ブログ

共通テスト直前に取り組むべき科目を5つご紹介します!

みなさんこんにちは!

 

近鉄南大阪線河内松原駅から徒歩3分! 武田塾河内松原校です!

 

共通試験本番まで残り30日を切りました!

 

受験生の皆さん効率よく勉強できていますか?

juken_rounin_woman

この直前期は特に科目の優先順位を立てて対策できるかが合否の分かれ目になります。

 

もうあまり伸びしろの無い科目に時間を費やすよりも伸びしろのある科目の対策に力を入れた方が合格の可能性は高まります。

 

では伸びしろのある科目とは何でしょう。それは点数がまだまだ伸びる可能性のある科目のことです。

 

今回のブログでは点数を伸ばしやすい、この共通テスト直前期に特に取り組んでほしい科目を紹介していきます!

 

 

1.理科基礎

まず最初にお勧めするのが理科基礎です。

 

特に文系の人の中にはこの時期まだあまり理科基礎を勉強できていなくて点数が取れていないという人も多くいると思います。

 

しかし、理科基礎は本当に理科の基礎なのでこれからご紹介する参考書を使って丸一日やりこめば、50点中20点ほどしか取れていない人でも40点くらいに伸ばすことは可能です。

 

理科基礎の対策をするときに使ってほしい参考書は『きめる!共通テスト』シリーズです!

きめる! 共通テスト化学基礎 (きめる! 共通テストシリーズ) | 岡島卓也 |本 | 通販 | Amazon

理科基礎は範囲も少なく、やればやるほど点数が伸びる科目です。一見難しそうに見える計算問題でも公式に当てはめれば答えに導けることがほとんどです。

 

まだ取り組めていない人は早急に取り組みましょう!

 

2.公民

二つ目にこの時期取り組むべき科目としておすすめするのは公民です。

 

公民には現代社会、倫理、政治経済、倫理政経の4つがありますが共通して用いるべき参考書は『集中講義シリーズ』『蔭山シリーズです。

直前期にまとめて紹介!!】共通テスト集中講義 シリーズ [政治・経済] | 逆転合格.com|武田塾の参考書、勉強法、偏差値などの受験情報を大公開! 蔭山の共通テスト政治・経済 (大学受験Nシリーズ) | 蔭山克秀 |本 | 通販 | Amazon

公民は歴史系の科目に比べて範囲も狭いので、この二冊をみっちりと読み込んで理解さえすれば点数をアップさせることはそれほど難しくないです。

 

また、正誤問題や資料問題も多いので知識を増やせば増やすだけ点数を伸ばすことのできる科目です。

 

3.地歴

そして三つ目に紹介するのが地歴(地理、日本史、世界史)です。

 

先に紹介した理科基礎や公民科目に比べて覚える量は多いですがその分暗記さえすれば点数を伸ばしやすい科目です。

 

特に日本史、世界史の文化史などのニッチな範囲は出やすいのでまだ整理できていないという人はしっかり対策しておきましょう。

 

4.古文・漢文

4つ目にご紹介するのは古文・漢文です。

 

古文・漢文に関してもコツさえつかんでしまえば点数をアップさせることは容易です。

 

特に漢文に関しては句法を覚えないまま演習に入ってしまうなど、基礎をおろそかにしてしまっている人が多い印象です。

 

しかし、古文単語や古典文法、漢文の句法の知識は問題を解くうえで必須になります。

 

改めて今まで使ってきた参考書を振り返って、自分は充分にそれらの知識をインプットできているのかどうか確認しておきましょう。

 

その後、センター試験の過去問などを解いて演習してみると意外と簡単に感じたりすることもあります。

 

まずは基礎を固めて点数アップを図りましょう。

 

5.現代文

そして最後にご紹介するのは現代文です。

 

特に今まで全く現代文に取り組んでこなかった人は解き方をしっかり学んで理解することよって点数を伸ばせる可能性は十分にあります。

 

そんな人に取り組んでほしい参考書はゼロから覚醒 始めよう現代文』『決める! 共通テスト現代文』の二冊です。

B086QLJ1L2.01._SCLZZZZZZZ_SX500_ きめる! 共通テスト現代文 (きめる! 共通テストシリーズ) | 船口明 |本 | 通販 | Amazon

この二冊をしっかり読み込んでから過去問演習に取り組んでください。

 

しかし、一つ注意点として、現代文はその文章が自分にとって、はまる時とそうでない時があります。

 

これまでコンスタントに現代文の対策をしてきているけどなかなか点数が取れないという人はあまりもう伸びしろがない可能性があるので、他の科目を優先的にするのが良いでしょう。

 

6.まとめ

いかがだったでしょうか。

 

今回は共通テスト直前に取り組むべき科目を5つご紹介しました。

 

共通テスト全体を通してみた時に、どの科目に時間を書ければ合計点数を伸ばせそうか把握して、対策することは非常に重要です。

 

このブログを参考にしつつ効果的に共通テスト対策するようにしてください。

 

また、今回は下記の動画を参考にしているので併せてご覧ください。

 

 

最後にリニューアルオープンした武田塾河内松原校をちょっとだけご紹介!

河内松原校は2022年7月1日にリニューアル開校したばかりの新校舎です!!

 

近鉄河内松原駅は近くにゆめニティ松原や飲食店がたくさんあって便利な駅です。

武田塾河内松原校は駅から徒歩3分!

さらにすぐ近くにコンビニが3軒もあってかなりいい立地です。

 

IMG_8125

IMG_8126

 

河内松原校は365日自習室を開けています!

河内松原校では祝日でも、

 

365日毎日13時~22時まで自習室が使い放題!!

 

です!

 

家で勉強していてもなかなか集中できない…

スマホやテレビなどの誘惑を断ち切って勉強したい…

 

 

武田塾河内松原校はそんなあなたにピッタリです!

自習室はスペースが区切られているので勉強だけに集中できます。

広さも充分なので、席が足りなくて自習室が使えないなんてこともありません!

カフェや図書館だと席を取らないといけませんが、武田塾河内松原校であれば快適に自習室を使ってもらえます。

このようにかなり使いやすい自習室になっています。

武田塾では自学自習の習慣をつけてもらうことがとても大切になってくるので、

ぜひ毎日利用してほしいです!

292385753_195766956123304_4022799683918348769_n

 

 

特訓スペース

武田塾は授業をしない塾なので、

授業の代わりに「特訓」を行います。

特訓とは具体的に何をするのかというと、

まずは毎週日割りのスケジュールを作り、宿題をやってきてもらいます。

そして一週間やってきてもらった範囲がきちんとできているかどうか

確認テストを行います。

テストの後は講師がマンツーマンで指導を行います。

この指導の中で正しい勉強法ができているか、自習の習慣は身についているかなどをしっかりチェックしていきます。

こちらが特訓を行うスペースです。DQYYTSHQ1fm5aJ7RZA0NsmKUYk8Lae3znYAeRlvt

 

 

【まとめ】河内松原校について

 

武田塾河内松原校のことわかっていただけましたでしょうか?

何より365日使える広い自習室がおすすめポイントです!

家やカフェだと集中が続かなかったり誘惑に負けてしまうと思いますが、河内松原校では静かで集中できる最高な環境で勉強ができます。

立地もよく、きれいな設備も整っているので少しでも気になった方はお気軽にお問い合わせください!

 

無料受験相談

 

お問い合わせはこちらからどうぞ!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

日本初!授業をしない武田塾 河内松原校

〒580-0043
大阪府松原市阿保3丁目5-25
中西第2ビル 2F

TEL 072-290-7086

MAIL matsubara.takeda@gmail.com

 

受付時間
<月~日曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~21:30

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる