ブログ

【絶対やめて】志望校合格が遠ざかる受験生の悪習慣!! 

みなさんこんにちは!

近鉄南大阪線河内松原駅から徒歩3分!

武田塾 河内松原校です。

勉強のイラスト「テスト勉強・男の子」

今回は、

「志望校合格が遠ざかる受験生の悪習慣」

についてお話していこうと思います!

 

まず初めに結論からお伝えします。

その癖とは

「理解できないことを放置する癖」

です。

これから詳しく説明したいと思います。

 

ぜひ最後までご覧ください!!

 

 

〇志望校合格が遠ざかる受験生の悪習慣〇

理解できないことを放置する癖をやめよう

「問題集を解いて解説を読みました」「英語長文や現代文を読みました」「数学や物理の問題を解きました」

その後に、

「この問題はそういうことだったのか!なるほど!理解できた!」

となっていれば問題はないです。

しかし、受験生の人で意外と多いのが理解しきっていないのに次に行ってしまうパターンです。

これは、非常に良くない習慣です。

内容理解をおろそかにしている自覚があればまだ比較的いいのですが、自覚がない人は本当に危険です!

理解できているかをチェックする方法としては、

解いた問題を他人に解説できるか、説明できるかを考えてみてください!

学んだ内容を他人に説明できるかどうかで、本質を理解しているかどうかを確認できるのです!

逆に言うと受験をすんなりと合格する人は理解できないことにある種の気持ち悪さを感じて

理解するまでやるということをすんなりできる人たちが多いです!

疑問点を残さないので勉強の効率や定着率が上がっていって、差が大きくなっていくのです。

文系科目、理系科目ともに、一度立ち止まって本質を理解できるようにしましょう!

 

具体的に解決するための勉強法について

①今よりも解説に食らいつく

理解度が浅い人というのは解説の読み方が浅い場合が多いです。

答えにばかり意識が行ってしまって、解けただけで良しとするのは危険です。

解答を見ただけで理解した気になり、解説を深く読んでいない人は注意しましょう。

雑に読んでいなくても1周だけでは理解できなかったというパターンも多くあります。

1回で理解できなくても何回か読むことで理解できることもあります。

同じ理解の流れを複数回行うことで理解度が高まり定着度が上昇します。

 

②質問しよう

分からないところを質問するというのはすごくシンプルな行動ですが

「やる」「やらない」は大きく分かれます。

皆さんは自分で解説をしっかり読んでもわからなかったところは

聞いていますか?そのままにしていますか?

この問題は難しくて、質問といってもかなり程度があります。

ピンポイントの質問をする人もいれば少しずれた質問をする人もいます。

質問をする前に自分なりに調べることがかなり重要になってきます。

そうすることで質問の精度が高くなり、理解もより深まってくると思います。

質問をしまくればいいというわけではないので、

この後にもお話しますが自己解決できる力をなるべく磨いていくようにしましょう。

ただ、自分なりに調べたけれど、無理だったという場合も良くあると思います。

そういった時は遠慮せずに聞いた方が効率がいいので図太く教えを求めるようにしましょう!

質問に来てくれることで勉強計画が確認できて最適な提案ができるので遠慮せずに質問しましょう!

 

③参考書に戻ろう

特に今は英語長文などの演習系にはいいてきている受験生が多いと思います。

そうなってきた時に実は基礎的な内容が抜けていた

もしくは言われたらわかるのにすっと出てこないという人が多いです。

理解が出来ていないと感じたときには参考書を振り返って戻る癖をつけて対策しましょう。

また自分の知識の何かが抜けている時はその周辺の知識も危ない場合が多いので

そこもいったん整理して頭に叩き込めるといった点ではしっかりと戻る価値というのは大きいと言えます。

戻ってほしい参考書は教科書や講義本です。

よくよく見ると分からなかったところとかも普通に書いてあることが多いです。

しっかりと参考書を見直して理解を深めていくようにしましょう。

 

④検索しよう

これは基本的に今使っている参考書で解決しないときに使ってみましょう。

もちろんネットなので正しい情報と間違った情報には気を付けないといけませんが

かなりのことが今の時代はネットで解決すると思います。

参考書で省略されている細かな情報にはネットを活用してみましょう。

 

⑤YouTubeで検索しよう!

YouTubeで検索するとかなりの数の動画が出てきます。

有益な情報も多くあるため、一部を活用することも効果的な勉強法です。

動画を観ることではなく、知識を深堀することを目的として活用するようにしましょう。

勉強法でまよっったときなんかは武田塾チャンネルがヒットすると思うので

振り返ってみるのもありだと思います。

 

〇まとめ〇

いかがでしたか?

日々の勉強で理解していない部分を放置せず追求する癖をつけましょう!

雑に勉強せず何度も参考書を読み込んで質問も活用していきましょう!

良い勉強習慣を身につけて効率よく勉強を進めていきましょう!

 

今回参考にした動画はこちら!

より詳細に動画内で説明されていますので、是非ご覧下さい!

 

最後に武田塾河内松原校をちょっとだけご紹介!

河内松原校は2022年7月1日にリニューアル開校した新校舎です!!

 

近鉄河内松原駅は近くにゆめニティ松原や飲食店がたくさんあって便利な駅です。

武田塾河内松原校は駅から徒歩3分!

さらにすぐ近くにコンビニが3軒もあってかなりいい立地です。

 

IMG_8125

IMG_8126

 

河内松原校は土日・祝も自習室を開けています!

河内松原校では祝日でも、

 

毎日9時~22時まで自習室が使い放題!!

 

です!

 

家で勉強していてもなかなか集中できない…

スマホやテレビなどの誘惑を断ち切って勉強したい…

 

 

武田塾河内松原校はそんなあなたにピッタリです!

自習室はスペースが区切られているので勉強だけに集中できます。

広さも充分なので、席が足りなくて自習室が使えないなんてこともありません!

カフェや図書館だと席を取らないといけませんが、武田塾河内松原校であれば快適に自習室を使ってもらえます。

このようにかなり使いやすい自習室になっています。

武田塾では自学自習の習慣をつけてもらうことがとても大切になってくるので、

ぜひ毎日利用してほしいです!

292385753_195766956123304_4022799683918348769_n

 

 

特訓スペース

武田塾は授業をしない塾なので、

授業の代わりに「特訓」を行います。

特訓とは具体的に何をするのかというと、

まずは毎週日割りのスケジュールを作り、宿題をやってきてもらいます。

そして一週間やってきてもらった範囲がきちんとできているかどうか

確認テストを行います。

テストの後は講師がマンツーマンで指導を行います。

この指導の中で正しい勉強法ができているか、自習の習慣は身についているかなどをしっかりチェックしていきます。

こちらが特訓を行うスペースです。DQYYTSHQ1fm5aJ7RZA0NsmKUYk8Lae3znYAeRlvt

 

 

【まとめ】河内松原校について

 

武田塾河内松原校のことわかっていただけましたでしょうか?

何より広い自習室がおすすめポイントです!

家やカフェだと集中が続かなかったり誘惑に負けてしまうと思いますが、河内松原校では静かで集中できる最高な環境で勉強ができます。

立地もよく、きれいな設備も整っているので少しでも気になった方はお気軽にお問い合わせください!

 

無料受験相談

 

お問い合わせはこちらからどうぞ!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

日本初!授業をしない武田塾 河内松原校

〒580-0043
大阪府松原市阿保3丁目5-25
中西第2ビル 2F

TEL 072-290-7086

MAIL matsubara.takeda@gmail.com

 

受付時間
<月~日曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~21:30

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

 

 

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる