ブログ

【新高校1年生必見!】高校生になってから受験までにするべきこと!

【新高校1年生必見!】高校生になってから受験までにするべきこと!

京都市西京区、阪急京都線桂駅西口から徒歩1分のところにある

学習塾・予備校である武田塾桂校 講師の倉崎です!

高1から受験勉強を始めることのメリット

 

今回は新高校1年生に向けて、

これから新たに高校生として

華々しいデビューを飾る諸君が

 

次に控える大学受験までに何をすればよいのか、

そしてそれはいつやり始めればよいのかを

徹底解説していきます!

 

本記事は、

・やっとの思いで高校に受かったけどこれから何をすればいいのかわからない

・大学受験に向けての勉強はいつ始めればいいのかわからない

・大学受験までの流れがわからなくて不安

といった方におススメの内容です!

 

 

 

 

 

 

はじめに

今年高校受験を受けられた方、

まずはお疲れさまでした!

 

結果はどうであれ、

もう終わってしまったものに

囚われてしまっては先に進めません。

 

次は大学受験です!

 

厳しいかもしれませんが、はっきり言って

高校受験とは比にならない位ハードで、

それゆえ長い対策期間が必要となってしまいます。

 

本記事をしっかり読んで

大学受験対策を一歩リードしてくださいね!

 

 

 

 

高校受験後~入学までの春休みにするべきこと2選!

さて、長い受験生活が終わり、

勉強そっちのけでゲームや遊びに

打ち込んでいるそこのあなた!

 

いいですね!(笑)

 

せっかく部活も学校もなくて自由な時間ですもの。

好きなことをしないともったいないです!

 

ただし、遊ぶ“だけ”はよくないですね。

 

実はこの期間、

高校生活で周りに差をつける

絶好の機会なんです!

 

というのも、高校生活がスタートしてしまうと、

部活が始まり、学校の宿題も課されるので

結局誰しもが強制的に少なからず勉強するからです。

 

そこで、入学前にしておくべきこととして

以下の2つがあげられます。

 

 

数学・英語の予習

この期間に軽く予習をすることをお勧めします!

特におすすめなのは、数学、英語です。

 

Youtubeスタディサプリ

解説動画を見て学習するとよいでしょう。

 

ただし、

「参考書を自分で買って独学」

というのは避けた方がいいです。

 

学校で参考書が指定される可能性がありますし、

授業を受けないと

基礎がしっかり身につかないためです。

 

 

志望校を絞る

高校受験が終わった直後に!?

と思う方もいるかもしれませんが、

志望校なんていつ決めようが同じです。

 

早ければ早いほど、

到達すべきレベルから逆算して、

長期的な計画が可能になります。

 

1つに絞る必要はありませんし、

ざっくりこのくらいのレベルの大学

くらいのアバウトさで大丈夫です。

 

ネットで調べたり、

実際に足を運んだりしてみてもいいと思います!

 

 

 

 

入学~受験生になるまでにやるべきこと!

平常の場合

基礎固め

受験生になるまでにやるべきことは

単純明快で「基礎固め」です!

 

基礎を絶対に侮らないでください。

 

これができていないと

受験生になって本当に痛い目を見ます!

 

入学したら、学校または塾のペースに合わせて、

勉強した分野の基礎部分はその時に完璧にする

ことを意識しましょう。

 

後で基礎から学ぼうと思うと、

内容を忘れてしまってより難しくなってしまいます。

 

要は苦手を後に残さないことが大事です。

このとき、高いレベルに挑戦する必要はありません。

 

「基礎」で大丈夫です。

 

 

長期休みの場合

長期休みになると

学校からは宿題が課されると思いますが、

それだけだと圧倒的に不十分です。

 

学校の宿題に加えて

自主的に以下のことに取り組みましょう。

 

取りこぼした基礎の固めなおし

通常授業の時に全部が全部

完璧にすることは難しいと思います。

 

どうしても苦手な分野が出てくると思うので、

ぜひこの時期に

取りこぼした内容を固めきってしまいましょう!

 

基礎レベルを応用~発展レベルにする

基礎固めが終わった分野に関しては、

せっかくなので

少し応用的な問題にチャレンジしてみたり、

志望校の過去問に触れてみたりする

のがおすすめです!

 

基礎を応用レベルにすることで模試で高得点が狙えたり、

受験生になったときの負担を軽減したりできます!

 

 

 

 

受験生になったらするべきこと(7月まで)

高校3年生になって

いよいよ本格的な受験勉強がスタートするわけですが、

 

もし、学校の授業が3年になっても

いまだに新しい分野の解説をしている場合は、

絶対にそのペースに合わせてななりません。

 

勿論新しい分野の学習は今まで通り続けつつ、

それに加えて自主的に入試対策をすることが必要です!

 

 

最終的な受験校の決定

受験生になったら、

まずは最終的な受験校(第1志望校)を決定しましょう。

 

滑り止めは受験生の最終局面時の実力に

合うような大学を選べばよいのですが、

 

第1志望だけは

遅くとも受験生になりたての時期まで

に決めましょう。

 

受験計画は目標から逆算して立てるものです。

第1志望を決めないことには

受ける模試や扱う参考書がブレてしまいます。

 

また、モチベーションも上がらないので

受験生になりたてになるまでには決めましょう。

 

 

基礎の最終チェック

受験生前半までに基礎は固めきりましょう。

忘れているところやいまだに苦手としているところの

総仕上げはこの時期が最後です。

 

 

入試レベルの演習

基礎をかためつつ

徐々に目標とする大学の

入試レベルの問題に取り組みましょう。

 

ただし、過去問にはまだ手を付けなくていいです。

 

あくまでも、

基礎~応用レベルを入試レベルにまで底上げする

ことを意識してください。

 

 

 

 

 

受験生になったらするべきこと(8月~入試まで)

受験生の夏休みは

3年間で最も重要な時期だと考えてください。

 

この時期は残酷で、

勉強しても偏差値はそこまで伸びません。

 

全国の高校生がこの時期に集中的に勉強するためです。

 

ここで大いに勉強してはじめて、

受験生という土俵に立つことができるのです。

 

夏休み中盤から入試本番までには

以下のことに取り組むとよいでしょう。

 

 

入試レベルの演習

先述したことは受験生後半になっても続けましょう。

当然入試レベルの演習の復習も忘れずにしましょう。

 

 

冠模試や入試の過去問

いよいよ入試レベルになった自分の力を、

志望校合格のレベルに底上げする時が来ました。

 

具体的には、志望校に特化した対策を行いましょう。

例えば、冠模試や過去問です。

 

冠模試とは、大手予備校が実施する大学別の模試のことで、

その過去問は書店で販売されています。

 

秋ごろに多くの冠模試が実施されますので、

その対策としてもいいですし、

 

何より志望校の入試問題さながらの問題に

アタックできるのでぜひ取り組みましょう。

 

それに合わせて、

実際の入試問題の過去問も徐々に始めていき、

志望校の傾向を分析しましょう。

 

 

 

 

 

大学受験に失敗する人の共通点

本項目では大学受験で失敗してしまう

入の特徴を挙げてみようと思います。

 

万が一当てはまっていた方、

あなたは救われます!

 

以下の特徴を反面教師に、

こうはならないようにすればいいだけの話です!

 

 

大学受験に失敗する人の特徴① 計画を立てない

これは当てはまる方も多いのではないでしょうか。

 

気が向いたときに参考書を開いて、飽きたらやめる

といった勉強スタイルになってしまっている方、

要注意です。

 

これでは非効率になってしまったり、

モチベーションをなくしてしまったりしてしまいます。

 

いつまでに、どの参考書を、どこまでするのか

という学習計画を立てたうえで勉強しましょう。

 

とはいえ、自分でそこまで

綿密な計画を立てるのは難しいですよね。

 

そこで!!

武田塾では志望校に向けて何をどれだけ、

いつまでにすればよいかを導きます!

 

無料相談会も実施しているのでぜひ参考にしてください!

無料受験相談

 

また以下の記事には具体的な学習計画の立て方を

解説していますので合わせて参考にしてください!

 

大学受験に失敗する人の特徴➁ 復習をしない

これもよくあるパターンです。

 

人間は忘れる生き物です。

復習しないと

後々1から学びなおしという事態になってしまいます。

 

また、苦手の把握も遅れてしまいますので、

受けた模試や、使った参考書、学校や塾の授業など、

その都度その都度で復習しましょう。

 

模試の復習のやり方やタイミングは

以下の記事を参考にしてみてください!

 

 

 

 

おわりに

いかがだったでしょうか。

 

高校入学から受験までの流れを

ざっくり解説してみました。

 

とにかく新高1の人は焦らず、

基礎をじっくり固めるようにしましょう!

 

皆さんが大学受験で

成功することを心から祈っています。

 

 

 

 

“元祖 管理型!”
“授業をしない” 武田塾 桂校

ここまでお読みいただき、
ありがとうございます。

 

武田塾ってどんな塾なの?」

「成績の上げ方を教えてほしい」

「今の勉強で合格できるか不安…」

「志望校の決め方・戦略を教えてほしい」

など、どのようなことでも構いません!

 

何か気になる点、お悩みなどありましたら
是非お気軽にお問合せくださいませ!

無料受験相談

武田塾では入塾の意思に関係なく、
誰でも無料で
勉強に関する相談を受け付けております!

 

武田塾桂校の「最強!受験相談」

受験では、長期間の勉強を
・どのように計画するか
・どのように継続するか
がとても重要になってきます。

 

武田塾 桂校では、
具体的な
・量
・ペース
・勉強方法
をアドバイスできます!

 

必要な勉強は全て
「宿題」として提示します。

それを「正しい勉強法」でこなすだけで
自然と成績は良くなり
志望校合格へと最短で近づけます!

 

・どうやって勉強すればいいのか
・部活で時間が取れないときは、最低限何をやればいいのか
など、悩みは尽きませんよね。

 

是非下記よりお問い合わせください!

無料受験相談

この先、年単位で役立つヒントをお話します!

 

さ ら に!!!

無料体験特訓受付中!

武田塾桂校では
完全無料で武田塾を体験できる

1週間の『体験特訓』を実施しています!

 

塾生と同じように
・毎日の宿題管理
・確認テスト
・成績を上げるための勉強法伝授
を行います!

さらにさらに
・自習室の利用
・質問対応
も、無制限で利用可能!!

 

一週間、自分でやることの効果を体験し、
授業を受けずに偏差値UPを実感しよう!

無料受験相談

 

無料相談のご予約・お問い合わせは

☪︎武田塾 桂校☪︎

〒615-8074
京都市西京区桂南巽町128-2
ヴァン・クレール1階

Tel☎: 075-748-9771

Mail✉: katsura@takeda.tv

開校時間: 13:00~22:00

HP: https://www.takeda.tv/katsura/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

無料受験相談

map (1)

関連記事

【現役京大生直伝!】自己分析のやり方と計画の立て方!!

死ぬまで役立つもの・・・それは紛れもなく「自己分析」。“誰も俺から俺を奪えねー。絶対俺より俺を使えねー”

【京大現役合格生直伝】効果的な模試の復習のやり方!

模試が返ってきたら速攻で復習をしましょう。何回も言われているこのことについて、具体的に何をやればいいのかを説明します!!

【塾比較】武田塾・予備校・学習塾、それぞれの特徴と違い【桂校】

勉強に必要なのは「自学」「計画」「理解」!あなたはどれが足りていない?

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる