ブログ

【最初の1冊】数学のおススメ参考書3選!【神戸 長田 兵庫 塾 予備校】

こんにちは! 神戸武田塾神戸湊川校です!

 

みなさんは数学は得意でしょうか?それとも苦手でしょうか?

数学を習いたての人や苦手な方にとって数学は難しく意味が分からないのでやりたくないと思います!

でも、そんな方々にとってとても良い参考書があったらどうでしょうか?

そこで本日のテーマは数学入門参考書を徹底比較について話していきたいと思います!

どんな参考書をすればいいのか?ということや、なぜこの参考書を用いるのか?ということについて書いていくので、今回のブログを読んで当てはまるものがあったらすぐに改善しましょう!

今回のブログを見てベストな方法を参考にしてみてください!

 

武田塾 神戸湊川校 受験相談 参考書 勉強 塾 予備校 ブログ 神戸 新開地 長田 鈴蘭台

 

  ↓↓↓受験相談をしたいと思った方はこちらから!

無料受験相談

 

目次

 

 

プロローグ

今回は数学が苦手な人にぜひ使ってほしい3冊の参考書の紹介をしていきます!

みなさんは下の写真に書かれてある3つの参考書の違いは分かっていますか?

 

武田塾 神戸湊川校 受験相談 参考書 勉強 塾 予備校 ブログ 神戸 新開地 長田 鈴蘭台【最初の1冊】数学初心者におすすめな入門参考書3選

今回のブログではこれらの参考書をどんな人にお勧めするのか?について紹介していきます!

その前に前提としてですが、私達武田塾では数学の参考書は「基礎問題精講」というシリーズを推しております。

武田塾 神戸湊川校 受験相談 参考書 勉強 塾 予備校 ブログ 神戸 新開地 長田 鈴蘭台【最初の1冊】数学初心者におすすめな入門参考書3選 - YouTube - Google Chrome 2024_02_11 13_31_15

しかし、「基礎問題精講」は初めて勉強する人にとっては難しいため、問題が解くことが出来なくてさらに数学が苦手になってしまいやすいです。

そのため、その参考書の前に今回取り上げる3つの参考書のどれかを使ってもらうことで、「基礎問題精講」をより理解することが出来ると思います!

この参考書を使ってくださいと言われてもどの参考書を使えばいいのかが分からないと思います!

どの参考書を使えばいいのかに関しては、
分かりやすさと実力がつく度合いとその他という項目をランキング形式で比較をしていきます!

 

  ↓↓↓高校偏差値ごとに分けられた勉強法とは?ぜひこちらをチェック!

 

分かりやすさ参考書ランキング!

みなさんは先ほど挙げた参考書でどれが一番いいと思いますか?

 

武田塾 神戸湊川校 受験相談 参考書 勉強 塾 予備校 ブログ 神戸 新開地 長田 鈴蘭台

 

私たちの見解としては
1位 「やさしい高校数学」
2位 「初めから始める」
3位 「入門問題精講」という順番になっております!

武田塾 神戸湊川校 受験相談 参考書 勉強 塾 予備校 ブログ 神戸 新開地 長田 鈴蘭台 【最初の1冊】数学初心者におすすめな入門参考書3選 - YouTube - Google Chrome 2024_02_11 13_16_04

この順番の理由としては説明が丁寧な順番です。

そもそも学校の勉強が分からない人にとっては数学を理解するための本というのは非常に大切です!

また、数学に関しては解けなかった問題が解けるようになると嬉しくありませんか?

そういった実感を得られやすいのが解説が丁寧な参考書なため、数学のどの参考書よりも分かりやすい「やさしい高校数学」を1位としております!

 

3つの参考書の詳細やどういう人におすすめか?について!

次にどういった人におすすめしていくのかを伝えていきます!

まず「やさしい高校数学」に関しては、初学から始めたい人や「学校の授業の記憶が全くありません!」という人におすすめです!

これに関しては英語でいうところの「大岩英文法」に当たるので、数学が苦手な人にとっても非常に分かりやすいと思います。

 

次に「初めから始める」に関しては、喋り口調の解説なので好き嫌いはありませんが、合う人にはとても合うのでそういった解説が好きな人はこの参考書を使ってみてはどうでしょうか?

また、見た目もとっつきやすいうえにみんながつまずくところを分かっているので、なぜこの式変形をしているのか?というところも書いてくれています!

これに関しては「どうしてこうなるの?」と疑問に思うところの考え方が飛ばさずに書かれていることが数学が苦手な人に向いていると思います。

この参考書は実践に近いレベルの講義系参考書のイメージに近く、積分の範囲の面積を求める問題を布や絨毯で例えたりして感覚的に右脳に訴えてくるような解説をしてくれています。

武田塾 神戸湊川校 受験相談 参考書 勉強 塾 予備校 ブログ 神戸 新開地 長田 鈴蘭台【最初の1冊】数学初心者におすすめな入門参考書3選 - YouTube - Google Chrome 2024_02_11 14_43_53

 

最後に「入門問題精講」の詳細について説明していきます!

入門問題精講は説明が堅いというイメージがあります。

どちらかというと「初めから始める」や「やさしい高校数学」に関しては講義系参考書ぎみであるのに対し、
入門問題精講は問題集ぎみになっています。

実際に前者に関しては解説が会話口調のシーンがとても多いですが、後者はただただ説明していることが多くわかりやすいものが欲しいニーズには応えられないです。

逆に言い返すと、数学がある程度できますという人に関してはこちらの参考書を使ってみてもいいとは思います。

 

  ↓↓↓志望校に合格できる受験生はどんな特徴が?自分に当てはまっているのかをぜひ確認を!

 

理系と文系 参考書の好みの違い

私たちが今まで多くの生徒を教えてきて得られた情報があります。

それは理系の人の多くは、コンパクトに要点が書いてある本を好むということです。

その一方、文系の人の多くの特徴はとにかくわかりやすい説明を求めるということです。

そのため、文系の人は先ほど紹介した「やさしい高校数学」や「初めから始める」という講義系参考書風な参考書をおすすめしています。

逆に理系の人は必要十分な説明が書かれてあり、覚えておいたほうが良いところをまとめている「入門問題精講」を使うと相性がいいと思います。

武田塾 神戸湊川校 受験相談 参考書 勉強 塾 予備校 ブログ 神戸 新開地 長田 鈴蘭台

また、これらの参考書に関しては使う生徒にもよることだと思います。

受験勉強もそうですし、日々の学校の定期テスト範囲ぐらいのスピード感の勉強なども参考にしてほしいです。

ベクトルを勉強しているけど、「ベクトルの内容の本質はそこまで理解できていない。」というような人は、「やさしいシリーズ」や「初めから始める」を使って理解をし直し問題を解くようにしましょう。

基本問題は解くことができるけど、「いったん整理して基本問題をさらに解けるようにしたい」という人には「入門問題精講」がおススメになります。

まとめると、解説の内容以外にも自分の課題によってチョイスしたほうが良いときもあります。

 

↓↓↓基礎問題精講の間違ったやり方とは⁉買ったのに正しいやり方ではなかったら効果が薄れてしまいます!

 

実力がつくランキング

2つ目に関しては実力がつくランキングについて紹介していきます!

1位 「入門問題精講」

2位 「初めから始める」

3位 「やさしい高校数学」

今からはなぜこの順番になるのかの理由を説明していきます!

まず、「入門問題精講」に関しては定義に近い解説をしています。

先ほど話しましたが「初めから始める」は積分の面積を絨毯で例えているように解説が分かりやすいですが、「入門問題精講」の方が定義に近い解説なため応用を効かせやすいです。

概念を理解することにすごく力を入れているので、ただただ問題を解ければいいのではなく、
問題を解くのに必要な知識を各章の最初に書いています。

それによって、問題が解けるだけではなく問題から学んでほしいことも書かれているため、そこを吸収していけば私たちがおススメしている「基礎問」にスムーズに入りやすくなるのです!

結論として「入門問題精講」を仕上げていった方がその後の本格的な受験数学につなげやすいといったところから実力がつくランキングの1位となっています!

武田塾 神戸湊川校 受験相談 参考書 勉強 塾 予備校 ブログ 神戸 新開地 長田 鈴蘭台

今回「やさしい高校数学」を3位にした理由として、武田塾でも「やさしい高校数学」と「入門問題精講」を使っていますが、「入門問題精講」を使ったほうが成績が伸びているということからこうなっています。

分かりやすさランキング1位の参考書というだけあってとても分かりやすいのですが、それ故に解説に甘えてしまうという欠点があるのです。

武田塾チャンネルで紹介している「絶対に成績が挙がる超効率的な勉強の3ステップ」から抜粋すると、

分かる側の比重が多いものが「やさしい高校数学」で、できるにつながりやすい比重を意識しているのが「入門問題精講」となっており、何につながりやすいのかという比率の違いがかなりあるのです。

 武田塾 神戸湊川校 受験相談 参考書 勉強 塾 予備校 ブログ 神戸 新開地 長田 鈴蘭台【最初の1冊】数学初心者におすすめな入門参考書3選 - YouTube - Google Chrome 2024_02_11 15_36_37

 

最後に2位に「初めから始まる」選んだ理由として、
解説が実践的でこういう問題はこう解こうみたいな解くためのコツを教えてくれるのでとっつきやすいです。

しっかり説明するとインテグラルの積分の計算はまずこういう風にやって、こう計算をすると答えが出るという風になっています。

そのため、問題を解くための重要な部分だけを解説をしているので、他の参考書よりも実践的な勉強ができます。

 

↓↓↓先ほど抜粋した「絶対に成績が挙がる超効率的な勉強の3ステップ」についてはこちらから!

 

結局どれを使えばいいの?

長々と書いており、結局どの参考書を使えばいいのかが分からないと思います。

目安としては「本格的に分かりません!」という自覚がある人は「やさしい高校数学」を行うようにしましょう。

数学はまだ少しできそうだなという人は「入門問題精講」を解き、中間くらいであれば「初めから始める」を解くようにしましょう!

しかし、高1・2生で時間がある場合には「やさしい高校数学」から「入門問題精講」に行き、最後に「基礎問題精講」を解くというルートでもいいと思います。

 

武田塾 神戸湊川校 受験相談 参考書 勉強 塾 予備校 ブログ 神戸 新開地 長田 鈴蘭台【最初の1冊】数学初心者におすすめな入門参考書3選 - YouTube - Google Chrome 2024_02_11 17_01_33

 

 

特徴はまだまだある!

言い忘れていた特徴があるとするなら、「やさしい高校数学」は説明が詳しい分、分厚いです。

しかし、そこまで問題数が多くはないので、初めは分厚さに驚くかもしれませんが、やってみれば意外と早く終わることが出来ます。

「初めから始める」に関してはフォントが苦手という人が多いです。

また、基礎の基礎はできていてもう少し理解を深めたい中間層から実力を少しつけるために定期テストの範囲にやってみるといいと思います。

 

  ↓↓↓無料受験相談をしてみたいと思った方はこちらから!

無料受験相談

 

これからの受験生に向けて

今まで上げた参考書に関しては名前が簡単そうでなめている人もいると思います。

しかし、この参考書に関しては進学校で数学を燻っている人もやったほうが良いです!

特に今年の共通テストに関しては定義を大事にした傾向があったため、これからの受験生はそれらをじっくりと読み込むためにこの3冊が重要になってきます!

今は数学が理解できなくて苦手だなと思っている人もこの参考書を読んで理解することで自分でできるようになって数学を得意にするきっかけにできると思います。

そのため、基礎を重点的に勉強することが出来るこれらを用いましょう!

 

  ↓↓↓進学校からでも浪人する人が多い意外な事実とは?気になる方はこちらから!

 

今回のまとめ!

大学合格の為に正しい勉強法を身に着け、適切な参考書を選んで勉強を継続して行っていくということが出来れば誰でもどんな大学でも目指せます!

そのため、
①自分の課題に応じた参考書を選ぼう!

②各参考書の役割を理解しよう!

③受験生は今回の3冊も重要視しよう!

という3点を頭に入れて受験勉強を頑張ることが非常に大切になってきます!

 

自分に合った勉強法で取り組むことで勉強の身に着き方ががらりと変わります。

それを続けていくことで偏差値も上がっていき、勉強の自信にも繋がっていきます。

自信をもって勉強をすることでやる気やモチベーションアップにつながります!

そのため、自信をもって勉強できるように苦手意識を変えられるように頑張るようにしましょう!

 

 ↓↓↓勉強に自信は必要不可欠です!その自信をつける方法はこちらをチェック!

 

今回の参考動画について

 

武田塾神戸湊川校では自学自習の徹底管理・サポートで、

早稲田、関関同立、旧帝大、神戸大、医学部医学科など数々の合格者を輩出した

教務、講師陣が合格へと導きます!

 

↓↓↓受験相談はこちらから!

無料受験相談

ホームページからのお問合せ・受験相談をお申し込みの方は、

こちらからお気軽に!↓

無料受験相談

電話でのお問い合わせ・受験相談をお申し込みの方は、

こちらからお気軽に!↓

60290496_2501608756538240_2244244352031260672_n

武田塾 神戸湊川校 受験相談 参考書 勉強 塾 予備校 ブログ 神戸 新開地 長田 鈴蘭台

武田塾×あのちゃん【いいこと教えてあげる】

あのちゃんサムネイル

本日の内容でもっと詳しく聞きたい方は校舎に

相談しに来てください。

 

相談してマイナスになることはありません!(^^)!

変な勧誘もしません。

お気軽にお越しください。

無料受験相談

rapture_20220221113621

無料受験相談

 

高1,高2の皆さん、受験を始めるなら今が最高のタイミングです!

このままではマズい!

と思われた方いると思います(^^;

心配ありません!今からで充分間に合います!!
武田塾神戸湊川校は、あなたに合った勉強法を徹底指導します。
「授業をしない、偏差値30台からの逆転合格」
武田塾にお任せください!

武田塾ってどんな塾?

①授業をしない

武田塾の一番の特徴ですね!

一般的な個別指導塾では講師の先生から新たに勉強する部分の解説を受けたり

分からない問題の説明をしてもらうなど「授業を受けること」がメインです。

勿論ひとりひとりに応じたわかりやすい説明はありますが授業を受けるだけでは

「わかる(理解する)」だけにとどまっていまい問題をできるようにはなりません。

これを読んでいる方にも授業を受けて「めっちゃわかった!」「これでテストもできる」と思っていたのにテストが出来なかったり良い点を取れなかった経験はありませんか??

 

「授業を受けること」だけでなく自分で考えてやってみないと

しっかりと知識として定着出来ず忘却の彼方に行ってしまうのです。

そのため武田塾では授業を行わず
自分に合った参考書を使用した自学自習の徹底管理を行うことで
「わかる」から「やってみて」「できる」状態に持っていきます!

 

勉強のやり方からしっかり教えて、出来るようになるまでやってもらう

これが武田塾です!

 

※武田塾では以下を学習の三段階の「できる」ようになるまで指導します。

わかる」=教わって理解!

やってみる」=実際に解く!

できる」=入試でもできる!

②毎週の確認テストと個別指導

<1日単位の明確に決まった宿題>

武田塾では1日ごとに宿題の範囲が決まっています。

塾生は毎日どれだけの時間どんなこと勉強すればいいのか明確です。

また、武田塾では4日進んで2日戻る(復習する)勉強法を

徹底するためやりっぱなしになることは有り得ません!

※英単語も数学の問題集も6日間の間に3回完璧にしています。

しかし宿題をしっかりやっても

「これで出来るようになったのか不安」

と思ってしまうこともあると思います。

武田塾ではその不安を確認テスト個別指導で無くします!

<確認テストと個別指導>

武田塾では1週間に1度「確認テスト」と「個別指導」を行います。

テスト内容は宿題の問題と全く同じ問題なので

しっかりこなせていれば満点を取ることが出来ます!

そのため毎日頑張って勉強しないとやっていないことがバレるのです。

また、確認テストで80点以上を超えないと次に進めないため

志望校合格までの道を進んでいくことも出来ないのです。

こうして武田塾では確認テストで「勉強をサボれない」仕組みを作っているのです。

ずる賢い人や要領の良い人はここまで聞くと

「解答の丸暗記をすれば良いし楽勝♪」と

思ったかもしれませんがそれは絶対に出来ません!

それには2つ理由があるので説明していきます。

①宿題の量が丸暗記出来ない程多い

そもそも武田塾の宿題はどの科目でも丸暗記することが不可能な量です。下の表が実際に出される1週間の宿題量です。
例えば、英文法の問題集ネクステージは9~16章で全部で数百問あります。
これを全て丸暗記することは不可能だとは思いませんか?英語 指導報告書 内容


②個別指導の時間で口頭チェックがある

武田塾の個別指導の時間では一般的な個別指導塾のような
問題解説や新しい事項の説明をすることはほとんどありません。
本当に問題が出来るようになったのか、暗記になっていないか
口頭でチェックさせてもらっています。


この口頭でのチェックでは「答えを答えるのではなく何故その答えを選んだのか」
その根拠や理由を講師の先生に説明してもらっています。
武田塾の目的は参考書の問題が解けたり確認テストで点数を取ることでは当然ありません。試験や入試で得点できなければ意味がないので、そのために根拠の確認をしていくわけです。


これを続けていくことで

「自分で考えて理解する力(思考力)解法やプロセスを説明する力(表現力)」
が養われていくのです。

今挙げた2つの力は大学入学共通テストにも必要な力です。

一般的な個別指導塾では授業中に進んでいくことが講師の先生に求められるため、

「生徒が本当に分かっているか」「明確な根拠があって答えられているか」

まで見ることはほとんどありません。

また、そのほかに確認テストの結果や生徒のノートを確認と

生徒へのヒアリングを行うことで1週間の勉強のやり方や

学習時間が適切かどうかをチェックし状況に応じて

アドバイスしていきます。

例えば、今週英単語が中々覚えられず

確認テストで8割を切ってしまった生徒の場合は

どのように英単語を覚えて来たのか、時間は毎日取れていたか

2日間の復習日でもしっかり取り組めていたかとノートを確認し、

その上で効率の良い正しい単語の覚え方を指導します。

ここまで講師の先生から手厚く見てもらえるのが武田塾の個別指導です!

③カリキュラムを全体で管理

もう1つ武田塾と普通の個別指導塾の違いは「カリキュラムを塾全体で管理」していることです。

個別指導塾では講師の先生に生徒のカリキュラムを丸投げしていることが多いです。

教室長の受験知識や教務知識が高い場合はひとりひとりのカリキュラムを設定していることも

あるのですが大半の場合は講師の先生にすべて任されてしまっています。

アルバイト講師が全て自分でカリキュラムを決めるなんてこともよくあります。

この方法ですと自身の経験のみを元に作っているため非常に危険ですよね?

 

しかし武田塾では志望校に応じてカリキュラムが決まっておりそれをもとに

講師の先生が指導しているため講師の先生に依存することはありません。

 

ここまでをまとめると武田塾と他の個別指導塾の違いは

①授業をしない

②毎週やってきた範囲の確認テストと個別指導

③カリキュラムを全体で管理している

の3点ですね!

 

今回は武田塾と一般的な個別指導塾の違いについて紹介致しました!

以下今回の参考動画です!

武田塾と普通の個別指導の違いの動画

神戸湊川校では自学自習の徹底管理・サポートで、

早稲田、関関同立、旧帝大、神戸大、医学部医学科など数々の合格者を輩出した

教務、講師陣が合格へと導きます!

 

ホームページからのお問合せ・受験相談をお申し込みの方は、

こちらからお気軽に!↓

無料受験相談

電話でのお問い合わせ・受験相談をお申し込みの方は、

こちらからお気軽に!↓

60290496_2501608756538240_2244244352031260672_n

保護者の皆様へ

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる