ブログ

【要注意】効率的な休憩を取ることで勉強の集中力が高まる

皆さんこんにちは!

近鉄南大阪線河内松原駅から徒歩3分!

武田塾 河内松原校です。

 

今回は、

「ベストな休憩時間は何分!?」

について紹介していきたいと思います。

 

「休憩は何分したらいいのか?」というのは結構あるあるな質問の一つです。

その答えをを先に皆さんにお伝えしたいと思います!

『休憩時間』というのは非常に深いテーマになっています。

休憩というのは勉強効率に直結する話であり、適切に取れれば普段の勉強の質も向上します。

なので、志望校合格の可能性を上げるための重要な要因なのです。

ズバリ!ベストな休憩時間は10分です!

と、明確にお伝えしたいところですが、本当の答えは「人それぞれ」です。

つまらない答えですみません。。。

しかし今回は最適な休憩時間をどのようにして導けばいいのかについて解説していこうと思います。

ぜひ、最後までご覧ください!

〇ベストな休憩時間は何分!?〇

休憩の種類と解説

まずは休憩についてどのようなパターンがあるか解説したいと思います。

大まかに分けると”計画的に休憩を取るタイプ””無計画に休憩するタイプ”の2つがあります。

それぞれにもちろん良い点と悪い点があり、使いこなし方も様々なので解説していきたいと思います。

あぐらをかく男の子のイラスト

計画的に休憩を取るタイプ

こちらは例えば1時間のうち50分勉強して10分休憩したり、

1時間半勉強して10分休憩したりするようなパターンのことを指しています。

例で上げてはいますが50分勉強10分休憩は比率的に少し微妙かなと思います。

50分しかないとやれることも限られてくるのでもう少し時間を伸ばしても良いと思います。

しかし、この比率は個人個人で自分がどのくらいなら集中力を持続するのかというのに合わせて調整すると良いと思います。

ある程度自分で記録をつけていくと集中力がどのくらいで切れるかもわかってくると思います。

休憩の長さに関してオススメなのは5分です。

何故かというと休憩は取ればとるほどいいというものではないのです。

疲れたからと言って休憩を長くとると次の勉強に効果的かと言ったらそうでもないのです。

休憩が長いと勉強の意識が途切れてしまいます。

そうなってしまうとスイッチが完全にオフになり帰ってこれなくなる時もあります。

なので、そうならない程度の休憩時間となると5分くらいが良いと思います。

というのが計画を立てるタイプの概要になりますが、このタイプの最大のメリットは、

締め切り効果を発揮できることです!

例えば90分の枠組みで85分勉強して5分休憩を取るというパターンの場合、

途中で疲れたとしても残り〇分だし頑張ろうというように終わりを意識しながら勉強でき、

さらに言うと、そこからの25分の集中力も引き延ばすことだってできます。

途中でやめたくなっても自分が勉強を持続できるようにする理由づけというものが出来るわけです、

こちらが計画的タイプの最大のメリットになります。

 

無計画に休憩するタイプの意見

学校のお昼休憩等のようにその時間に本当に休憩が必要か分からないけれど時間が決まっているから

取らざるをえなかったり、休んだりしてしまう休憩、あると思います。

もし、休憩の少し前に絶好調ですごく集中できる状態にあったとしたらすごく勿体ないと思います。

先ほど、自分のリズムを知り、休憩時間を集中力が切れるタイミングで設定するのが良いと言いましたが

そんなに綺麗にリズムを作れないという人もいると思います。

また、そんなに定期的に何回も休憩を入れる必要がないという人もいます。

そのたびに集中が途切れてしまうのならずっとやってしまいたいという意見も多いと思います。

自分の特性を見極めてどちらのタイプが良いかを判断するようにしましょう!

 

脳のエネルギー補給をする

そしてどちらのタイプの休憩を取るにしろ、この休憩をより意識的に効果のあるものにしてほしいです。

何かというと脳のエネルギー補給をしてほしいのです。

例えば目を瞑って脳を休ませても良いと思いますが、それと同時にラムネやチョコを食べるなどして

脳のエネルギー補給も休憩に加えると、そこからの切り替えもうまくいきやすいです。

ぶっちぎりの超集中の勉強はずっとできるわけではありません。

なので休憩をコンスタントに挟み、その都度栄養補給をするようにしましょう。

しかも過去問演習とかになってくるとかなりハイスピードに解くので間に休憩を入れると効率が上がると思います。

逆に休憩がいらないという人は負荷が弱すぎる可能性もあります。

ハイスピードで解き続けた方が効率は上がるので普段の勉強でフル回転が出来ているかが大事です。

集中して勉強をする人のイラスト(男性)

〇まとめ〇

いかがでしたか?

最適な休憩時間は人によるので記録を取りながら見つけていきましょう!

集中がずっと続くわけではないので休憩を挟んで効率を上げていきましょう!

 

今回参考にした動画はこちら!

記事では書ききれなかったことも詳細に述べられていますので、是非一度ご覧ください!

最後に武田塾河内松原校をちょっとだけご紹介!

河内松原校は2022年7月1日にリニューアル開校した新校舎です!!

 

近鉄河内松原駅は近くにゆめニティ松原や飲食店がたくさんあって便利な駅です。

武田塾河内松原校は駅から徒歩3分!

さらにすぐ近くにコンビニが3軒もあってかなりいい立地です。

 

IMG_8125

IMG_8126

 

河内松原校は土日・祝も自習室を開けています!

河内松原校では祝日でも、

 

毎日9時~22時まで自習室が使い放題!!

 

です!

 

家で勉強していてもなかなか集中できない…

スマホやテレビなどの誘惑を断ち切って勉強したい…

 

 

武田塾河内松原校はそんなあなたにピッタリです!

自習室はスペースが区切られているので勉強だけに集中できます。

広さも充分なので、席が足りなくて自習室が使えないなんてこともありません!

カフェや図書館だと席を取らないといけませんが、武田塾河内松原校であれば快適に自習室を使ってもらえます。

このようにかなり使いやすい自習室になっています。

武田塾では自学自習の習慣をつけてもらうことがとても大切になってくるので、

ぜひ毎日利用してほしいです!

292385753_195766956123304_4022799683918348769_n

 

 

特訓スペース

武田塾は授業をしない塾なので、

授業の代わりに「特訓」を行います。

特訓とは具体的に何をするのかというと、

まずは毎週日割りのスケジュールを作り、宿題をやってきてもらいます。

そして一週間やってきてもらった範囲がきちんとできているかどうか

確認テストを行います。

テストの後は講師がマンツーマンで指導を行います。

この指導の中で正しい勉強法ができているか、自習の習慣は身についているかなどをしっかりチェックしていきます。

こちらが特訓を行うスペースです。DQYYTSHQ1fm5aJ7RZA0NsmKUYk8Lae3znYAeRlvt

 

 

【まとめ】河内松原校について

 

武田塾河内松原校のことわかっていただけましたでしょうか?

何より広い自習室がおすすめポイントです!

家やカフェだと集中が続かなかったり誘惑に負けてしまうと思いますが、河内松原校では静かで集中できる最高な環境で勉強ができます。

立地もよく、きれいな設備も整っているので少しでも気になった方はお気軽にお問い合わせください!

 

無料受験相談

 

お問い合わせはこちらからどうぞ!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

日本初!授業をしない武田塾 河内松原校

〒580-0043
大阪府松原市阿保3丁目5-25
中西第2ビル 2F

TEL 072-290-7086

MAIL matsubara.takeda@gmail.com

 

受付時間
<月~日曜日>
自習室利用可能時間 9:00~22:00
電話受付対応時間 9:00~21:30

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる