ブログ

共通テスト利用ってどんな仕組み?共通テストの対策は何をするべき?

こんにちは!武田塾河内松原校です。

いつの間にか9月ですね!

みなさんは共通テストの出願期間はいつからか把握していますか?

2023年の共通テストの出願期間は9月27日から10月7日までです!

意外にもうすぐですよね。

今回は共テについて詳しくお伝えしていきます!

まず、共通テストを受けるか悩んでいる人はぜひ受けてみてください!

シンプルにチャンスが増えるので、私立志望の方も共通テスト利用は使えるのであれば使った方がいいと思います。

ところでみなさんは共通テスト利用ってそもそもどんな仕組みなのかご存じですか?

今回は共通テスト利用入試の仕組みや、共通テスト対策についてもご紹介していきます。

school_test_seifuku_girl

 

 

共テ利用

共通テスト利用入試とは?

国公立の一般選抜は、共通テスト→2次試験という流れですが、

私立の一般選抜には「独自入試(一般選抜とも呼ばれる)」と「共通テスト利用入試」があります。

共通テスト利用入試では、ほとんどの学部・学科で、共通テストの成績のみで合否が決まります

ですが、一部の大学の学部・学科で独自に作成した個別試験を課すケースがあり、

この試験方式を共通テスト併用式(併用型)や、共通テスト利用入試(併用型・併用方式)などと呼びます。

 

単独型・併用型の2パターンある

単独型

単独型とは、共通テストの結果だけで合否が決まる方式です。

受験生にとって負担も少なく、多くの大学で利用可能な受験方式です。

個別試験を受ける必要もなく、国公立との併願もできるので

国公立志望の滑り止めにも適している方式です。

大体の大学は2,3科目受験することになっています。

必須科目と選択科目があり、組み合わせる形式をとっている大学もあります。

英語のリスニングが課されないなど、大学によって科目や配点が変わってくるので

志望校の受験要項はしっかり確認しましょう!

 

併用型

併用型とは、共通テスト+大学独自の試験が課される方式です。

合計点で判断する場合と、どちらか高い方を採用する場合があります。

小論文や適性検査が課されることも多いです。

大学によってはもちろん、学部・学科によっても大きく変わってくるのでしっかり確認するようにしましょう!

 

共通テスト利用の受験はメリットも多いですが、

募集人数が少なく倍率が高かったり、出願時期の関係で早めに志望校を決める必要も出てきます。

志望校の募集要項や自分の実力をしっかり見極めたうえで出願するようにしましょう!

 

共通テスト対策

共通テスト対策はとにかく基礎を固めることが大切です!

2022年度の共通テストは全体的に難化していたので、おそらく今年も難しくなるのではないかと予想されています。

資料を適切に読み取って、その内容を学習内容と結びつける思考力などが問われる傾向にあります。

しかし決して知識を軽視しているわけではないですし、知識でとれる部分は落とさずに取り切りたいところです。

なので少しでも点数を伸ばすために基礎固めは大前提として行ってください!

過去問・予想問題をやる

共通テストの問題は少し独特です。

問題演習をしっかりやってないと解けないことも多いと思います。

Z会の実践模試1冊仕上げるのを目安に対策してみてください!

51aLqRxKhsL._SY291_BO1,204,203,200_QL40_ML2_

がっつり使うのであれば共テ・センターの過去問は5,6年分やりこみましょう。

二次試験にむけた勉強をしていれば基礎はできていると思うので、過去問だけで大丈夫です。

あとは問題に慣れることが大切です!

リスニング対策をする

リスニングの対策は今すぐやりましょう!

1日何時間もかける必要はないですが、直前では伸びないので毎日少しずつ対策することが大切です。

まずは耳を慣らすために毎日音源を聞く、シャドーイングをするなどしてください。

聞くだけでは点数に繋がらないので、慣れてきたら問題も解いてみましょう!

参考書は関先生のリスニングプラチナルールがおすすめです。

51+q2NQnyDL._SY344_BO1,204,203,200_

リスニング向けのシャドーイングのやり方はこちらをご覧ください!

 

まとめ

共通テスト利用について、対策についてわかっていただけましたか?

もう9月なので、あっという間に本番が来てしまいます。

志望校を決め、志望校の問題傾向を知り、共通テストは使うのか?使わないのか?

1日でも早く自分の受験戦略を立てましょう!

 

最後にリニューアルオープンした武田塾河内松原校をちょっとだけご紹介!

河内松原校は2022年7月1日にリニューアル開校したばかりの新校舎です!!

 

近鉄河内松原駅は近くにゆめニティ松原や飲食店がたくさんあって便利な駅です。

武田塾河内松原校は駅から徒歩3分!

さらにすぐ近くにコンビニが3軒もあってかなりいい立地です。

 

IMG_8125

IMG_8126

 

河内松原校は365日自習室を開けています!

河内松原校では祝日でも、

 

365日毎日13時~22時まで自習室が使い放題!!

 

です!

 

家で勉強していてもなかなか集中できない…

スマホやテレビなどの誘惑を断ち切って勉強したい…

 

 

武田塾河内松原校はそんなあなたにピッタリです!

自習室はスペースが区切られているので勉強だけに集中できます。

広さも充分なので、席が足りなくて自習室が使えないなんてこともありません!

カフェや図書館だと席を取らないといけませんが、武田塾河内松原校であれば快適に自習室を使ってもらえます。

このようにかなり使いやすい自習室になっています。

武田塾では自学自習の習慣をつけてもらうことがとても大切になってくるので、

ぜひ毎日利用してほしいです!

IMG_8127

 

特訓スペース

武田塾は授業をしない塾なので、

授業の代わりに「特訓」を行います。

特訓とは具体的に何をするのかというと、

まずは毎週日割りのスケジュールを作り、宿題をやってきてもらいます。

そして一週間やってきてもらった範囲がきちんとできているかどうか

確認テストを行います。

テストの後は講師がマンツーマンで指導を行います。

この指導の中で正しい勉強法ができているか、自習の習慣は身についているかなどをしっかりチェックしていきます。

こちらが特訓を行うスペースです。

IMG_8128

 

【まとめ】河内松原校について

 

武田塾河内松原校のことわかっていただけましたでしょうか?

何より365日使える広い自習室がおすすめポイントです!

家やカフェだと集中が続かなかったり誘惑に負けてしまうと思いますが、河内松原校では静かで集中できる最高な環境で勉強ができます。

立地もよく、きれいな設備も整っているので少しでも気になった方はお気軽にお問い合わせください!

 

無料受験相談

 

お問い合わせはこちらからどうぞ!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

日本初!授業をしない武田塾 河内松原校

〒580-0043
大阪府松原市阿保3丁目5-25
中西第2ビル 2F

TEL 072-290-7086

MAIL matsubara.takeda@gmail.com

 

受付時間
<月~日曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~21:30

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる