ブログ

併願校の決め方!夏が終わるまでに決めると有利!?

こんにちは!武田塾河内松原校です!

受験生の皆さんは志望校は決まっている方が多いと思いますが、

併願校は考えていますか??

併願校は実はとても大事で、同じ実力でも組み合わせによっては差が出てきます。

なので今回は、併願校についてお話していきます!

 

併願校を夏に決めた方がいい理由

志望校は決まってるし、併願校は直前や3者面談の時期に決めたらいいんじゃないの?

と思ってる方はとても多いですが、実はそれでは遅いんです!

なぜ夏に併願校を決めた方がいいのか?

その理由は、受験校戦略に伴って過去問戦略を決める必要があるからです。

秋から冬にかけて過去問を解いていくと思いますが、

秋の時点では

①最優先する過去問を決める

②解いた過去問から受験校を決定する

この2点を行うのが理想です。

なので夏の時点

①受験校の目星をつける

②受験校の情報収集をする

この2点を行ってください!

夏にこの2点をおろそかにしていると直前期にバタバタしてしまいます💦

勉強を頑張っているし、第一志望に落ちた時のことは考えたくない方もいると思います。

しかし、滑り止めを確保することで「とりあえず大学生にはなれる!」という気持ちで

不安が少なく勉強に集中できるので、結果的に第一志望に受かりやすくなっています。

 

勉強と受験戦略

勉強の進度と受験戦略は一緒に考えるのがベストです!

まず受験戦略として、第一志望で受ける日程の前に、練習校として併願校を受けておきましょう!

急に第一志望の試験に入る日程の組み方をしてしまうと、本番はどうしても緊張してしまうので

ぶっつけ本番!では力を出し切ることはなかなか難しいです。

まずはで練習もかねて併願校から受けれるように日程を調整しましょう。

日程調整はもちろんですが、本番までにそのレベルに達するための勉強計画の逆算も大切になってきます。

各段階ごとに参考書を仕上げたらレベルの確認として過去問には必ず取り組んでください。

第一志望の本番が2月だとしても、2月の段階でそのレベルまで仕上げるためには

8月末~10月くらいにはワンランク下のレベルを突破しておきたいところです。

夏までにはツーランク下の第三希望校くらいのレベルを仕上げておくのが理想です。

最終的に第一志望の大学までの順調度を測る指標にもなるので、

勉強と受験戦略の両方を一緒に考えるのがおすすめです。

なので受験戦略も夏からしっかり考えておきましょう!

cat_study

共通テスト利用の大学を受験する場合

共通テスト対策をいつから始めるかも重要になってきます。

共通テストを主軸に使う受験とそうでない受験では

8月~12月までのスケジュールが全く変わってしまいます。

なので共通テストの戦略を組む場合も受験校を決めてから計画を立てるのがベストです!

共通テストは使わないつもりだったけど実は必要でした!となって、

9月の出願を忘れてしまったら大変なことになってしまいます…。

夏のうちに大学の情報収集もしっかり行い、そのようなことがないように注意しましょう!

 

併願校を考える基準

併願校を夏に決める重要性は分かってもらえたと思いますが、

どうやって決めればいいんだろうと悩んでしまう方もいると思います。

なので併願校を決めるときに参考にしてほしい基準をお伝えします!

第一志望に受からなかった場合ここに行きたいという大学

もちろん第一志望に合格するのが一番ですが、

最悪第一志望に受からなくてもここだったら行ってみたい!

と思えるような大学であるかどうかが最重要になってくると思います。

レベルだけで大学のことをあまり調べずに滑り止めとして受験してしまうと、

いざそこに行くことになったときにイメージと違ったり、

自分のやりたいことができなかったりしたら4年間通うのにもったいないですよね。

なので下調べもしっかりして、ここだったら行きたい!と思える大学をなるべく選びましょう。

日程や問題の傾向などが第一志望に好影響を与える大学

前述しましたが、併願校は第一志望よりも前の日程であることが望ましいです。

併願校で本番の練習ができるので、問題も何かしら似たような傾向がある大学を受けるといい練習になります。

直前期になると色々な大学の過去問を分析したり、大学の特色を調べたりする時間がなかなか取れないと思います。

なので夏のうちから調べて、しっかり受験戦略を立てましょう!

girl_question

まとめ

いかがでしたか?

今回は併願校のことについてまとめました。

このブログにたどり着いてくださった方はぜひ今のうちに大学の下調べをして併願校を決めてください!

こちらの動画も参考にしてみてください!

 

最後にリニューアルオープンした武田塾河内松原校をちょっとだけご紹介!

河内松原校は2022年7月1日にリニューアル開校したばかりの新校舎です!!

 

近鉄河内松原駅は近くにゆめニティ松原や飲食店がたくさんあって便利な駅です。

武田塾河内松原校は駅から徒歩3分!

さらにすぐ近くにコンビニが3軒もあってかなりいい立地です。

 

IMG_8125

IMG_8126

 

河内松原校は365日自習室を開けています!

河内松原校では祝日でも、

 

365日毎日13時~22時まで自習室が使い放題!!

 

です!

 

家で勉強していてもなかなか集中できない…

スマホやテレビなどの誘惑を断ち切って勉強したい…

 

 

武田塾河内松原校はそんなあなたにピッタリです!

自習室はスペースが区切られているので勉強だけに集中できます。

広さも充分なので、席が足りなくて自習室が使えないなんてこともありません!

カフェや図書館だと席を取らないといけませんが、武田塾河内松原校であれば快適に自習室を使ってもらえます。

このようにかなり使いやすい自習室になっています。

武田塾では自学自習の習慣をつけてもらうことがとても大切になってくるので、

ぜひ毎日利用してほしいです!

IMG_8127

 

特訓スペース

武田塾は授業をしない塾なので、

授業の代わりに「特訓」を行います。

特訓とは具体的に何をするのかというと、

まずは毎週日割りのスケジュールを作り、宿題をやってきてもらいます。

そして一週間やってきてもらった範囲がきちんとできているかどうか

確認テストを行います。

テストの後は講師がマンツーマンで指導を行います。

この指導の中で正しい勉強法ができているか、自習の習慣は身についているかなどをしっかりチェックしていきます。

こちらが特訓を行うスペースです。

IMG_8128

 

【まとめ】河内松原校について

 

武田塾河内松原校のことわかっていただけましたでしょうか?

何より365日使える広い自習室がおすすめポイントです!

家やカフェだと集中が続かなかったり誘惑に負けてしまうと思いますが、河内松原校では静かで集中できる最高な環境で勉強ができます。

立地もよく、きれいな設備も整っているので少しでも気になった方はお気軽にお問い合わせください!

 

無料受験相談

 

お問い合わせはこちらからどうぞ!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

日本初!授業をしない武田塾 河内松原校

〒580-0043
大阪府松原市阿保3丁目5-25
中西第2ビル 2F

TEL 072-290-7086

MAIL matsubara.takeda@gmail.com

 

受付時間
<月~日曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~21:30

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる