ブログ

【現役京大生の原点に迫る】私が京大に受かるまで ~高校編~

【現役京大生の原点に迫る】私が京大に受かるまで ~高校編~

京都市西京区、阪急京都線桂駅西口から徒歩1分のところにある

学習塾・予備校である武田塾桂校です。

京大への合格体験記2

 

今回は筆者である私が

京都大学を目指したきっかけ、オリジンに迫ります。

 

・武田塾桂校にはどんな講師がいるのか知りたい!

・京大生のオリジンに興味がある(笑)

・京大生の受験必勝法を知りたい!

といった方におススメできる記事です!

 

 

 

 

 

 

前回のあらすじ

 

平凡で「市内」3番手の高校レベルだった私は、

中学2年生でシカゴと出会い、

彼とともになんと「大阪府内」1番手の

北野高校への進学を果たしました。

 

その過程で私は、

①アウトプットを通してインプットする

➁とにかく演習量を積む

③テスト前後で自己分析と計画を行う

④長期休みに一気に勉強する

⑤過去問の分析を徹底する

⑥ライバルを作る

ということが受験において功を奏したことを学びました。

 

 

 

 

志望校決定まで ~高校編~

ここからは私の高校でのエピソードを交えながら、

京大合格をつかみ取るまでに必要だったことを紹介します!

 

 

 

 

数学の予習に励んだ高校1年生

万全のスタートダッシュ

掴んだ合格に浮かれるのも束の間、

春休みが始まると私はすぐに勉強を再開しました。

 

勿論学校から春休みの宿題が出され、その勉強と並行して

数学の青チャートを独学でどんどん進めていました。

 

学校が始まってもその姿勢は崩さず、

スタディサプリで先取り予習をしつつ

青チャートを解き進めていました。

 

振り返ってみるとこれはかなり良い勉強法だったと思います。

 

学校の授業だけだと

自分の理解力では絶対に置いて行かれるので、

授業代わりのスタディサプリと、

学校で使う青チャートを勝手に進めることで

演習も十分に積むことができました。

 

高校1年生終了時の数学の偏差値は67.1でした。

 

 

物化で躓く

そんな勉強法で数学は軌道に乗っていましたが、

躓いたのは物化でした。

 

普段の勉強は数学にほぼすべての時間を割いていたので、

物化は授業のみに頼っていました。

しかし私は理解力がないので、全くついていけず、

完全に置いてきぼりにされたのです。

 

テスト期間に演習を解くときも、

「こうだからこう」のように、

理屈を最優先に勉強していたので、

肝心の、解き方を身に着ける

までに間に合わなかったんですよね。

 

このせいで私は3年間を通して

物化に苦戦を強いられることになります…。

 

 

シカゴとは別々の道へ!? 悩んだ文理選択

1年生の最後の時期になると

文理選択が迫ってきました。

 

私は周りの多くの人が理系を選択していたのと、

国語が絶望的に苦手だったので

理系を選択することにしました。

 

そんな私とは反対に、

シカゴは数学が絶望的に苦手だったので

文系の道を選択しました。

 

そんなわけで、

私とシカゴは別々の道を歩むことになったのです…。

 

文系・理系のメリット・デメリットは後日記事で

紹介しますのでお楽しみに!

 

 

 

 

一生の後悔?高校2年生

ロックダウンで春休みが1か月延長、その時私は…。

高校1年生が終わり、春休みに差し掛かりました。

この時期、当時はコロナの最初の時期だったんです。

 

ロックダウンによって

春休みの4月から6月までの2か月間も

学校に通うことがありませんでした。

 

そこで私はしめたと思ったんです。

これが後悔の始まりですね。

 

この期間を

数学と物理と化学の予習に充てようと考えたんです…。

3科目とも教科書を読んで独学で進めていきました。

 

そんなの非効率に決まってるじゃないですか…。

 

確かに、予習をしたことで、

ある程度は学校の勉強に余裕を持てました。

 

しかし数学は少し伸びたものの、

物化は全く伸びませんでした。

 

コロナ明けの全統模試記述模試でも

偏差値はたったの62.5で、

物化はどちらも偏差値55程度でした…。

 

この時の志望校判定も、

東大理一はもちろん、京大工学部もすべてE判定でした…。

 

春休みにあんなに頑張ったのにこの様なので、

さすがに絶望しましたね…(笑)

 

タイムマシンがあれば間違いなく

この時の自分を叱りに行きたいですね(笑)

 

 

英語は順調に成績up!

物化で苦戦していた私ですが、

英語だけは中学と変わらず、(唯一の)得意科目でした。

 

高校英文法や英単語は

高2になるまでに殆ど完成させていたので、

あとは入試に特化した対策をするだけでした。

 

河合塾で難関大入試レベルの

英文解釈に挑戦していたので、

みるみるうちに成長していきました。

 

得意を伸ばす勉強法をしていたのが

良い結果をもたらしてくれたと思います。

 

高2のはじめから高2の終わりにかけて

偏差値が68.2→77.3と変化していきました!

 

 

文理は別でも共闘は続く…

文理別々の道を歩んだ私とシカゴでしたが、

この時期から彼に「生徒会に入らないか?」

という打診を受けました。

 

彼は2年生の前期から生徒会会長を務め、

2年生の後期から私を庶務に推薦してくれたのです。

 

そんなこともあり、私は生徒会に入り、

シカゴと共に学校をよりよくするために努めました。

 

 

 

 

いよいよ受験生!人生最大の苦戦を強いられた高校3年生

人生で最も頑張った春休み

いよいよ高校三年生になり受験生となりました。

この時期から京大を強く意識していました。

 

春休みに差し掛かる前に、

京大に合格するために必要な

プランを綿密に練っていたので、

春休みはそれを実行することに徹しました。

 

春休み期間は高校入試があるので、

2週間くらい部活が休みになっていたので、

1日に15時間勉強してました…(笑)

 

英語は

英文読解の透視図という参考書と塾の教材を徹底し、

 

数学はとにかく塾の教材と学校の教材で

入試レベルの基礎を固めました。

 

物化は重要問題集や塾の教材で

やや高度な問題に取り組みました。

 

全体としては

「やったものを完璧に」

ということをテーマに掲げて

勉強していました。

 

どのように計画を立てたのかは

以下の記事を参考にしてください!

 

これだけ勉強したものの、

河合の難関大レベルの模試(プライムステージ)では

ことごとくE判定のオンパレードで、

正直京大を目指すのを辞めようかと思ってしまいました。

 

 

成長が強く表れた夏

夏休みになると私は

英語は演習

数物化は苦手を克服

することに時間を費やしました。

 

春休みと夏休みにかなり勉強した結果が表れたのか、

夏の京大オープン模試では

京大工学部電気電子工学科でB判定

を出すことができました!

 

志望校を確定させたのもこの時期でした。

 

ここで、受験生序盤にE判定だったからと言って

志望校を下げることは絶対にしない方がいい

ということを学びました。

 

 

物化でどうしても伸び悩む

京大オープンでB判定が取れたものの、

物化は点数が半分すら取れておらず、

かなり悩みました。

 

高1・2の段階で理解よりもアウトプットを優先させ、

なるべく高2の早い段階から

入試レベルの問題を解き進め、

 

高3のはじめのうちから

難関大レベルの問題をこなして

ひたすら演習を積むべきだった

と後悔しました。

 

こうすれば物化で伸び悩むことはなかったと思います。

ですので、今記事を読んでくださっている方には

是非、早いうちから物化の演習を積むことを推奨します。

 

 

志望校に一直線な秋・冬

夏が終わると、私もシカゴも浪人してでも

京大を目指すことを決意しました。

 

過去問もこのくらいの時期から解きはじめました。

 

秋の京大オープン模試でもB判定が取れたので、

自信がつきました。

 

ただし、物化は依然として苦手科目だったので、

過去問ではなくまだまだ演習段階でした。

 

 

いよいよ受験へ

共通テストが終わり、

2次試験に向けて過去問を徹底的に解きました。

 

ここまでの受験勉強を通して、

私は、

英語で稼ぎ、

数学で平均を取り、

物化で落としすぎない

を作戦としました。

 

そして私とシカゴは京大2次試験に臨みました。

 

 

受験結果は…

私が受けた年は、

数学が超簡単で、

英語は標準

物理も標準

化学はやや難

という感じでした。

 

結果は無事合格でした。

 

立てた作戦とは裏腹に、

英語であまり稼げず、数学で若干稼ぎました。

 

それでも周りに大差をつけることはできませんでした。

 

物理・化学は平均より少し下程度で済みました。

 

英数で合格者の平均点より少し上を取れていたので

ややギリギリ(合格最低点+15点)で合格できました!

 

気になるシカゴの結果ですが

残念ながら不合格でした。

 

英語でものすごく稼いだそうなのですが、

難易度が例年より大きく下がった数学

が全然できなかったので不合格だったそうです。

 

これを踏まえると、

難易度が低いとされる科目では

いくら苦手科目だとしても

平均点は必ず取ることが必要だと感じました。

 

そのためには、

苦手な分野をある程度克服することが

最も大事だと思いました。

 

また、点数が低かった科目をカバーするために

得意を伸ばすことも大事だと感じました。

 

 

 

 

高校3年間で気づいた正しい勉強法まとめ

この三年間で学んだ正しい勉強法をまとめます。

 

①数物化は予習と演習をセットで進める

 

➁物化は問題演習を通して理解する

 

③物化は高2の途中までに基礎を固め、

 高3の最初までに入試レベルにする

 

予習は教科書よりも動画で進める!

 

⑤序盤でE判定でもあきらめない!

 

皆が取れる問題は苦手科目でも落とさないようにする

 

得意を伸ばして苦手科目をカバーする

 

です!!

 

これに加えて、

中学校編で紹介した勉強法を実行すれば

合格は必ずつかめます!

 

 

 

 

おわりに

いかがだったでしょうか?

前回に引き続き長編でお届けしました。

 

気になる方もいるかもしれませんが、

残念ながら不合格だったシカゴは

浪人して

つい先日合格をつかみ取りました!!

 

京大を目指す方も、そうでない方も

これまでに紹介した勉強法で

合格を掴んでくださいね!!

 

 

“元祖 管理型!”
“授業をしない” 武田塾 桂校

ここまでお読みいただき、
ありがとうございます。

 

武田塾ってどんな塾なの?」

「成績の上げ方を教えてほしい」

「今の勉強で合格できるか不安…」

「志望校の決め方・戦略を教えてほしい」

など、どのようなことでも構いません!

 

何か気になる点、お悩みなどありましたら
是非お気軽にお問合せくださいませ!

無料受験相談

武田塾では入塾の意思に関係なく、
誰でも無料で
勉強に関する相談を受け付けております!

 

武田塾桂校の「最強!受験相談」

受験では、長期間の勉強を
・どのように計画するか
・どのように継続するか
がとても重要になってきます。

 

武田塾 桂校では、
具体的な
・量
・ペース
・勉強方法
をアドバイスできます!

 

必要な勉強は全て
「宿題」として提示します。

それを「正しい勉強法」でこなすだけで
自然と成績は良くなり
志望校合格へと最短で近づけます!

 

・どうやって勉強すればいいのか
・部活で時間が取れないときは、最低限何をやればいいのか
など、悩みは尽きませんよね。

 

是非下記よりお問い合わせください!

無料受験相談

この先、年単位で役立つヒントをお話します!

 

さ ら に!!!

無料体験特訓受付中!

武田塾桂校では
完全無料で武田塾を体験できる

1週間の『体験特訓』を実施しています!

 

塾生と同じように
・毎日の宿題管理
・確認テスト
・成績を上げるための勉強法伝授
を行います!

さらにさらに
・自習室の利用
・質問対応
も、無制限で利用可能!!

 

一週間、自分でやることの効果を体験し、
授業を受けずに偏差値UPを実感しよう!

無料受験相談

 

無料相談のご予約・お問い合わせは

☪︎武田塾 桂校☪︎

〒615-8074
京都市西京区桂南巽町128-2
ヴァン・クレール1階

Tel☎: 075-748-9771

Mail✉: katsura@takeda.tv

開校時間: 13:00~22:00

HP: https://www.takeda.tv/katsura/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

無料受験相談

map (1)

関連記事

【現役京大生の原点に迫る】私が京大に受かるまで ~中学編~

ライバルから戦友へ・・・『目標をもう一段引き上げてくれるもの』、それは人との出会いなのかもしれません。

【塾比較】武田塾・予備校・学習塾、それぞれの特徴と違い【桂校】

勉強に必要なのは「自学」「計画」「理解」!あなたはどれが足りていない?

【合格実績一覧】武田塾桂校が歩んだ軌跡・実績・奇跡[21-23]

武田塾桂校の合格実績一覧です!2021年~2023年の間、多くの実績が生まれてきました!受験でお悩みなら、武田塾桂校へ!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる