ブログ

【9割に当てはまる】同時並行出来る科目数はコレ!

みなさんこんにちは!

近鉄南大阪線河内松原駅から徒歩3分!

武田塾河内松原校です。

 

今回は、一日に並行していいのは〇科目まで!というのをテーマにしていきたいと思います。

結論、同時並行出来る科目数は人によって変わります。

ですので、自分がどの分野に当てはまるかを参考にしていただき、効率よく詰めすぎずに勉強していきましょう!

 

 

①浪人生

現役生に比べて圧倒的に勉強時間を確保出来ます

ですので、春から勉強時間をしっかり取って、いろいろな科目を勉強しやすいと思うのですが、基本は私立大学・国立大学に関係なく、一日3科目に抑えましょう

 

私立大学志望の場合

受験科目の3科目×3時間

私立だと、そもそも3科目しか受験しないという人もいると思います。勉強時間も多く取りすぎず、3時間程度で各科目に取り組んでいきましょう。

 

国公立大学志望の場合

二次試験で3科目以上ある場合は、優先度の高い3科目を重点的に勉強します。

二次試験で科目数が少ない場合は、その1科目と共通テスト内の重要度や配点が高い科目から選びましょう。

 

基本的に重い科目である、英語・数学は毎日必ず勉強します。

この上記の例はあくまで平均的な話になります。

例外として、英語が中学英語からもう一度学びなおさないといけないような状態だったとすると、英語の比率を上げて、英語・国語に絞って勉強すべき人も一定数います。

しかし、大半の人は3科目の勉強できる時間は取れると考えています。

 

4科目の場合は調整が難しい

二次試験で4科目が必要な場合、すべての基礎を一気に固めるのは難しいので、重い科目から配分を決めて勉強を進めていきます。

 

苦手な科目だからといって、その科目だけに集中して問題を解いていくことはオススメしません。

なぜなら、3科目ごとに毎日取り組むことにより、最終的な合計点数が高くなるからです。

ですので、一つの科目に集中して一日を費やし、成績を上げるのではなく、3科目を並行し勉強することを武田塾からはオススメします。

 

勉強の比率の調節が必要

科目によって必要な時間は異なり、英語・数学は特に時間がかかります

時間を三等分にした後に科目の優先度を決め、重い教科に時間を充てることが大事になってきます。

 

②現役生

現役生は常に時間に追われています...

ですので、より勉強の並行の仕方には気を付ける必要があります。4月ぐらいで部活を引退した人は、長くて7時間ほど時間が取れる人が多いと思います。

順調に進められる人は3科目でもいいのですが、自信がない人は2科目に絞った方がオススメです!

一般的には多くの科目を同時に勉強しすぎると、1つ1つが手薄になり、結局すべての進捗が悪くなり、長い時間勉強しているのにも関わらず、何も仕上がっていない状態を作り上げてしまいます

そうならない為に、1科目に絞り短期間で完成度を高くします。それが長期的に見てコスパがいい勉強法といえます!

この考えは、一日一冊法と呼ばれ、武田塾で推奨している勉強法の一つです。

 

科目を絞って勉強する利点

ある程度、科目を絞って勉強する利点として、成績に繋がりやすいということです。

例えば、1科目だけ勉強するのと、5科目並行に勉強するのとでは、1科目のみ勉強するほうが、成績結果が早く反映されます

そうなると何が違ってくるのかというと、モチベーションが上がります!

少しでも模試の点数や順位が上がったとなると、もっと勉強頑張ろうという気持ちになります。

 

1科目でも成績を上げられた経験があると、残りの科目も同じ要領で勉強できるようになっています。この経験は、そこから自分で勉強計画を立てることなどにも繋がってきます。

ですので、科目を広くやりすぎないほうがいい人もいるということです。

部活や学校などで時間が取れない人は、科目を絞って勉強することが重要です。

 

私立大学志望の場合

3科目の中で重要度の高い2科目を選びましょう。

短期間で成績を上げ、自分のモチベーションや今後別の科目を勉強する際などにつなげていきましょう。

 

他の科目の取り組み方

夏休みや部活などで勉強に費やせる時間が増えたら、他の科目を始めて追いつかせましょう。

現役生は部活だけではなく、学校の定期テストでも時間を奪われてしまうと思います。その期間中は受験勉強をストップするしか道はありません。

しかし、その中でも受験勉強をするのであれば、自分でやるべき勉強は何なのかをしっかりと見定め、上手く定期テストと並行して受験勉強も進めれるようにしましょう

 

③科目数に関しての補足

一科目の中でも分けて勉強した方がいい、教科もあります。

英語を例に考えます。進め方として、単語・文法→熟語・解釈→音読・長文をオススメしています。

並行して勉強するのは、大体2つの分野ぐらいですが、この6分野を同時に勉強しようとすると失敗します...

ですので、1科目の中でも分野を絞り、段階を踏んで勉強することが重要になってきます。

多くの分野を並行するのは非効率なので、やるべきことを絞って仕上げることが大事です!

机で勉強をする生徒のイラスト(女子) | かわいいフリー素材集 いらすとや

まとめ

いかかでしたでしょうか。

科目数を決める重要なポイントとして、今の科目数を並行して勉強した場合にそれぞれ科目を仕上げられるか確認することです。

そして、配点・優先度の観点から今やるべき科目を戦略的に決めて行きましょう!

 

一日に並行していい科目数は現役・浪人・志望校によって変わるので、自分の適切な科目数を見定めて勉強を進めましょう!

 

今回のブログは武田塾公式Youtubeチャンネルに上がっている動画をまとめたものなので、また参考にしてください。

 

最後に武田塾河内松原校をちょっとだけご紹介!

河内松原校は2022年7月1日にリニューアル開校した新校舎です!!

 

近鉄河内松原駅は近くにゆめニティ松原や飲食店がたくさんあって便利な駅です。

武田塾河内松原校は駅から徒歩3分!

さらにすぐ近くにコンビニが3軒もあってかなりいい立地です。

 

IMG_8125

IMG_8126

 

河内松原校は土日・祝も自習室を開けています!

河内松原校では祝日でも、

 

毎日9時~22時まで自習室が使い放題!!

 

です!

 

家で勉強していてもなかなか集中できない…

スマホやテレビなどの誘惑を断ち切って勉強したい…

 

 

武田塾河内松原校はそんなあなたにピッタリです!

自習室はスペースが区切られているので勉強だけに集中できます。

広さも充分なので、席が足りなくて自習室が使えないなんてこともありません!

カフェや図書館だと席を取らないといけませんが、武田塾河内松原校であれば快適に自習室を使ってもらえます。

このようにかなり使いやすい自習室になっています。

武田塾では自学自習の習慣をつけてもらうことがとても大切になってくるので、

ぜひ毎日利用してほしいです!

292385753_195766956123304_4022799683918348769_n

 

 

特訓スペース

 

武田塾は授業をしない塾なので、

授業の代わりに「特訓」を行います。

特訓とは具体的に何をするのかというと、

まずは毎週日割りのスケジュールを作り、宿題をやってきてもらいます。

そして一週間やってきてもらった範囲がきちんとできているかどうか

確認テストを行います。

テストの後は講師がマンツーマンで指導を行います。

この指導の中で正しい勉強法ができているか、自習の習慣は身についているかなどをしっかりチェックしていきます。

こちらが特訓を行うスペースです。DQYYTSHQ1fm5aJ7RZA0NsmKUYk8Lae3znYAeRlvt

 

 

【まとめ】河内松原校について

 

武田塾河内松原校のことわかっていただけましたでしょうか?

何より広い自習室がおすすめポイントです!

家やカフェだと集中が続かなかったり誘惑に負けてしまうと思いますが、河内松原校では静かで集中できる最高な環境で勉強ができます。

立地もよく、きれいな設備も整っているので少しでも気になった方はお気軽にお問い合わせください!

 

無料受験相談

 

お問い合わせはこちらからどうぞ!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

日本初!授業をしない武田塾 河内松原校

〒580-0043
大阪府松原市阿保3丁目5-25
中西第2ビル 2F

TEL 072-290-7086

MAIL matsubara.takeda@gmail.com

 

受付時間
<月~日曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~21:30

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

 

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる