ブログ

【動画まとめ】受験が大きく変わる模試の復習法まとめ【最強の方法】

 

皆さんこんにちは!武田塾河内松原校です。

皆さんは模試を終えた後普段何をしていますか?

終わったと一息ついたり、すぐに問題を振り返ったり、はたまた次の勉強に移行したり……

それぞれのやり方があるかもしれません。

そこで今回は、超重要!合否を分ける模試の復習法についてまとめてみました!

受験を成功させるためにも本記事を一読してみてはいかがでしょうか。

 

 

復習とは何をすること?

 

まずそもそも、復習とはなんでしょうか?

一般的には、間違えた問題をその場でできるようにすることを指しますよね。

もちろんこれも正解です。

ですが、正解でありながらこれだけではまだまだ足りません。

過去・現在・未来の三つの軸を考えなければなりません。

どういうことかというと、過去の自分の結果を振り返り、現在をどうするか、そしてそこから未来をどうするかを考えるということです。

まず過去では、模試の結果を見ることで自分がやってきたことが出来たのか出来なかったのかがはっきりわかりますよね。

わかることで、その結果今何をできるようにするべきなのかを考えるのが現在

さらにそれを経て、将来的にどういった状態になりたいのかを考えたりそれを目指して動いたりすることが未来です。

そもそも、模試はなぜあるのかというと、皆さんが志望校に合格するための通過点・チェックポイントのためにあります。

そのため、過去の成果と現在の理解度を繋げて未来を考えないと、現在だけで終わってしまうのです。

当然現在だけで終わってしまうと、模試が志望校合格にどう繋がるか見えないままになってしまいますよね。

ただ模試の問題をやり直しただけでは、それは現在だけに過ぎず、未来に繋がりません。

模試から未来に繋がる勉強を見つけることはとても難しいことです。

とにかくできなかった問題を克服しつつ、できなかった理由まで分析して理解するようにしましょう。

自分自身の課題は何かをしっかり特定して、解決の為にいつまでに何をするべきかを考えれば、未来に繋げることができます。

模試はこれまでの進捗が反映されるものです。

それを理解しないまま目の前の参考書をやっていっても次また模試が来た時に、同じようにできなかった回答が生まれるだけになってしまいます。

特定の問題だけ詳しくなって出来るようになってもさほど意味はないということですね。

何故その問題ができなかったのか、原因をよく追究して未来の点数が上がるプランを立てるようにしましょう!

一番は、後日自分の分析が語れるようになることですね。

自分自身を見つめなおして、課題を明確にしていきましょう!

 

模試の復習方法

 

さて、模試で課題を見つけたときの復習法はなんでしょうか。

それは、間違えた問題についてしっかりと参考書レベルに戻ることが大切です。

問題の間違った原因をしっかり細分化できれば、参考書にどう取り組むべきかが見えてきますよね。

つまり参考書に一度還元してこれからの計画を見直すことが大切です。

例えば、すでに解いた参考書だったのに頭から抜け落ちていたせいで模試の問題の選択肢の理解があいまいになってしまった、等であれば本来終わったものである参考書でも復習しなければいけません。

参考書に戻って間違った問題を分析しなければ、基礎が不安定なまま先に進んでしまいます。

そうすると志望校合格も遠ざかってしまうので、模試を上手く活用して今後の勉強に活かせるようにしたいですね。

 

模試は本番の疑似体験

 

模試はその名の通り、実際の試験を模したものになっています。

そのため、時間配分や戦術を試してみる場にもなります。

60分または80分などの試験時間内での動きも振り返ってみるのも一つの方法です。

また、模試では初見の問題が出され、試験が終わると休憩をはさんでまた次の試験が出る、という形になっています。

そこで実際に休憩の時に何をするのか?等、考えてやってみるのも良いでしょう。

休み時間の使い方ひとつとっても本番では大切になる要素です。

それに、普段の勉強では模試のような疑似体験はやはりなかなか行えません。

自分で時間を区切って試験をしようとしても、結局は自分のペースになってしまうためですね。

先述した、模試の際の休み時間の使い方についても、試験を解いて疲れた頭をどうやって時間内にリフレッシュさせられるかどうかもしっかりと考える必要もあります。

第一志望の試験は一発勝負です。

そのための準備はたくさんしておく必要があります。

模試をしっかり活用して、受験の本番を想定して取り組み、模試のたびに改善しながら本番を目指すようにしましょう!

 

ケアレスミスの対策

 

模試やその後の復習では、ケアレスミスをどう防ぐかも考える必要があります。

注意不足なだけのミスで点数を落としてしまうのはとても勿体ないことですよね。

例えば数学で書いていた式が汚かったから見間違えて計算ミスをしてしまったり、ほかの科目で問題文をきちんと読んでいなかったからミスを起こしてしまったりと、ケアレスミスにも何かしら原因はあります。

それを軽く考えて、ただケアレスミスが起きたということだけで終わらせてしまうのは良くありません。

ケアレスミスの原因を探り、模試のたびに対策をしていくことも意識するようにしましょう!

 

おわりに

 

いかがでしたか?

 

本番までにできるせっかくの模擬試験は、活用すれば大きな力になります。

実際の本番を想定して色々と試しつつやってみて、本番を万全の状態で迎えられるようにしたいですね!

 

 

 

今回参考にした動画はこちら!

記事では書ききれなかったことも詳細に述べられていますので、是非一度ご覧ください!

最後に武田塾河内松原校をちょっとだけご紹介!

河内松原校は2022年7月1日にリニューアル開校した新校舎です!!

 

近鉄河内松原駅は近くにゆめニティ松原や飲食店がたくさんあって便利な駅です。

武田塾河内松原校は駅から徒歩3分!

さらにすぐ近くにコンビニが3軒もあってかなりいい立地です。

 

IMG_8125

IMG_8126

 

河内松原校は土日・祝も自習室を開けています!

河内松原校では祝日でも、

 

毎日9時~22時まで自習室が使い放題!!

 

です!

 

家で勉強していてもなかなか集中できない…

スマホやテレビなどの誘惑を断ち切って勉強したい…

 

 

武田塾河内松原校はそんなあなたにピッタリです!

自習室はスペースが区切られているので勉強だけに集中できます。

広さも充分なので、席が足りなくて自習室が使えないなんてこともありません!

カフェや図書館だと席を取らないといけませんが、武田塾河内松原校であれば快適に自習室を使ってもらえます。

このようにかなり使いやすい自習室になっています。

武田塾では自学自習の習慣をつけてもらうことがとても大切になってくるので、

ぜひ毎日利用してほしいです!

292385753_195766956123304_4022799683918348769_n

 

 

特訓スペース

武田塾は授業をしない塾なので、

授業の代わりに「特訓」を行います。

特訓とは具体的に何をするのかというと、

まずは毎週日割りのスケジュールを作り、宿題をやってきてもらいます。

そして一週間やってきてもらった範囲がきちんとできているかどうか

確認テストを行います。

テストの後は講師がマンツーマンで指導を行います。

この指導の中で正しい勉強法ができているか、自習の習慣は身についているかなどをしっかりチェックしていきます。

こちらが特訓を行うスペースです。DQYYTSHQ1fm5aJ7RZA0NsmKUYk8Lae3znYAeRlvt

 

 

【まとめ】河内松原校について

 

武田塾河内松原校のことわかっていただけましたでしょうか?

何より広い自習室がおすすめポイントです!

家やカフェだと集中が続かなかったり誘惑に負けてしまうと思いますが、河内松原校では静かで集中できる最高な環境で勉強ができます。

立地もよく、きれいな設備も整っているので少しでも気になった方はお気軽にお問い合わせください!

 

無料受験相談

 

お問い合わせはこちらからどうぞ!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

日本初!授業をしない武田塾 河内松原校

〒580-0043
大阪府松原市阿保3丁目5-25
中西第2ビル 2F

TEL 072-290-7086

MAIL matsubara.takeda@gmail.com

 

受付時間
<月~日曜日>
自習室利用可能時間 9:00~22:00
電話受付対応時間 9:00~21:30

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

 

 

 

 

 

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる