ブログ

【要注意】秋に受験生を陥れる勉強の病5選を紹介!

皆さんこんにちは!

近鉄南大阪線河内松原駅から徒歩3分!

武田塾河内松原校です。

 

今回のテーマは、要注意!秋に大量発生する受験の病気5選です。

まだ暑さは残りますが、少しづつ寒くなってきたと思います。

この時期、季節の変わり目は風邪が引きやすく、インフルエンザなども流行っています。

ですので皆さんしっかり自分の体調は管理しておきましょう。

そして今回は、秋に起こりやすい受験の病気をご紹介します!

 

①ポレポレプラチカ病

Youtube 武田塾チャンネルに上がっている「【参考書の恐怖】受験生がかかるポレポレ&プラチカ病に要注意!」を是非参考にしてください。

これは毎年流行する病です。

自身のレベルに適していない参考書を選んでしまいます…

『ポレポレ英文読解プロセス50』・『文系数学の良問プラチカ』は、レベルが高い人向けの参考書になっています。

早慶や最難関の国公立を目指すうえで、より強化したい場合に、この参考書が使われることが多いです。

用法・用量を守らないと大変なことになります。

これらの参考書に限らず、他の参考書でも言えることはあります。

 

失敗する場合

自分のレベルに合っていない、高い参考書に無理に手を出したが故に、進捗が滞ってしまうパターンはあります。

例えば過去問でもどのような問題が出題されるのか、自分の志望校を知って取り組んでみることに価値はあります。

しかし、「自分に足りない部分が多い、他の参考書をしないと…」と気付いたのにも関わらず、無理して5割くらいしか取れない過去問を繰り返し解いても、成績は伸びません!

 

失敗しない為に

この病気にかかってしまうと、本来するべき勉強に手が回らなくなります

『ポレポレ』や『プラチカ』を取り組んだ割には実力がついていないし、そこに充てた時間は無駄な時間となり、その失った時間で基礎が雑になってしまいます

ですので、今自分にとってそれが最適なタイミングなのか、これをよく考えていかなければなりません。

最適な参考書を最適なタイミングで取り組みましょう!

これが最短で、成績を伸ばすうえで欠かせないことです。

 

参考書を本番に活かす

あとこの時期に気を付けないといけないのは、本番までに使いこなせるのかということです。

リミットも考えないといけません。

参考書を終わらせるだけですと、一月ギリギリに終わるかもしれませんが、そこから参考書を活かして過去問などを解くとなると、入試本番までに間に合わない可能性が出てきます

どうしても間に合わず、仕上げ切れないのであれば、それまでの勉強の復習や完成度を高めることに集中した方が点数が取れます!

 

必要な勉強を自分で選ぶ

最後補足すると、単語帳二冊目問題もあります。

期間的に二冊目は間に合わないというタイミングでも、「やらなきゃダメ」だと無理に取り組んでしまう人もいます。

結局アウトプット出来ない状況で本番を迎えるくらいなら、一冊目をしっかり仕上げて、長文読解のトレーニングをひたすらした方が、結果、本番で点数が取れたというパターンは多いです。

ですので、この辺りの判断を誤らないように注意しましょう!

 

②速読病

速読自体、悪いことではありませんが速読”風”病は良くありません!

早く読むことを意識しすぎて、身になっていない人が多いです。

例えば、最後の長文に入るときに全く時間が足りず、あと5分で読み切って「とりあえず埋めました!結果、全部外しました」となる場合があります。

そうではなく、前の設問をしっかり読んで解答した方が、点数が取れた可能性があります。

 

だらだら勉強はしない

そもそも時間が足らないということにならない為に、普段の勉強の時に、正確かつ素早く読めるようになるか意識しながら勉強しましょう!

例えば、100mを20秒で走るのが限界だとしても、「本番だから18秒で走りなさい」と今までの限界を急に上げろと言われても、足がもつれてしまい転倒してしまうと思います。

勉強でも同じです。

今まで時間が足りず、読解できなかったものを意識だけで時間を短縮して、正答率を上げるのは不可能です。

本当の速読は、日々の読解や音読の練習によって成り立ちます

英語長文など制限時間が書いてあると思うのですが、明らかに時間が足りていないのに、制限時間内に”終わらせる”ことを意識すると、スカスカ読みになってしまいます。

「正確に読むことを前提に解答スピードを上げる」というような考え方で、速読と向き合ってほしいです。

 

③浮気病

今回の浮気は、別の意味です。

受験期の不安で色々な参考書に手を出してしまうことが、「浮気病」です。

良い参考書は本当にいっぱいあります。

目移りしてしまうのは仕方のないことです。

しかし、そこを我慢して今自分がやるべきもの、これが適切だと思って取り組んでいる参考書があるなら、まずそれを仕上げ、徹しないとキリがありません

やると決めた参考書は、最後までやり切ることが大事です。

 

量や解説の薄さでうまくいっていないなら、もう少し難易度を下げましょう。

そういう意味で参考書を変更するのは、良い事です。

後は最後までやり切れば良いのに、自身のレベルと合っていない参考書ではない限り、最後までしっかりやり切ることが大切です!

 

④過去問病

過去問を多く解くだけで、復習を疎かにしてしまうことです。

赤本は絶対に解くべきです。

しかし、過去問をひたすら解くことに徹してしまう、この病は本当になかなか手強いです。

 

過去問の取り組み方

結局、過去問は年数に着目する人は多いです。

受かる受験生の特徴は、一回解いたときの得るものが多いことです。

逆に受からない受験生は、問題を解いてから得るものが凄く少ないです。

一回解いた過去問の中で出てきた課題を課題だと認識せずに、また新しく同レベルの大学の問題を解くので、結局同じ課題が発生してしまいます。

普通5~10年分しているとレベルは上がるはずですが、「1年あたりの分析が出来ていない」・「振り返りが出来ていない」と過去問病のようになってしまいます。

 

しっかり過去問と向き合い難しいと感じたときは、今の自分に何が足りないのか、自己分析をしてレベルアップをしてからもう一度過去問に挑戦をしてみましょう!

 

⑤基礎漏れ病

先程のように過去問を解いていく中で、基礎が足りていないことに自覚するはずです。

そもそも今までの勉強で培われていなかったものもあれば、今までは解けていたが演習に入って、ある程度期間が経ったせいで、身に付いていた基礎が抜けてしまっているということが多いです。

基礎を勉強していない期間があると忘れてしまいます。

 

基礎に戻る大切さ

現代文の読み方など、演習をし過ぎて読み方が雑になっていませんか?

基礎となる地盤が固まっていない、というところはこの時期多いです。

特に現代文は、「今まで読めていたが、時間が空くことでどう読んだらいいか分からなくなった」という人は多いです。

これはまさに、基礎漏れ病です。

それに気づいた人は、今までの基礎の参考書に戻って読み直すことで、正しい読み方を再度身につけてから、また演習に入ると意外にスラスラ解けていくと思います。

 

英単語は基礎中の基礎

特に定番なところで言うと、英単語です。

勉強を進めていくうちに読解の方に意識が移ってしまい、『システム英単語』などを久しぶりに開くと「結構忘れているな…」という状態に陥ってしまうことがあります。

英単語に触れていなければ当然の話なので、自分の基礎漏れが確認出来たらすぐに、水漏れを止めに行く必要があります!

基礎をこのタイミングだからこそ、改めて確認が必要です。

そしてその勇気をもって、今まで取り組んだ参考書を見返しましょう!

 

まとめ

いかかでしたでしょうか。

 

今回ご紹介した秋に訪れる勉強の病5つは、毎年受験生の間で流行します。

ですので皆さんには、是非しっかりと予防してほしいです。

もし今、気づかないうちにかかっていたなという人がいましたら、今すぐに治しましょう!

 

今回参考にした動画はこちら!

記事では書ききれなかったことも詳細に述べられていますので、是非一度ご覧ください!

 

最後に武田塾河内松原校をちょっとだけご紹介!

河内松原校は2022年7月1日にリニューアル開校した新校舎です!!

 

近鉄河内松原駅は近くにゆめニティ松原や飲食店がたくさんあって便利な駅です。

武田塾河内松原校は駅から徒歩3分!

さらにすぐ近くにコンビニが3軒もあってかなりいい立地です。

 

IMG_8125

IMG_8126

 

河内松原校は土日・祝も自習室を開けています!

河内松原校では祝日でも、

 

毎日9時~22時まで自習室が使い放題!!

 

です!

 

家で勉強していてもなかなか集中できない…

スマホやテレビなどの誘惑を断ち切って勉強したい…

 

 

武田塾河内松原校はそんなあなたにピッタリです!

自習室はスペースが区切られているので勉強だけに集中できます。

広さも充分なので、席が足りなくて自習室が使えないなんてこともありません!

カフェや図書館だと席を取らないといけませんが、武田塾河内松原校であれば快適に自習室を使ってもらえます。

このようにかなり使いやすい自習室になっています。

武田塾では自学自習の習慣をつけてもらうことがとても大切になってくるので、

ぜひ毎日利用してほしいです!

292385753_195766956123304_4022799683918348769_n

 

 

特訓スペース

武田塾は授業をしない塾なので、

授業の代わりに「特訓」を行います。

特訓とは具体的に何をするのかというと、

まずは毎週日割りのスケジュールを作り、宿題をやってきてもらいます。

そして一週間やってきてもらった範囲がきちんとできているかどうか

確認テストを行います。

テストの後は講師がマンツーマンで指導を行います。

この指導の中で正しい勉強法ができているか、自習の習慣は身についているかなどをしっかりチェックしていきます。

こちらが特訓を行うスペースです。DQYYTSHQ1fm5aJ7RZA0NsmKUYk8Lae3znYAeRlvt

 

 

【まとめ】河内松原校について

 

武田塾河内松原校のことわかっていただけましたでしょうか?

何より広い自習室がおすすめポイントです!

家やカフェだと集中が続かなかったり誘惑に負けてしまうと思いますが、河内松原校では静かで集中できる最高な環境で勉強ができます。

立地もよく、きれいな設備も整っているので少しでも気になった方はお気軽にお問い合わせください!

 

無料受験相談

 

お問い合わせはこちらからどうぞ!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

日本初!授業をしない武田塾 河内松原校

〒580-0043
大阪府松原市阿保3丁目5-25
中西第2ビル 2F

TEL 072-290-7086

MAIL matsubara.takeda@gmail.com

 

受付時間
<月~日曜日>
自習室利用可能時間 9:00~22:00
電話受付対応時間 9:00~21:30

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる