、ただ話すのではなく、
設問に適した答えとその情報量
が必要になってくるのです!

それを鍛えるためには、
ある種の「型」を身につけること
が必要になります。

上記で紹介した2冊である程度の「型」
は身につけることができるので、
それを演習できるような参考書に
取り組むことをおすすめします。

【おすすめ】
14日でできる! 英検準1級 二次試験・面接 完全予想問題

 

森田先生のアドバイス

YouTubeに掲載されている、
森田先生の英検準1級対策法を
掲載しておきます。

是非、参考にしてみてください!

 

 

まとめ

1次試験
過去問→分野別→過去問演習
で対策する!
特に単語は難易度が高いので、
パス単などを使ってよく勉強しておく。

2次試験
英検側が求める点の取り方
=設問に適した答えとその情報量
を理解し、演習を重ねることが重要!

また、
英検の受検を考えている方
英語の検定試験を
大学入試で
利用する方は、

ぜひ国立校で受験相談をお待ちしています‼

武田塾のシステムについて

①授業は「わかる」だけ。自学自習で「できる」ようにする。

「できる」とは
テストで点が取れる
ということです。

授業を何時間聞いても、実践しなければ

いつまで経っても「できる」ようにはなりません。

武田塾は「わかる」ことよりも

「やってみる」「できる」

を重要だと考えています。

 

②みんなと同じペースでは逆転合格はできない。

すでに通年のカリキュラムが組まれている塾の場合、

学力の上がり幅はカリキュラム次第です。

そのため、狙える志望校はそのカリキュラムに入った段階である程度決まってしまいます。

逆に、上位校を狙うために無理をして自分の偏差値以上のコースに入ってしまうと

最初から授業について行けない

ケースが非常に多いです。

逆転合格を叶えるためには

カリキュラムに依存しない、

「自学自習」

による徹底的な学習の効率化が必要です。

 

③自学自習の徹底管理!完璧になるまで進ませない!

自学自習を徹底的に効率化するために武田塾では毎日やるべき課題を「宿題」として明確に全指定します。

こうすることで毎日「何を勉強すればいいのか」で悩む時間を削減します。

そして1週間後、やってきた宿題が身についているかどうかをチェックするテストを行います。

その後の個別指導では日々の勉強が間違ったやり方で進めていないか、自分の言葉で説明できるレベルまで理解しているかなど、講師が生徒と一対一で細かくチェックします。

課題の進捗状況や理解度を厳しくチェックし、それを踏まえてまた1週間の課題設定をしていきます。

①宿題の設定→②確認テスト→③個別指導→①宿題の設定→②確認テスト…

この繰り返しが武田塾の考える自学自習の最も効率的な形です。

 

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓
無料受験相談

 

LINEでのお申込みも可能です。

↓こちらをタップ↓

M

🌸武田塾 国立校から現役東大合格者が出ました!!🌸

関連記事

【英語が得意な高1・2生・難関大受験生必見!】英検準1級取得のすすめ

英検準1級のレベル、合格点や合格率、なぜ準1級を取得すべきかを高校生で準1級を取得した外大生の筆者が紹介します。

【祝!英検合格】無料相談だけで英検準1級に合格した方法教えます!

今回はY君が受験相談とLINE相談だけで英検準1級に合格できた秘訣について質問していきたいと思います。

【2022英検利用】MARCHの経済・経営・商学部で英検が使える大学・学部まとめ

先日受験相談でMARCHの英検利用入試について質問をいただきました。 今回はMARCHの経済・経営・商学部の英検利用入試に関してお話していきたいと思います。   MARCHで英検利用ができる ..

【謎多き国立大学】東京外国語大学の偏差値や学びを徹底解剖‼

皆さん、こんにちは!皆さんは東京外大についてどのくらい知っていますか? 筆者が東京外大に合格した際の周りの人の反応は 「。。。おめでとう!(知らない)」「それって私立大学?」 といったものが大半でした ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる