ブログ

受験生必見!共通テストの過去問・予想問題集の使い方!

こんにちは!武田塾河内松原校です。

夏休みで勉強時間が増えた方の中には、そろそろ共通テストの過去問や予想問題集を解いてみようかな…と思う方も多いと思います。

共通テストに限らず、過去問や予想問題集正しい使い方で活用すると本番で点数を伸ばすことができますが、

間違った使い方をするとただの時間の無駄にもなりかねません。

そこで今回は共通テストに絞って、過去問や予想問題集の正しい使い方を書いていきますのでこの記事を参考にして効率よく学力を伸ばしてください!

 

予想問題集を重宝!?

共通テストはこれまで実施されていたセンター試験に代わり、

2021年の1月に初めて実施されているため、過去問がまだまだ少ないですよね…。

そのため過去問演習という点においては、演習量に不安が残ります。

そこで活用したいのが予想問題集です。

宝箱・宝物のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

予想問題集はあくまで“予想”の問題集なので実際の過去問とは傾向、難易度などの小さな誤差が見られることもありますが、共通テストの過去問を綿密に分析した上で作成されているので、共通テストの実践演習として活用してください!

 

時間制限をつける

共通テストは難しくて手も足も出ないというような問題はほとんど出題されず、時間との勝負という側面を強く持ちます。

なので、時間制限を1分1秒単位で設けて取り組むようにしましょう。

腕時計のイラスト🎨【フリー素材】|看護roo![カンゴルー]

大問ごとに時間制限を設けるというのも、アリです!

また、得意な教科は時間制限内で余裕が見えれば、3分、5分、10分…といったように実際の試験時間よりも縮めた時間制限を設けることで、本番余裕を持って取り組むことができるので、余裕のある人は試してみましょう!

 

目標点数を設定して、時には問題を飛ばす

共通テストで必要な得点率は志望校によって異なります

〇〇大学は7割であればよい、△△大学なら8割は欲しいといったように志望校によって変わります。

7割あればよいという人は裏を返せば残りの3割は落としてもよいということです。

100点の写真素材|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK

なので目標点数をあらかじめ設定した上で、解きやすい問題を中心に行い、分からない問題や時間のかかりそうな問題に時間をかけるくらいなら、この問題は解けなくてもOKだから次に行こう!というようにどんどん問題を進めてください。

もちろん最後まで解き終わって時間が余っていれば、先ほど飛ばした問題にも時間をあててくださいね!

 

解答用紙を使う

共通テストのほとんどの過去問や予想問題集には解答用紙(マークシート)が付いているので、是非使ってください!

共通テストは、ほとんどの問題をマーク式で解答するという特徴を持ちます。

マークシートのイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

マーク式にはマークミスという大きな落とし穴があります。

1問でもマークがずれれば、それ以降の問題は解けていようがいまいが全て不正解になることさえあります。

特に注意なのが、1つ前の項目で述べた問題を飛ばす場合です。

問題を飛ばす場合は必ず、マークシートの何かしらの番号に勘で良いのでマークをしておきましょう!

勘とはいえ正解することがあるのはもちろんですが、何より次の問題でのマークミスを防げることに大きくつながるので、問題を飛ばす場合でもマークをするという癖はつけておきましょう!

 

見直しをする

共通テストに限らず、過去問演習では制限時間内で見直しをする癖をつけましょう!

自分では解けたつもりでもケアレスミスをしていたり、共通テストであれば特にマークミスをしていると、もちろん点数には結びつきません。

普段の演習から見直しをする癖をつけておくことで、試験本番でどこをどのように見直せばよいかということもわかるので、本番でも効率的に自分のケアレスミスなどに気づくことができるようになります。

 

復習は必須!

最後に復習は必須です!

何度も言う通り、共通テストは難問はほとんど出題されず、ほとんどが受験の基礎知識(≠簡単)が中心に出題されますので、復習しなくてよい問題は基本的にないと考えておいてください。

 

例えば、自分は7割で良いから残りの3割は復習しなくてよいという考えはしないようにしてください。

復習の際は、普段自分が使っている参考書や問題集を用いれば、記憶にも残りやすいかと思います。

 

まとめ

今回は共通テストの過去問・予想問題集についての記事でした。

共通テストの結果によって出願する大学が変わったりその後の試験への弾みになることがあるので、効率的に共通テストで良い点数を取れるように勉強を進めてください!

 

 

最後にリニューアルオープンした武田塾河内松原校をちょっとだけご紹介!

河内松原校は2022年7月1日にリニューアル開校したばかりの新校舎です!!

 

近鉄河内松原駅は近くにゆめニティ松原や飲食店がたくさんあって便利な駅です。

武田塾河内松原校は駅から徒歩3分!

さらにすぐ近くにコンビニが3軒もあってかなりいい立地です。

 

IMG_8125

IMG_8126

 

河内松原校は365日自習室を開けています!

河内松原校では祝日でも、

 

365日毎日13時~22時まで自習室が使い放題!!

 

です!

 

家で勉強していてもなかなか集中できない…

スマホやテレビなどの誘惑を断ち切って勉強したい…

 

 

武田塾河内松原校はそんなあなたにピッタリです!

自習室はスペースが区切られているので勉強だけに集中できます。

広さも充分なので、席が足りなくて自習室が使えないなんてこともありません!

カフェや図書館だと席を取らないといけませんが、武田塾河内松原校であれば快適に自習室を使ってもらえます。

このようにかなり使いやすい自習室になっています。

武田塾では自学自習の習慣をつけてもらうことがとても大切になってくるので、

ぜひ毎日利用してほしいです!

IMG_8127

 

 

 

【まとめ】河内松原校について

 

武田塾河内松原校のことわかっていただけましたでしょうか?

何より365日使える広い自習室がおすすめポイントです!

家やカフェだと集中が続かなかったり誘惑に負けてしまうと思いますが、河内松原校では静かで集中できる最高な環境で勉強ができます。

立地もよく、きれいな設備も整っているので少しでも気になった方はお気軽にお問い合わせください!

 

無料受験相談

 

お問い合わせはこちらからどうぞ!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

日本初!授業をしない武田塾 河内松原校

〒580-0043
大阪府松原市阿保3丁目5-25
中西第2ビル 2F

TEL 072-290-7086

MAIL matsubara.takeda@gmail.com

 

受付時間
<月~日曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~21:30

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる