ブログ

【君は大丈夫?】志望校に合格できなそうな受験生の特徴5選 

 

皆さんこんにちは!武田塾河内松原校です。

今回のテーマは、ぶっちゃけ受からなさそうな受験生の特徴5選です。

皆さんは受験勉強を進めていく中で受験において不利なことをしていませんか?

この記事を読んで当てはまった方は改善してみることをオススメします!

 

①ハードな勉強を避ける

 

皆さんも口にしたことはないでしょうか。

「この単語帳やらないとダメ?」「やらなくていい参考書はどれ?等、出来る限り苦手なことや過酷な勉強をやらないで済まそうとするパターンですね。

基本的に、やってはいけないことはありません。

戦略的にまだ着手しない方がいいというものはありますが、特に単語帳をやらない方が良い人はいません。

他に勉強を減らすパターンとして、問題を解いて答え合わせをしたときに解説を読まず丸付けをして、分からなかったら先生にもっていく場合があります。

しかし、ほとんどは解説にきちんと記載されています。

なんでもかんでも先生を頼るのではなく、自分自身でよく復習して、理解するようにしましょう。

楽な方向に逃げていると、やはり合格できる可能性は低くなりますよ。

 

②自分のルールを作ってしまう

 

これは先述した項目と似ているのですが、楽をしたいあまり自分のルールを作ってしまい、違うパターンで応用ができなくなってしまうことがあります。

つまり拡大解釈をして、少ないパターンに決めつけてしまうということですね。

しかし特に英語等では、少ないパターンで済むことはあまりありません。

囚われてしまっていると、応用が利かず解ける問題も解けなくなっていってしまい、合格の可能性も少なくなっていきます。

初見の時は仕方がありませんが、演習をとにかくこなして様々なパターンやルールがあることを知っていきましょう。

柔軟に対応できるようになりたいですね。

 

③言うことを聞いてくれない

 

これは塾の視点によるものですね。

受験で勝ち抜く生徒の特徴の一番には、素直であることが挙げられます。

反対に、落ちそうな生徒の特徴を挙げるとすれば、それは講師の言うことを聞かないことです。

生徒が「自分の勉強方法が正しい!」と思い込み、指導者側の意見を受け入れないというパターンですね。

塾の講師は受験のプロとして何年も知識や指導法を積み上げてきているのに、生徒の方が正しい知識を備えているということはあまりありません。

自分はきちんと勉強出来ている、合格できると自信を持つことは大切ですが、その結果自分のやり方に固執していては前に進めません。

むしろ批判的思考をもって、改善の余地を残しつつやっていくことが大切です。

自分のやり方に拘って結果的に時間を浪費してしまわないよう気を付けましょう!

やってみてから気付いても遅いですよ。

 

④目標と行動の乖離がすごい

 

これは「目標が高くて自己分析ができていない」ということです。

東大に行きたい、難関大学に行きたいという立派な志を持ってはいるけれど、全く勉強していないと当然意味はありません。

目標だけたくさん掲げて、単語帳の始めの単語を覚えてくるという課題すらこなせず、勉強時間もとれないでいると、難関大学に入ることは叶いません。

なのに自信ばかり持って自分の実力ややるべきことを見誤っていると最終的に何もできていない、なんて可能性もありますよね。

楽な勉強ばかりやったり、「期末テストが終わったら」「環境が整ったら」のような言い訳を並べたりしてはいませんか?

やはり難関大学はそう称されるように、毎日質の高い勉強をずっと積み重ねてこそようやく合格できるような難易度になっています。

また、大学受験前の入試の体験と言えば高校受験ですが、そのレベルで大学受験も甘く見ていると失敗してしまいます。

いわば高校受験は地方大会で、大学入試は全国大会です。

大学になると全国津々浦々の優秀な学生たちが受験に臨むため、尚更安易な考えや簡単な勉強では合格できないようになっています。

たとえ多少辛い思いをしても、自分の実力や現実を受け止めて、確実に合格の可能性を上げられるような勉強が出来ると良いですね。

 

⑤勉強のテンポがブレる

 

最後の合格できなそうな特徴は勉強のテンポがブレること、すなわち「日々の勉強の習慣化ができていない」ことです。

先述したように、合格するためには日々勉強を積み重ねる必要があります。

毎日自習室にコンスタントに通って自習が出来るのであればよいのですが、それまで学習のテンポがずれている生徒が「そのうち一日15時間勉強する」等と目標を掲げてもやはり突然自分のキャパシティを越えた勉強はできません。

テンポがブレていても合格する人はいるかもしれませんが、ブレていない人の方が当然ながら合格率は高く、テンポがブレている人がブレていない人に勝てることはありません。

勉強を当たり前にしていないということが一番大変です。

時期としては高校3年生の夏ごろに習慣化できていないとかなり危ない状況になってしまいます。

学校の定期テストや高校受験のノリで、多少一夜漬けや直前の詰め込みでも通れると思ってはいけません。

習慣がブレないよう、しっかり毎日勉強するようにしましょう!

 

おわりに

 

いかがでしたか?

 

少しでも図星に感じることがあったなら改善して行くようにしましょう。

やはり大学受験はそれまでの試験等とは難易度が大きく違い、自分よりレベルの高い受験生たちと戦うことになります。

甘い考えや行動で済ませず、悔いのないようしっかり勉強して臨みたいですね!

 

 

今回参考にした動画はこちら!

記事では書ききれなかったことも詳細に述べられていますので、是非一度ご覧ください!

最後に武田塾河内松原校をちょっとだけご紹介!

河内松原校は2022年7月1日にリニューアル開校した新校舎です!!

 

近鉄河内松原駅は近くにゆめニティ松原や飲食店がたくさんあって便利な駅です。

武田塾河内松原校は駅から徒歩3分!

さらにすぐ近くにコンビニが3軒もあってかなりいい立地です。

 

IMG_8125

IMG_8126

 

河内松原校は土日・祝も自習室を開けています!

河内松原校では祝日でも、

 

毎日9時~22時まで自習室が使い放題!!

 

です!

 

家で勉強していてもなかなか集中できない…

スマホやテレビなどの誘惑を断ち切って勉強したい…

 

 

武田塾河内松原校はそんなあなたにピッタリです!

自習室はスペースが区切られているので勉強だけに集中できます。

広さも充分なので、席が足りなくて自習室が使えないなんてこともありません!

カフェや図書館だと席を取らないといけませんが、武田塾河内松原校であれば快適に自習室を使ってもらえます。

このようにかなり使いやすい自習室になっています。

武田塾では自学自習の習慣をつけてもらうことがとても大切になってくるので、

ぜひ毎日利用してほしいです!

292385753_195766956123304_4022799683918348769_n

 

 

特訓スペース

武田塾は授業をしない塾なので、

授業の代わりに「特訓」を行います。

特訓とは具体的に何をするのかというと、

まずは毎週日割りのスケジュールを作り、宿題をやってきてもらいます。

そして一週間やってきてもらった範囲がきちんとできているかどうか

確認テストを行います。

テストの後は講師がマンツーマンで指導を行います。

この指導の中で正しい勉強法ができているか、自習の習慣は身についているかなどをしっかりチェックしていきます。

こちらが特訓を行うスペースです。DQYYTSHQ1fm5aJ7RZA0NsmKUYk8Lae3znYAeRlvt

 

 

【まとめ】河内松原校について

 

武田塾河内松原校のことわかっていただけましたでしょうか?

何より広い自習室がおすすめポイントです!

家やカフェだと集中が続かなかったり誘惑に負けてしまうと思いますが、河内松原校では静かで集中できる最高な環境で勉強ができます。

立地もよく、きれいな設備も整っているので少しでも気になった方はお気軽にお問い合わせください!

 

無料受験相談

 

お問い合わせはこちらからどうぞ!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

日本初!授業をしない武田塾 河内松原校

〒580-0043
大阪府松原市阿保3丁目5-25
中西第2ビル 2F

TEL 072-290-7086

MAIL matsubara.takeda@gmail.com

 

受付時間
<月~日曜日>
自習室利用可能時間 9:00~22:00
電話受付対応時間 9:00~21:30

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる