ブログ

👀「目次」で”わかる化・見える化”👀・・・”勉強、まじ卍((+_+))”な方へ。


こんにちは!!
今週は、バレンタインデー🍫
そして、熊本城マラソン('ω')
イベントが目白押しの週ですね(^^♪
武田塾熊本校の安永です('ω')

また、先週・今週はついに、
MARCHの一般入試がスタートしています!!

今年度の生徒たちは、MARCH志望が多かったこともあり、
私としても、本当にドキドキしています。。。(>_<)

健闘を、心から祈っている!!!(>_<)
(頑張れ!!!!!!!!!!!!!!)

本日は、朝から高2生の指導の振替を行っていました。
その時に出た、来年度受験生の意見。

「学校の授業で、単元別に学習している内容はわかるけど、
全体像は全くわからないです。。。(@_@)」
(ちなみに、今日の指導内容は、化学でした)

本当、もっともだよ。。。(´;ω;`)

人によって個人差こそあると思いますが、
学校の授業は、
単元ごとに、細かい分野の内容を切り取って取り扱うため、
全体像がつかみにくいです。

そんな時に効果的な勉強法とは、何か?(?_?)

「目次」で勉強する!!!

これ、本当おススメです!(^^♪

では、”「目次」で勉強”のpointを挙げてみます♪

<”「目次」で勉強”のpoint>

〇根拠
⇒「目次」は、そのテキストの中身の要約(テーマ)。
⇒ということは、中身を細かく読むより、
先に全体像を掴むためには、要約を読んだ方がイメージが湧く。

◆”「目次」で勉強”の手順
①テキストの「目次」を、拡大印刷する。(書き込み用)
②まずは、大きなテーマ(「章」や「編」のテーマ)ごとに、
そのタイトルの定義を調べ、メモし、理解してみる。
つまり、そのタイトルに使われている言葉の定義を調べ、理解する。
※「定義」・・・<意味>ある事象についての形成概念や処理手続きのこと。
≒wikipediaや広辞苑に載っている言葉の意味。
③大きなテーマで定義の確認が終わったら、
セクションごとや小見出しごとのテーマの定義を調べ、メモし、抑える。

~ワンポイントアドバイス~
■定義調べの時に、
”今の世の中で、どのような機械や装置に使われているものか”
を、一緒に調べると(ex.画像検索を使う)イメージがしやすくなります。

この勉強方法は、私が高校3年生の受験勉強を始めたころに
思いついた学習方法です。('ω')
受験勉強を始めたころの私は、
勉強の内容というより、教科書に載っている言葉の意味さえ
わからないレベルでした。((*_*;笑)
意味の分からない言葉が続く教科書を読むことほど、
苦痛でつまらないことはありませんよね?(;^ω^)
これを打開するために、取り組んだ方法なのです!(#^^#)

勉強をする上で、
”イメージを持つ”・”全体を把握する”
この2つは、とても重要なpointです!!
「教科書を読んでも、意味が分からない」
「自分が今やっている内容は、一体何の話なのか分からない」
などのお悩みをお持ちの方は、
ぜひ一度お試しあれっ(^^♪

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
武田塾熊本校では随時、無料受験相談を行っております。
勉強方法が分からないなど、勉強に悩んでいる方はお気軽にお申し込みください。

 ■ お申し込み方法 → こちら

最下部の『熊本校にお問い合わせ・無料受験相談』にて申込みをお願いします。
直接お電話(096-326-4040でも構いません。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

武田塾熊本校 公式LINE ID:@sqs2270j
武田塾熊本校 Twitterアカウント:@kuma_takedajuku
友達申請、フォローを宜しくお願いします(^^♪

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる