ブログ

【金沢大学学類紹介】金大生が書いた!人文学類を紹介

こんにちは!

金沢駅より徒歩1分、大学受験予備校・個別指導塾の「武田塾 金沢校」(076-256-5543)講師の大関です。

👉【校舎紹介】武田塾 金沢校ってどんな塾!?写真で一挙紹介!

 

本日は金沢大学の学類紹介をしていきます。

今回は北陸でも屈指の国公立大学である金沢大学の学類紹介

武田塾金沢校は全員が現役の金沢大学生!

なので今回は金沢大学に通う講師たちの生の声を交えながら、金沢大学の魅力と学類について紹介します。

金沢在住の高校生は必見です。

 

 

 

金沢大学の紹介

学類の紹介に入る前にまずは金沢大学の紹介です。

金沢大学

金沢大学は角間キャンパス、宝町・鶴間キャンパスの二つのキャンパスを有しています。

角間キャンパスは約200万㎡と日本の国公立大学では二番目の面積を誇る広大なキャンパスが魅力です。また同じキャンパス内で融合・人間社会・理工薬系の学生が学んでおり、同一のキャンパスで全く異なる学びをしている生徒が在籍していることが特徴です。

宝町・鶴間キャンパスでは、医学・保健系の生徒が在籍しています。附属病院が併設されており高度な実習を受けることが出来ます。

この二つのキャンパスは石川県内で最も栄えている駅である金沢駅から各キャンパス行きのバスが運行しており、30分ほどで到着することが出来ます。

また金沢大学では国際化への取り組みのため様々な取り組みを行っています。

世界各国からの留学生が多く在籍し、留学生との交流の場もたくさん設けられています。また金沢大学独自のグローバルスタンダートを展開しており、国際社会を生き抜くことが出来る人材育成を行うカリキュラムもたくさん用意されています。

 

 

人文学類の紹介

本日はブログの筆者である大関が所属している、金沢大学人文学類の紹介をしていきたいと思います。

人文学類は、本当に簡単に言ってしまえば人間について学ぶことができる学類です。

人類の歴史、作り出してきた文学、使っている言語、行動について研究する社会学や、心理学などその分野は非常に幅広いです。

部屋の中で文献を読んでいるイメージが強いかもしれませんが、実は現地まで行って調べることもあります

結構アクティブな学問なんですよ。

考古学者

 

 

人文学類のプログラム分け

人文学類では二年生進級時にプログラム分けがあります。

先ほども紹介したように人文学類では分野によって学ぶことが全く異なるので、1年生の間に色々な講義を受けながらゆっくり考えることができるのはとても嬉しいポイントです。

どんなプログラムがあるのか詳しく説明していきます!

 

心理学プログラム

心理学プログラムでは、基礎心理学と応用心理学に分かれます。

基礎心理学では、心理が社会や行動にどのように影響を与えるかを調べたり、心理と性格のかかわりについて調べるなど、心理そのものを勉強していきます。

人文学類では珍しく、実験を行い、データや数値から分析を行います。

応用心理学では、臨床心理学や犯罪心理学、スポーツ心理学など、心理学を使っていろいろな問題を解決しようとする学問を学ぶことができます。

 

現代社会・人間学プログラム

現代社会・人間学プログラムでは人間、社会、文化、環境に焦点を当て、現代社会の様々な問題を総合的に理解することができます。

具体的な学問分野は、哲学・倫理学、社会学、文化人類学、地理学です。

アンケート調査によってデータを収集、分析したり、実際にその場所に行って調査を行うフィールドワークをしたりします。

 

考古学・文化資源プログラム

考古学・文化資源プログラムは、その中でも考古学、比較文化学、文化遺産学に分かれています。

考古学ゼミでは、人間が残したモノを研究対象とし、人々がどのように暮らしていたのかを明らかにします。エジプト、東アジア、アメリカ大陸など、様々な地域を専門とする先生がいて、在学中に現地まで行けるかもしれません。

比較文化学ゼミでは、様々な国の仏教美術を比較することで伝承の違いを調べます。

文化遺産学ゼミではフィールドワークを通して街並みや建物のつくりを調べたり、宗教画を時代ごとに比較することで人々の宗教観について学んだりします。

 

歴史学プログラム

歴史学プログラムでは、日本史、東洋史、西洋史から専門分野を選ぶことができます。

歴史学では、古文書などの文献を読み解いて、その当時何が起きて、その場にいた人は何をし、何を感じたのかを明らかにしていきます。

また、文献だけでなく、口頭で伝承されている歴史や、出来事の経験者にインタビューするという調査も行います。

 

日本・中国言語文化学プログラム

日本・中国言語文化学プログラムでは、それぞれの言語文化について理解を深め、一つの分野をさらに深く学んだり、比較したりします。

現代の文学だけでなく、近代文学や古典、漢文、中国語そのものも学ぶことができます。

希望者は留学をすることもできます。

 

欧米言語文化学プログラム

欧米言語文化学プログラムでは、英語・ドイツ語・フランス語を深く学ぶことができます。

ドイツ語やフランス語を学んだことがない高校生の皆さんは、あまり興味が沸かないかもしれませんが、大学では英語の授業に加えて第二言語を学ぶ必要があります。

1年生で学んだ言語に興味を持ち、ドイツ語やフランス語に進む人は結構多いです。

 

言語科学プログラム

言語科学プログラムでは、上の2つの言語系のプログラムとは異なり、言語そのものについて学びます。

具体的には、世界中の言語の共通点を明らかにしたり、人が言語を認識するときにはどのようなことが起きているのかを調べたりします。

また、日本語や英語などの慣れ親しんだ言語だけでなく、他大学では学ぶことができない珍しい言語を学ぶことができます。

もちろん、日本語の面白さを言語科学の観点から学ぶこともできるので、言語に興味がある人にはもってこいのプログラムです。

 

人文学類の主な就職先

人文学類の就職先は非常に幅広いです。

特に公務員やサービス業に進む人が多いようです。

異文化・異言語に対する柔軟な対応力、複雑な人間関係に対する理解力、深い洞察力など、人文学類で学ぶことを活かして働くことができます。

※金沢大学HPから引用

 

公務員

国税庁金沢国税局、厚生労働省大阪労働局、厚生労働省群馬労働局、厚生労働省富山労働局、総務省北陸総合通信局、東京地方裁判所、法務省福井地方法務局、厚生労働省、国土交通省

石川県警察、岐阜県庁、長野県庁

金沢市役所、富山市役所、高崎市役所、焼津市役所、岐阜市役所、坂井市役所、福井市役所 

小学校教員、中学校教員、高校教員 など…

 

教育・学習支援

金沢大学、北陸先端科学技術大学院大学、公立小松大学、日本エルデイアイ、希学園、トライグループ、LITALICO、ティプロス など…

 

電気・建設・製造

東北電力、太啓建設、玉家建設、クロダハウス、北信越ホーム、山崎製パン、福島印刷、住友精化、三菱マテリアル、不二越、ローム、三菱電機特機システム、インテンザ、ジャパンポリマーク など…

 

情報・通信・運輸

インテック、エヌ・ティ・ティ・システム開発、三井情報、トラント、インフォメーションサービスフォース、システムゼウス、石川コンピュータ・センター、東京法令出版、北陸通信ネットワーク、信濃毎日新聞、石川テレビ放送、ティー・エス・アイ、日本文教出版、シー・エー・ピー、三谷コンピュータ、日本通運 など…

 

サービス、不動産

エイブル、カチタス、ジェイ・エス・ビー、絹川商事、むかいアドバイザリー、日本海コンサルタント、テクノマップ、カラフルカンパニー、フォト・エンタープライズ金沢、デジタルガレージ、プレステージ・インターナショナル 富山 BPOタウン、税理士法人合同経営会計事務所、北村労務会計事務所、セプテーニ・ホールディングス、インプレックス アンド カンパニー、日本エージャンシー、Macbee Planet、コメダ、アイ・ケイ・ケイ、恵寿金沢病院、全国農業協同組合連合会 石川県本部、全国農業協同組合連合会 富山県本部 など…

 

その他

横山商会、金沢機工、ユニベール、ワイディシステム、山徳、エディオン、イオンリテール、中部薬品、メガネトップ、良品計画、iA LINK、アルビス、イーピーエム・コーポレーション

七十七銀行、第四銀行、日本政策金融公庫、豊橋商工信用組合、長野県農業共済組合、富国生命保険相互会社 など…

 

人文学類の取得可能資格

・学芸員

・社会調査士

・考古調査士(2級)

・中学校教諭一種免許状(社会・国語・英語)

・高等学校教諭一種免許状(地理歴史・公民・国語・英語・中国語)

 

 

 

金沢大学人文学類の受験戦略

人文学類の受験科目

入試配点

 

人文学類は前期日程のみでの受験が可能です。

新課程に移行する2025年度からは情報Ⅰも含めた6教科8科目での受験になりますが人文学類では情報Ⅰが数Ⅱ・Bとの選択教科になります。

二次試験には古文、漢文を含む国語総合が出題されます。

また、総合問題では、文章を読んで要約しながら自分の意見をまとめる力が問われます。

 

人文学類のボーダー得点率

共通テストと二次試験の得点比率は共通テストが500点二次試験が750点と共通テストの方が得点比率が低いものの、共通テストのボーダー得点率は68%程度であるため共通テストと二次試験両方の対策が必要です。

年度別の合格者平均/合格者最低点

2023年度 863.2点/801.80

2022年度 885.1点/832.80点

 

 

人文学類の募集定員

物質化学類の募集定員は一般入試の定員が117人、共通テストを課す総合選抜型は8人となっています。

一般入試の年度別の倍率

2023年度 1.7倍

2022年度 1.8倍

2021年度 1.9倍

 

 

過去問分析

国語

現代文、古文、漢文から1題ずつ出題されます。

現代文の文章量は年によって異なり、令和4年度入試では5ページだったのに対し、令和5年度入試では9ページもあり、長い文章を読む能力も求められます。

記述式の問題も2題ほど出題されるため、過去問や問題集を使って演習をする必要があります。

古文、漢文は標準的な難易度なので、共通テストレベルの知識をしっかりとおさえ、演習を繰り返せば安定して得点することができるでしょう。

試験時間は90分あり、時間配分をきちんとすれば見直しまでしっかりできるはずです。

基本的な問題で確実に点を取っていきましょう。

 

 

英語

長文問題2問と英作文の問題で構成されています。

長文問題中の文中の単語を正しく読み取ることが出来ているか問われています。文章量は多いですが文章中の単語や熟語、構文は基礎的なものが多いです。

また英作問題では社会問題や国際問題などが多岐にわたって出題されます。社会問題の背景を理解し、論理立てて英作文を組み立てられる力が問われます。

すべての問題を通して設問も英語で書かれており、回答もすべて英語でする必要があります。

文章を読む力だけでなく、英語を書く力もつけておくように演習に取り組みましょう。

 

 

総合問題

大問2つで構成されています。

医療や災害、国際問題は勿論、人文学を学ぶ意義など幅広い分野から話題が提起され、与えられたデータと文章をまとめながら自分の意見を200~500字程度でまとめていきます。

試験時間は2時間ありますが、文章を読んで自分の意見を考え、それを指定された文字数にまとめるのは結構時間がかかります。

日ごろから時事問題やニュースに触れたり、自分がしたいことについて考えたりすると文章を書きやすくなります。

 

 

実際に人文学類を受験してみて

ここからは実際に人文学類に合格してやってよかったことと、逆にこれはこうすればよかった、と思うことをお話ししていきます。

 

やってよかったこと

英語

長文は、わからなかった単語や熟語を復習するのに加えて、文章の音読を行っていました。音読は長文の復習や速読の練習にもなり、リスニングの対策にももってこいでした。

英作文は、構文を覚えるだけでなく使えるようになるまで練習していました。文章を書く際はあまり難しい単語や表現を使わずに、基本的な文法事項や中学校レベルの単語を用いていました。

英語は継続が大切という話を聞いていたので、英語は欠かさず毎日勉強するようにしていました。

 

国語

現代文は得意だったので、古文や漢文の文法事項や単語の勉強に注力していました。

漢文の参考書は「漢文早覚え即答法」を使っていました。

この参考書では、漢字以外の読み「いがよみ」に注目して漢文を読むやり方が紹介されていて、短時間でも漢文をしっかりと学ぶことができます。

記述答案のチェックは、自分でやるのには限界があったので、塾の先生や学校の先生に見てもらいながら精度を上げていきました。

 

総合問題

総合問題は共通テストが終わってから対策を始めました。

過去問を何年分か解くと、なんとなく解答の型が分かってくるので3年分くらいは解くのがオススメです。

自分では書けているつもりでも、伝えたいことが分からないような文章になっていることはよくあるので、総合問題も国語の記述と同様に他の人にチェックしてもらえてよかったと思います。

 

こうすればよかったと思うこと

復習のやり方が不十分だった

復習するよりも新しい問題で覚えなおせばよいと思っていたので、復習は1回程度しかしていませんでした。

模試などで似た問題に出会ったときに知っている問題だけど最後まで解けなかったり、同じところで間違えてしまったりしていたため、今思えばもう少しきちんと復習するべきだったなと思います。

武田塾では、復習日を2日間設けた計画を基本としているため、間違えたその日の復習も合わせれば1週間で3回復習をすることになります。

また、問題を見返すだけでなく、なぜ間違えたのか、何が分かっていなかったのかまで分析を行えるよう、特訓内でサポートするため、1冊を完璧にすることができます。

 

独学での勉強が上手くいかなかった

私はもともと理系で、社会科目は世界史を選択していました。もう一つは地理を選択したのですが、ほぼ独学で勉強する必要があり、かなり苦戦しました。

友達におすすめの参考書を聞いてそれをやってみたり、いろいろな勉強法を試してみたり…。

結局、共通テストでは地理であまり点数を取ることができませんでした。

武田塾では、レベルにあった参考書を使って勉強を進めることができるめ、その科目を勉強したことがなくても入試に間に合うように勉強を進めていくことができます!

 

最後に

人文学類は就職に不利だとか、遊びでもできるとか言われがちな学問分野ですが、大学で学ぶ価値は大いにあります!

歴史や文学について深く触れて自分の生き方を考えたり、心理学や社会学を通して人間について深く知り、日本や世界の問題を解決する方法を考えたりする機会は、大学で人文学を学ばなければ得難い機会です。

これを読んで人文学類を目指したくなった方、一緒に合格に向かって頑張りませんか?

 

 

新カリキュラム配布イベント好評受付中!

武田塾金沢校では新年度のカリキュラム配布イベントを実施中!

順次「武田塾チャンネル」で公開していく予定ですが、いち早くルートが欲しい方向けに、「2024年度ルート先行配布イベント」を開催しています!

ライバルに今から差をつけるなら、武田塾金沢校へお問い合わせください!

 

→「新カリキュラム配布イベント」を申し込む
無料受験相談

 

気軽にチャットで相談したい方はぜひ公式LINEでお声かけください♪

友だち追加

 

新カリキュラム配布イベントの詳細はこちら👇

関連記事

中部合格実績賞獲得&推薦・総合型実績全国2位!!逆転合格者に武田塾金沢校が選ばれる理由

武田塾金沢校は中部合格実績賞獲得&推薦・総合型実績全国2位!!逆転合格者に武田塾金沢校が選ばれる理由をご紹介します!!

【金沢大学学類紹介】金大生が書いた!物質化学類を紹介

武田塾金沢校の金沢大学生の講師による金沢大学学類紹介!今回は最先端の化学の学びが出来る物質化学類を紹介します!

【入試情報】これを読めば[金沢大学 融合学域]の入試が一目でわかる!

こんにちは!金沢駅より徒歩1分、大学受験予備校・個別指導塾の「武田塾 金沢校」(076-256-5543)校舎長の酒見です。 👉【校舎紹介】武田塾 金沢校ってどんな塾!?写真で一挙紹介!   ..

【メンバー紹介】ボディビルでプロを目指す!?武田塾金沢校・講師が自己紹介!

「武田塾金沢校の先生ってどんな人?」この記事はそんな方へ向けて書いています。   こんにちは!金沢駅より徒歩5分、大学受験予備校・個別指導塾の「武田塾 金沢校」校舎長の酒見です。 本日は、武 ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる