ブログ

【日本史&世界史】成績上位者が使う最強勉強法3選 

みなさんこんにちは!

 

近鉄南大阪線河内松原駅から徒歩3分!

古事記のイラスト

武田塾河内松原校です!

今回は、

歴史科目 最強の勉強法3選

について紹介していきます。

 

主に日本史・世界史の歴史科目ですが誤解が多いと思っています。

成績の伸ばし方を知らない人が多いです!!!

社会はシンプルな科目で覚えられればいい...

というのは間違い!!大きな誤解です!!

 

今日はその誤解を解き皆さんに正しい勉強法をご紹介したいと思います!

是非最後までご覧ください!

 

 

〇歴史科目 最強の勉強方法3選〇

はじめに

3選を紹介する前に、歴史科目の「勉強の真髄」を紹介します。

こちらをまずは是非覚えて下さい!

一つ目が

歴史科目とは、歴史の流れを語れるかだ合否が決まる』です。

そしてもう一つは

『歴史科目、覚えればいけるは大きな誤解』です。

世の中歴史を暗記していればいけるだろうという人が多すぎます。

こちらの二つを頭に入れた上で、勉強法3選ご覧ください。

 

成績上位者が使う最強勉強法①

皆さんは定期テストのとき、『日本史B 一問一答 【完全版】』

を使う人が多いと思いますが、覚えてればいいと思っていませんか?

特に定期テスト前などに頑張って覚えていますよね。

覚えたけど、実際に何なのかわかっていない言葉、すごくありませんか?

日本史だと例えば

「墾田永年私財法」などです。

小学生から習う単語ですが意外と中身まで知っている人少ないと思います!

こちらが物凄く危険な状態です。

世界史でも

「ボストン茶会事件」や「カノッサの屈辱」等があります。

言葉が面白いから覚えたけど実際中身がどういう出来事だったかは分からないという人が多いです。

その出来事を覚える上で因果関係などもあると思います。

どの事件とどの事件が実はこう繋がっている!等の因果関係と言葉の中身。

これは知っておくようにしましょう!!!

これを覚えていないと入試の時に点数が延びなくなってしまいます。

実際に歴史の暗記量が多いのは事実です。

しかし暗記を最初からやろうとすると事故を起こしてしまいがちです。

重要なのは暗記量が多いのは事実!しかし単語だけを覚えても成績は上がりません。

 

成績上位者が使う最強勉強法②

ここからは実際にどう勉強していけばいいのか、具体的な勉強法について

紹介していきたいと思います。

それはズバリ、、講義系参考書を使いこなせ!!!です。

皆さんの中の多くの人が『日本史B 一問一答 【完全版】』で覚えています。や、

学校で配布されたプリントを使っています等

暗記用教材は持っていらっしゃると思います。

では、流れを理解するためのものを皆さんは持っているでしょうか?

教科書を読みこんでいる人なら大丈夫です。

しかし。受験生の多くは歴史のながれを軽視していてそういう参考書を持っていません。

ここでオススメするのが「講義系参考書」です。

「講義系参考書」とは歴史の流れが詳しく書かれている教材です。

初心者の人には「金谷の「なぜ」と「流れ」がわかる本」、さらに詳しいものでいうと「石川の日本史B 広義の実況中継」がおすすめです。

世界史であれば「茂木誠の世界史Bが面白いほどわかる本」など。

これらの参考書でこれまで機械的に覚えてた歴史の事柄が流れや意味を明確にしたうえで理解することができます。

学校では「講義系参考書」は配布されずに問題集が配られ、流れは授業で理解するといった形になっています。

学校の授業のみではどうしても流れを覚えきれないので、「講義系参考書」を使って学習を進めましょう!

 

 

成績上位者が使う最強勉強法③

最後に「覚えるための教材」と「講義系参考書」のバランスについて紹介したいと思います。

名付けて、、「サンドイッチ勉強法」です。

日本史を例に具体的に説明していきます。

「覚えるための教材」「時代と流れで覚える 日本史B用語」「講義系参考書」「金谷の「なぜ」と「流れ」がわかる本」を使って説明します。

歴史の勉強の流れは

今日やると決めた範囲の部分を「金谷」で読みます。そうすることで軽く歴史の流れをおさらいできます。

流れについておさらいすることができたら、

次に、「時代と流れ」で重要な単語・出来事・法律の名前を覚えていきます。

赤シートで隠したり、テスト形式にしてみたり1ページをちゃんと覚えるまで繰り返しテストを行います。

そして、完璧に頭の中に入ったら、再度「金谷」を開いてください。

そうすると、言葉の中身・意味・因果関係まで理解することができます。

「覚えるための教材」を「講義系参考書」で挟む。

これこそサンドイッチ勉強法です!!!

 

そして、仕上げとしてその日やった範囲を最後に説明できるかチャレンジをするようにしてください。

説明できるようになっていれば、試験でのその範囲の対応力は極檀に上がります!

 

〇まとめ〇

いかがでしたか?

「暗記用参考書」だけでなく「講義系参考書」も使うこと。

単語だけでなく流れも含めて覚えること。

を意識して歴史科目マスターを目指しましょう!!

 

今回参考にした動画はこちら!

より詳細に動画内で説明されていますので、是非ご覧下さい!

 

最後に武田塾河内松原校をちょっとだけご紹介!

河内松原校は2022年7月1日にリニューアル開校した新校舎です!!

 

近鉄河内松原駅は近くにゆめニティ松原や飲食店がたくさんあって便利な駅です。

武田塾河内松原校は駅から徒歩3分!

さらにすぐ近くにコンビニが3軒もあってかなりいい立地です。

 

IMG_8125

IMG_8126

 

河内松原校は土日・祝も自習室を開けています!

河内松原校では祝日でも、

 

毎日9時~22時まで自習室が使い放題!!

 

です!

 

家で勉強していてもなかなか集中できない…

スマホやテレビなどの誘惑を断ち切って勉強したい…

 

 

武田塾河内松原校はそんなあなたにピッタリです!

自習室はスペースが区切られているので勉強だけに集中できます。

広さも充分なので、席が足りなくて自習室が使えないなんてこともありません!

カフェや図書館だと席を取らないといけませんが、武田塾河内松原校であれば快適に自習室を使ってもらえます。

このようにかなり使いやすい自習室になっています。

武田塾では自学自習の習慣をつけてもらうことがとても大切になってくるので、

ぜひ毎日利用してほしいです!

292385753_195766956123304_4022799683918348769_n

 

 

特訓スペース

武田塾は授業をしない塾なので、

授業の代わりに「特訓」を行います。

特訓とは具体的に何をするのかというと、

まずは毎週日割りのスケジュールを作り、宿題をやってきてもらいます。

そして一週間やってきてもらった範囲がきちんとできているかどうか

確認テストを行います。

テストの後は講師がマンツーマンで指導を行います。

この指導の中で正しい勉強法ができているか、自習の習慣は身についているかなどをしっかりチェックしていきます。

こちらが特訓を行うスペースです。DQYYTSHQ1fm5aJ7RZA0NsmKUYk8Lae3znYAeRlvt

 

 

【まとめ】河内松原校について

 

武田塾河内松原校のことわかっていただけましたでしょうか?

何より広い自習室がおすすめポイントです!

家やカフェだと集中が続かなかったり誘惑に負けてしまうと思いますが、河内松原校では静かで集中できる最高な環境で勉強ができます。

立地もよく、きれいな設備も整っているので少しでも気になった方はお気軽にお問い合わせください!

 

無料受験相談

 

お問い合わせはこちらからどうぞ!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

日本初!授業をしない武田塾 河内松原校

〒580-0043
大阪府松原市阿保3丁目5-25
中西第2ビル 2F

TEL 072-290-7086

MAIL matsubara.takeda@gmail.com

 

受付時間
<月~日曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~21:30

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる