ブログ

【受験生にこそやってほしい】勉強をはかどらせる娯楽9選

みなさんこんにちは!

近鉄南大阪線河内松原駅から徒歩3分!

武田塾河内松原校です。

 

今回のテーマは、受験生がむしろするべき娯楽7選+番外編!です。

「受験生は勉強だけをしておけばいい」と言われているかもしれませんが、勉強だけではありません!

娯楽を「してもいい」のではなく、「したほうがいい」娯楽があります。

ロボットのように勉強ができた方が、受験生としてもちろん成果が出やすいですが、

人間はロボットではないので、

自分の体調や機嫌を上手くコントロールしていく為に娯楽手段を持つことは受験生であっても大事です!

 

ですので今回は、気分を晴らすだけではなく、勉強の生産性を高める娯楽7選を紹介します。

 

①自分の意識を高めるYoutube

 

そもそも、Youtubeを観るという行動そのものが

果たして受験にとって意味があるのか?ないのか?で言うと、見る内容次第だと思います。

受験にとってプラスになる勉強法をYoutubeで観て、勉強の正しい方法を確認していきましょう。

 

基本的には「Youtubeを止めよう」・「スマホをしまおう」ということは何度もお伝えしていますが、

有効的に使い分ける場合は勉強にとって効果的になります。

 

Youtube「武田塾チャンネル」のモーニングルーティーンでもお話ししましたが、

具体的な勉強法・参考書の情報を入手するというのもそうですし、

人間は受験勉強に対する目的や、目標が何であったかを忘れやすかったりするので、

すぐにモチベーションが下がりやすい生き物です。

 

やる気の出る動画を観て気分を高める方が、

何も観ずにだらだら勉強をするよりも効率が上がるというのも使い方によって変わるということです。

 

Youtubeは目的もなしに観るのは時間の無駄ですが、

受験勉強の情報収集のためなら有益なものになります。

 

見過ぎはもちろん注意です!

例えば、ゲーム実況をたくさん観ているやスポーツの動画をずっと観ているというのは、

無限に時間を無駄にしてしまうのでそれはダメです。

 

②お風呂・サウナ

お風呂

 

お風呂に入ると思いますが、一定人数の「お風呂大好きマン」がいます。

そういう人のお風呂は、受験勉強の中でも一定時間を取っていいと思います。

 

お風呂には入眠しやすくなる効果があり、睡眠の質が上がって集中力も上がります

 

あとお風呂の時間は最低でも15分は入ると、すごく睡眠に良いと言われていますが、

その時にお風呂で勉強することもできなくはありません。

どうしてもお風呂の時間を伸ばしたいという人は、

その中で勉強を取り入れていけば良いのではないかと思います。

 

サウナ

 

そして、お風呂の強化版がサウナになります。

サウナはとても気持ちよく、リラックスが出来て、頭もスッキリして冴えわたって、

「よし!頑張るぞ!」と前向きな気持ちになれます

 

このようにサウナはとても素晴らしいものではありますが、一つ問題点があります。

それは、割と時間がかかってしまうことです。

 

サウナは時間がかかってしまう

 

大体「整う」という行為を3周しないといけません。

一周というのが、「サウナに入る→水風呂に入る→整える」このルーティーンのことを言います。

そうすると3周行う場合は、ほかの時間も組み合わせると、約2時間はかかると思います。

受験生としてはさすがにいくら集中できても勉強の絶対時間が無くなってしまいます

 

サウナを有効的に使う

 

もちろんそういった時間的なリスクはあるので、週に何回行くのかというペースは決める必要があります

そのうえでサウナは何が良いのかというと、やはり入浴と同じような効果を持っています。

体中の血行が良くなり、頭も冴えてリセットした状態で勉強に臨めます。

 

サウナの良いところでよく言われることが、サウナはあえてあまり考えなくなるということです。

90℃を超える空間の中で、人体的には危機的状態になるので、

その中でいろいろ考えるよりかは無に近づいてくるという感覚だと思います。

 

そういうことを通して、脳疲労を改善することに繋がると思います。

受験生は日々、脳を凄く使っているのであえて休めるという点で、

週に1回や2週間に1回程度なら、サウナはやった方がいいと思います。

 

多くて週1、基本的には2週間に1回にして、自分が頑張れた週のご褒美にすると良いと思います。

 

③あまり時間のかからない運動・筋トレ・散歩

 

高校生活の中で部活を引退してずっと運動していた人や、

浪人生もそうだと思いますが運動が習慣になっている人は、運動をゼロにする必要はありません

 

むしろ残しておいた方が、プラスに働くのではないかと言えます。

近年では頭をよくするには体を動かすしかないと言われるほど、

運動することは逆に脳にとって良いと、よく言われています。

 

ですので、適度な運動はやはり健康の面からも必要だと思います。

 

時間がかからないというところで、15分と1時間の運動で、

1時間の運動の方が当然勉強時間は減ってしまうので、

同じ運動としてのリラックス効果や、逆に集中力を上げるための効果は短い、15分の運動の方が良いです。

散歩を15分したり、正しく筋トレをすると、短時間で集中力が回復できます

 

運動の大切さ

 

良くありますが仕事のし過ぎで頭が働かない、

とても疲れて脳疲労が凄い時に、運動をすると1回脳をリセットして、

もう1回脳がクリーンな状態から仕事を始められることがあります。

 

大企業のお偉いさんなども、朝一で筋トレが習慣になっている人や、

ランニングが習慣になっている人も多いと聞きます。

 

そういうところを上手く取り入れていくことは、

健康な生活習慣を維持して肉体的な健康を維持した方が、勉強も勉強の体力的にも続きやすいと思います。

 

あとは何より、受験勉強等で受験生が、これからぶち当たる壁は勉強の内容もそうなのですが、

精神的な部分もかなりあると思います。

メンタル的に病んでしまう人や、「辛い」となって勉強が結果上手く進まない人がかなり多いです。

しかし、運動や筋トレの効果で脳内物質が分泌され精神を向上させ、意欲的に勉強が出来るようになります

 

一日1人で勉強していて気持ちが落ち込んだら、筋トレをするとホルモン的に改善できます

2時間ずっと運動をするとなると、シンプルに疲れて勉強できなくなってしまうと思うので、

そういった激しい運動は月に1回、・2週間に1回レベルの娯楽として行いましょう。

日常的には簡易的な運動を取り入れるのがオススメです。

 

④食事

 

基本的には美味しい食事を食べることによって、幸福感が出ることは間違いありません

受験生の皆さんは全員共感して頂けると思いますが、食事は受験生にとっての数少ない楽しみの一つです。

これはぜひ、自分のテンションが上がる食べ物を食べてほしいと思います。

 

炭水化物×炭水化物を食べてしまうと、その後自習室でぐっすり寝てしまいます…

ですので、美味しくても集中力の妨げにはならない健康的な食品を選んで食事を楽しみましょう!

 

食事の改善

 

やはり受験のことだけをしてしまうと、食事が適当になってしまいがちです。

お昼ご飯などの眠くなる食事は気を付けて、夜ご飯はご褒美的に食べると良いと思います。

 

どうしてもお昼過ぎには眠たくなるという方には、朝食と昼食の炭水化物をかなり減らしてみてほしいということです。

お昼に炭水化物をたくさん摂って血糖値が下がって眠くなるパターンだと思います。

ですので一度炭水化物を止めてみると、なぜこれほど強く言っているのかということを実感できると思います。

夜は炭水化物をしっかり取る必要がありますが、朝と昼は眠くならない程度に食事を摂りましょう!

 

⑤雑談

 

友達と喋っている時間を減らして、勉強時間を最大化させることが良いとは思います…

しかし、「話したい」ということはその時点で娯楽なのです。

高校の友達とじっくり喋っていることが、最高の青春で最高の娯楽になっているのです!

その喋っている時間がどんな文化祭やどんな運動会よりも、何よりも良い思い出になっていると思います。

 

なのですが、最初に言ったように上限を設けて時間をコントロールしながら、雑談をすることでストレス発散になります。

勉強法であったり、モチベーションの話もそうで、実は受験勉強に繋がっている雑談などをするとより良いと思います。

 

勉強の話をして高め合うことは大事ですが、友達との勉強以外の雑談も大事だと思います。

勉強から離れすぎると危険ですが、友達と息抜きする時間も大事にしてください

 

⑥やる気スイッチを入れる音楽

好きなアーティストのアップテンポの曲を聞いて一日を楽しくスタートしましょう!

やはり朝の気持ちの切り替えに音楽は有効的です。

 

また、クラシック音楽は気分が上がるだけではなく集中力が上がって良いともいわれています。

 

⑦カフェ勉

カフェという空間にいるということが娯楽になります。

カフェは夕方などはすごく混んでいるのですが、早朝オープンしたてのカフェの雰囲気はとても良いです。

朝はやはり何かをしようとして意識の高い人が、割と早朝に来るのであの空気感も凄く良いと思います。

あとは、閉店間際の22時前の雰囲気も早朝とは逆で良いです。

早朝カフェは時間が緩やかに感じ、朝は生産性も上がって勉強も捗ります

 

カフェの良い点

カフェはおしゃれで、学校や塾の自習室は割と無機質だと思います。

カフェの内装や店員さんがおしゃれであったりと、そういう感じで日常だけど簡易的な非日常を味わえることが、カフェの良い部分だと思います。

普段の勉強を自習室でしている人でも、場所を変えて勉強してみるのも良いと思います。

 

カフェも自習室に近くて、基本的には机といすしかないので、余計な誘惑に流れにくいということもあります。

勉強の気分転換に活用して、混雑している時間はさけていきましょう。

 

番外編

①ドラゴン桜を観る

「受験勉強をしなきゃ!」と思わせてくれるのがこの作品です。

『ドラゴン桜』も良いですが、『ビリギャル』も良いと思います。

『ビリギャル』は映画なので、1本見て終わりになりますが、ドラマになってしまうとシリーズが長く、時間を持っていかれてしまいます。

ですので、どうしてもやる気が出ない休日などに、1本見て終わる『ビリギャル』もオススメです。

合格が難しいと言われる主人公を効率的に合格させる話は、武田塾に共通するものがあります。

 

②大学の文化祭

大学に気軽に行けない距離の人もいるということで、これは番外編になりました。

オープンキャンパスや文化祭の話は、Youtube「武田塾チャンネル」で話しているので是非見てください

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

 

頭や体が疲れたときは紹介した娯楽でリフレッシュしましょう!

勉強の息抜きも大事ですが、時間の使い過ぎないようにルールを決めましょう。

勉強とリフレッシュのバランスを取って効率よく進めていきましょう!

 

 

 

最後に武田塾河内松原校をちょっとだけご紹介!

河内松原校は2022年7月1日にリニューアル開校した新校舎です!!

 

近鉄河内松原駅は近くにゆめニティ松原や飲食店がたくさんあって便利な駅です。

武田塾河内松原校は駅から徒歩3分!

さらにすぐ近くにコンビニが3軒もあってかなりいい立地です。

 

IMG_8125

IMG_8126

 

河内松原校は土日・祝も自習室を開けています!

河内松原校では祝日でも、

 

毎日9時~22時まで自習室が使い放題!!

 

です!

 

家で勉強していてもなかなか集中できない…

スマホやテレビなどの誘惑を断ち切って勉強したい…

 

 

武田塾河内松原校はそんなあなたにピッタリです!

自習室はスペースが区切られているので勉強だけに集中できます。

広さも充分なので、席が足りなくて自習室が使えないなんてこともありません!

カフェや図書館だと席を取らないといけませんが、武田塾河内松原校であれば快適に自習室を使ってもらえます。

このようにかなり使いやすい自習室になっています。

武田塾では自学自習の習慣をつけてもらうことがとても大切になってくるので、

ぜひ毎日利用してほしいです!

292385753_195766956123304_4022799683918348769_n

 

 

特訓スペース

武田塾は授業をしない塾なので、

授業の代わりに「特訓」を行います。

特訓とは具体的に何をするのかというと、

まずは毎週日割りのスケジュールを作り、宿題をやってきてもらいます。

そして一週間やってきてもらった範囲がきちんとできているかどうか

確認テストを行います。

テストの後は講師がマンツーマンで指導を行います。

この指導の中で正しい勉強法ができているか、自習の習慣は身についているかなどをしっかりチェックしていきます。

こちらが特訓を行うスペースです。DQYYTSHQ1fm5aJ7RZA0NsmKUYk8Lae3znYAeRlvt

 

 

【まとめ】河内松原校について

 

武田塾河内松原校のことわかっていただけましたでしょうか?

何より広い自習室がおすすめポイントです!

家やカフェだと集中が続かなかったり誘惑に負けてしまうと思いますが、河内松原校では静かで集中できる最高な環境で勉強ができます。

立地もよく、きれいな設備も整っているので少しでも気になった方はお気軽にお問い合わせください!

 

無料受験相談

 

お問い合わせはこちらからどうぞ!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

日本初!授業をしない武田塾 河内松原校

〒580-0043
大阪府松原市阿保3丁目5-25
中西第2ビル 2F

TEL 072-290-7086

MAIL matsubara.takeda@gmail.com

 

受付時間
<月~日曜日>
自習室利用可能時間 9:00~22:00
電話受付対応時間 9:00~21:30

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

 

 

 

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる