ブログ

【受験生必見!!】志望校ごとの二次試験の対策の立て方

【受験生必見!!】志望校ごとの二次試験の対策の立て方

京都市西京区、阪急京都線桂駅西口から徒歩1分のところにある

学習塾・予備校である武田塾桂校 です。

高学歴を目指すべき理由

 

みなさま、共通一次テスト、

お疲れ様でした!!

 

人によっては共テのみで

決まる人もいるかと思います。

良い結果を祈っています。

 

ですが、個別試験が必要な人は

ここからが踏ん張りどころです!

 

今回は二次試験の対策方法をまとめました。

ぜひ役立ててください。

 

 

 

 

 

過去問をチェックしよう!

志望校の過去問をチェックして

どんな問題が出やすいかチェックしましょう。

 

どんな大学にも必ず

出やすい問題というものがあります。

 

京都大学の英語では、

英作文の問題が必ず出題されています。

 

例えばこんな文章を英訳させられます。

生兵法は大怪我のもとというが、現代のように個人が簡単に発信できる時代には、とくに注意しなければならない。
聞きかじった知識を、さも自分で考えたかのように披露すると、後で必ず痛い目にあう。
専門家とて油断は禁物、専門外では素人であることを忘れがちだ。
さまざまな情報がすぐに手に入る世の中だからこそ、確かな知識を身に付けることの重要性を見直すことが大切である。

 

日本語でもちんぷんかんぷんな

文章を英語で書けというのです(笑)

 

何の情報もないまま試験に行ってしまうと

面食らって思考停止してしまうかもしれませんが、

 

前もって「とんでもない文章が出題される」

と知っていれば準備できます。

 

また、配点も固定されている場合が多いです。

 

またまた京都大学の英語の話ですが、

京都大学の英語は4問構成となっており、

1問目2問目が長文読解で50点ずつ、

3問目4問目が英作文で25点ずつとなっています。

 

つまり長文読解の練習をした方が得点は伸びやすく、

英作文は満点でも長文読解の半分の点数でしかないのです。

 

このようにどの問題が配点が高いのか知っておくと

本番でも生きることが多いです。

 

 

 

 

自分の得点タイプから作戦を立てよう!

受験には大きく分けて

2種類の得点タイプがあります。

 

1つ目は、

どの科目も同じ程度点数をとるバランスタイプ

 

2つ目は、

得意科目で点数を伸ばすピークタイプ

 

バランスタイプの人は、

どの科目でも点数を取ることが出来るので、

 

難しい科目で点数がとれなくても

他の科目でカバーできるため、

得点が安定しやすいです。

 

なので科目の難易度が変わっても

柔軟に対策できるように、

バランスよく勉強しましょう。

 

勉強時間は全科目、

同じくらいで大丈夫です。

 

ピークタイプの人は

得意科目で点数が取れなければ、

総得点が落ちてしまうので

不安定になりやすいです。

 

ただし、このタイプの人は

得意科目の配点が高ければ

他の受験生と大きく差をつける

ことができます。

 

なので得意科目を優先して

勉強しても良いと思います。

 

ただし、得意科目の配点が小さい場合には

大きい科目から優先してもよいでしょう。

 

苦手な科目についても

点数が低すぎると得意科目でカバーできないので、

受験生が全員答えられるような問題には

正解できるように勉強しましょう。

 

 

 

 

記述問題対策をしよう

受験生のみなさんは

記述問題に苦手意識を抱いている人が多いと思います。

(筆者調べ)

 

理由は選択問題や語句の意味を答える問題と比べて、

時間がかかるし面倒だから

ではありませんか?

 

しかし受験においては

記述問題はサービス問題と言っても良いくらい

得点できるチャンスなのです。

 

例えば私の場合は国語がとても苦手だったので、

選択式の共通一次試験では凄惨な結果でした。

 

しかし記述式の二次試験では

共通一次試験よりも難しいはずなのに

得点率は同じくらいでした。

 

この理由はずばり、

部分点が稼げるから

です。

 

選択式の問題では

間違えていたらその問題は0点です。

 

しかし、記述問題の場合は

解答の一部でもあっていると点数をもらえます。

 

これは記述問題がでる科目では

共通して言えることでなので、

 

過去問を見て記述問題が出るかは

よくチェックしておきましょう。

 

記述問題は客観的に見て伝わるかが重要です。

 

なのでもし練習をする場合は

誰かに採点してもらうとよいでしょう。

 

英作文などは特に答え方が無数に存在するため、

自分の使っている文法が正しいのかを

先生などに確かめてもらうと

スキルアップにつながります!

 

 

 

 

余裕を持った計画をたてよう!

余裕をもって勉強計画を立てましょう。

 

スケジュールを過密にしすぎると、

もしどこかでつまずいた時に

取り返すのが難しくなります。

 

なので1週間ごとに予定を立てるのであれば、

1日は予定を空白にしていると良いと思います。

 

また、この予定空白の1日には

これまでの勉強計画をどれほど達成できたか

を振り返る時間を設けると良いでしょう。

 

もし実行できていない部分があれば量を調整する、

これからの勉強計画に無理がないかをチェックする

など全体的な見直しも重要です。

 

また、二次試験直前には

新たな参考書には手を出さないようにしましょう。

 

過去問なども、

これまで解いたことのない年度は

直前では解く必要はないです。

 

受験直前期には

これまでの総復習をする

時間を取り入れるようにしましょう!

 

 

 

 

まとめ

それでは今回の記事をまとめていきます。

 

過去問をチェックしよう!

どの大学にも出題傾向というものがあります。

どんな問題が出やすいのかを

しっかりと調べておきましょう。

 

 

自分の得点タイプから作戦を立てよう!

自分がバランスタイプか

ピークタイプかを見極めて対策を立てましょう。

 

バランスタイプの場合は

勉強時間は科目ごとに変えなくても大丈夫です。

 

ピークタイプの場合は

得意科目の勉強時間を伸ばすと良いでしょう。

 

 

記述問題対策をしよう!

部分点が稼げる記述問題の対策をしましょう。

 

選択式の問題は間違えてしまったら0点ですが、

記述式の問題は一部でもあっていたら得点できます。

 

自分一人では採点が難しいため

学校の先生などに頼んで

間違っている部分を指摘してもらうと

良いと思います。

 

 

余裕を持った計画を立てよう!

余裕を持った勉強スケジュールをたてましょう。

 

どこかで振り返りや

調整をするための日を設けると良いかと思います。

 

実行するのが無理な量になっていたら調整しましょう。

 

 

以上になります。

 

二次試験は

難しい問題も多いとは思いますが頑張りましょう。

 

 

 

 

“元祖 管理型!”
“授業をしない” 武田塾 桂校

ここまでお読みいただき、
ありがとうございます。

 

武田塾ってどんな塾なの?」

「成績の上げ方を教えてほしい」

「今の勉強で合格できるか不安…」

「志望校の決め方・戦略を教えてほしい」

など、どのようなことでも構いません!

 

何か気になる点、お悩みなどありましたら
是非お気軽にお問合せくださいませ!

無料受験相談

武田塾では入塾の意思に関係なく、
誰でも無料で
勉強に関する相談を受け付けております!

 

武田塾桂校の「最強!受験相談」

受験では、長期間の勉強を
・どのように計画するか
・どのように継続するか
がとても重要になってきます。

 

武田塾 桂校では、
具体的な
・量
・ペース
・勉強方法
をアドバイスできます!

 

必要な勉強は全て
「宿題」として提示します。

それを「正しい勉強法」でこなすだけで
自然と成績は良くなり
志望校合格へと最短で近づけます!

 

・どうやって勉強すればいいのか
・部活で時間が取れないときは、最低限何をやればいいのか
など、悩みは尽きませんよね。

 

是非下記よりお問い合わせください!

無料受験相談

この先、年単位で役立つヒントをお話します!

 

さ ら に!!!

無料体験特訓受付中!

武田塾桂校では
完全無料で武田塾を体験できる

1週間の『体験特訓』を実施しています!

 

塾生と同じように
・毎日の宿題管理
・確認テスト
・成績を上げるための勉強法伝授
を行います!

さらにさらに
・自習室の利用
・質問対応
も、無制限で利用可能!!

 

一週間、自分でやることの効果を体験し、
授業を受けずに偏差値UPを実感しよう!

無料受験相談

 

無料相談のご予約・お問い合わせは

☪︎武田塾 桂校☪︎

〒615-8074
京都市西京区桂南巽町128-2
ヴァン・クレール1階

Tel☎: 075-748-9771

Mail✉: katsura@takeda.tv

開校時間: 13:00~22:00

HP: https://www.takeda.tv/katsura/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

無料受験相談

map (1)

関連記事

【塾比較】武田塾・予備校・学習塾、それぞれの特徴と違い【桂校】

勉強に必要なのは「自学」「計画」「理解」!あなたはどれが足りていない?

【武田塾の紹介】あなたの成績を上げる塾を紹介します!【桂校】

「武田塾って、結局何やってるところなの?」といった疑問にお答えするべく、筆をとります!!

【浪人体験記】浪人京大生が、落ちた瞬間に何を考えていたか

落ちたところからすでに戦いは始まっている。「すぐに立つんだ。下を向いている暇も、泣いている暇もない。」

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる