ブログ

入試に合格するために絶対読んでおかなければいけないものとは?

みなさんこんにちは!

 

近鉄南大阪線河内松原駅から徒歩3分!

 

武田塾河内松原校です!

 

今回は大学入試に合格するうえで絶対に読んでおかなければならないものを3つご紹介したいと思います。

 

それはズバリ、参考書の「はじめに」、「講義系参考書」、「受ける予定の大学の募集要項」の三つです!

 

一見すると、入試の合否にそんなに影響するのかと疑問に思うものもあるかもしれませんが、

 

これらの三つにしっかりと目を通しておくことは過去問を解くことより大事と言っても過言ではありません!

 

ではなぜこれらを読んでおくことがそんなに重要なのか、詳しく説明していきたいと思います!

 

 

 

1.参考書の「はじめに」

まずご紹介するのが参考書の「はじめに」です。

 

みなさんは普段から様々な参考書を使って勉強していると思いますが、どの参考書にも必ず最初に「はじめに」というページが設けられています。

 

この「はじめに」では、その参考書がどのような目的で作られているのか、どのレベルの学生に使ってほしいか、使い方などが詳しく説明されています。

 

なぜこの「はじめに」を読むことが重要なのかというと、参考書は使い方が極めて大切だからです。

いらすとや♂

いくら使っている参考書が良いものでも使い方を誤ってしまうと勉強の効果がなかなかでないことは往々にしてあります。

 

「はじめに」ではその参考書の著者がどんなふうにその参考書を使ってほしいか、効果的な使い方などを解説してくれています。

 

この著者からの有益なメッセージを無視して我流でその参考書を進めてしまっては、その参考書を100%使いきれずに成績も上がらない可能性が高くなってしまいます。

 

新しい参考書に取り組むときはまず「はじめに」の部分を読み込んで、その参考書がどのような目的で作られていて、どのように進めていくのが最も効率的なのかをしっかり把握するようにしましょう。

 

2.講義系参考書

2つ目によんでおいてほしいものは「講義系参考書」です。

book_yoko

講義系参考書は特に日本史・世界史や政治経済などの社会系科目に多い参考書です。

 

このような社会系科目で伸び悩んでいる人に多いのが、理解や流れを重視していないことです。

 

前提知識や歴史の流れなどをしっかりとインプットせずに、演習問題に取り組んでアウトプットばかりしてしまっている人は要注意です。

 

勉強においてはインプットとアウトプットのバランスをうまくとることが重要になります。

 

勉強の基本はまずインプットで知識を自分の中で定着させてから、それを実際に使うことができるのかどうかをアウトプットして試すことです。

 

つまり、インプットなしでは当然ですがアウトプットはできません。

 

問題演習を行う中で点数が伸び悩んでいるなという人は演習を行うためだけの知識を蓄えられているのか、アウトプット過多になってしまっていないかどうか考えてみてください。

 

「講義系参考書」を読むのをめんどくさがるのではなく、アウトプットするための材料を集めているのだと思ってしっかり読み込むようにしましょう!

 

3.受ける予定の大学の募集要項

最後にご紹介するのが「受ける予定の大学の募集要項」です。

 

大学の情報に関してはインターネットやYouTubeなどで手軽に調べることができますが、

 

自分で受ける予定の大学の募集要項に目を通しておくことは必須です。

 

インターネットの情報では真意が不確かなものが多いことに加えて、募集要項には出願要件や出願に必要な書類など、そこでしか得られない極めて重要な情報も載っています。

 

募集要項を読んでこういった事項を確認しておかないと直前になってバタバタしたりして勉強に集中できなくなる可能性もあります。

jikan_tobu_man

提出が必須の書類などについては事前にしっかり把握しておいて余裕をもって提出できるように準備しておきましょう。

 

最悪の場合は提出が遅れたり、提出書類に不備があって入試そのものを受けられなくなってしまう可能性もあります。

 

募集要項を読んで早め早めに準備しておきましょう!

 

3.まとめ

いかがだったでしょうか。

 

今回は絶対に読んでおきたいものを3つご紹介してきました。

 

勉強を効率よく進めるため、入試そのものを受けられるようするために上記で紹介したものについては必ず読んでおくようにしましょう。

 

下記の動画も是非参考にしてみてください!

 

 

 

 

 

最後にリニューアルオープンした武田塾河内松原校をちょっとだけご紹介!

河内松原校は2022年7月1日にリニューアル開校したばかりの新校舎です!!

 

近鉄河内松原駅は近くにゆめニティ松原や飲食店がたくさんあって便利な駅です。

武田塾河内松原校は駅から徒歩3分!

さらにすぐ近くにコンビニが3軒もあってかなりいい立地です。

 

IMG_8125

IMG_8126

 

河内松原校は365日自習室を開けています!

河内松原校では祝日でも、

 

365日毎日13時~22時まで自習室が使い放題!!

 

です!

 

家で勉強していてもなかなか集中できない…

スマホやテレビなどの誘惑を断ち切って勉強したい…

 

 

武田塾河内松原校はそんなあなたにピッタリです!

自習室はスペースが区切られているので勉強だけに集中できます。

広さも充分なので、席が足りなくて自習室が使えないなんてこともありません!

カフェや図書館だと席を取らないといけませんが、武田塾河内松原校であれば快適に自習室を使ってもらえます。

このようにかなり使いやすい自習室になっています。

武田塾では自学自習の習慣をつけてもらうことがとても大切になってくるので、

ぜひ毎日利用してほしいです!

292385753_195766956123304_4022799683918348769_n

 

 

特訓スペース

武田塾は授業をしない塾なので、

授業の代わりに「特訓」を行います。

特訓とは具体的に何をするのかというと、

まずは毎週日割りのスケジュールを作り、宿題をやってきてもらいます。

そして一週間やってきてもらった範囲がきちんとできているかどうか

確認テストを行います。

テストの後は講師がマンツーマンで指導を行います。

この指導の中で正しい勉強法ができているか、自習の習慣は身についているかなどをしっかりチェックしていきます。

こちらが特訓を行うスペースです。DQYYTSHQ1fm5aJ7RZA0NsmKUYk8Lae3znYAeRlvt

 

 

【まとめ】河内松原校について

 

武田塾河内松原校のことわかっていただけましたでしょうか?

何より365日使える広い自習室がおすすめポイントです!

家やカフェだと集中が続かなかったり誘惑に負けてしまうと思いますが、河内松原校では静かで集中できる最高な環境で勉強ができます。

立地もよく、きれいな設備も整っているので少しでも気になった方はお気軽にお問い合わせください!

 

無料受験相談

 

お問い合わせはこちらからどうぞ!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

日本初!授業をしない武田塾 河内松原校

〒580-0043
大阪府松原市阿保3丁目5-25
中西第2ビル 2F

TEL 072-290-7086

MAIL matsubara.takeda@gmail.com

 

受付時間
<月~日曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~21:30

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる