ブログ

【勉強法】The rules シリーズ【参考書使い方解説】

こんにちは!
金沢駅より徒歩1分、大学受験予備校・個別指導塾の「武田塾 金沢校」(076-256-5543)副校舎長の小島です。

👉【校舎紹介】武田塾 金沢校ってどんな塾!?写真で一挙紹介!

 

武田塾金沢校のブログをご覧いただきありがとございます!

皆さんは武田塾にどんなイメージを持たれていますか?

 

授業がない塾!

自学自習ができる塾!

逆転合格出来る塾!

 

……全部その通りです!!

授業もせずに自学自習だけで逆転合格させるために我々武田塾では、参考書を用いた自学自習を行っています!

 

授業なしで自習して成績は伸びていくの?

 

そう思われる方も多いかと思いますが心配無用です!

参考書は有名予備校の先生が著者であることが多く、非常にわかりやすいんです!しかも内容も学校で使うような教科書に比べてかなりコンパクトにまとまっていますので、各単元が授業よりもより早く身に着けることができます!

つまり参考書を用いて学習することは授業を受ける時間をなくしてその分演習に時間を多く割ける、ということなんですよね。

 

今回のブログではそんな武田塾での参考書学習の際に用いているおすすめの参考書を紹介していきます!

 

英語長文のルールがまるわかり!The Rulesシリーズ!

今回紹介する参考書は、スタディサプリの人気講師関正生先生が監修したThe rulesシリーズです!

 

FF60D6A6-1D2B-4BF3-BD58-A16CCB926E46

 

このThe rulesは1-4まで4段階にレベル分けされています。

レベル分けは以下の通りです。

 

The Rules 1 入試基礎 … 共通テスト6割レベル

The Rules 2 入試標準 … 日東駒専レベル

The Rules 3   入試難関 … MARCH・中堅国公立レベル

The Rules  4 入試最難関 … 早慶・難関国公立レベル

 

段階に分けていくので自分に合った難易度で長文演習ができるのも魅力の一つです!

今回はこのThe rulesの魅力についてたくさんご紹介していきます!

 

解説がとにかく丁寧!

①84個のルールで英語長文を解くためのパターンがまるわかり!

 

この『The Rulesシリーズ』は長文を解くために必要な手順を84個のルールに基づいて学ぶことができます。

主に読解ルール解法ルール構文ルールの三種類に分かれており、長文を読むために何に着目すべきか、どんな知識が必要かを言語化してくれているので、この『The Rulesシリーズ』を完璧にすることで、英語長文を解くときに必要なプロセスを深く理解することが可能です。

しかも1冊の本の中の同じルールが何度も出てくるので、最初にルールで学んだ解法をほかの問題に実践できますし、また入試で偏って出てくるポイントを実際に解くことで頻出であることを感じられるます。

 

②全文の『文構造解析』と『音読用白文』が収録されている

 

『The Rulesシリーズ』において磨くことができる英語長文を読む際に必要な力は、一文をしっかり把握する『構文力』設問の狙いを見抜いて解く『解法力』英文の展開を理解する『読解力』です。

しかし闇雲に長文を読んでいてもこの3つの力は身につきません。

そこでこの『The Rulesシリーズ』では全文にSVOCが振られていたり、文法や用法が1文1文丁寧に解説された『文構造解析』が収録されています。

長文を解き終わった後、この文構造解析を理解し自分の言葉で説明できるようになることによって、はじめて初見の入試問題でも解答根拠を持って答えることができるようになるのです。

また音読用白文もついているのでシャドーイングも補助なしで行うことができます。速読力を磨くためにはシャドーイングは欠かせませんので、かなり便利ですよね!

 

The Rulesシリーズの勉強法

①実際に読んでみてわからなかった部分には印をつける!

 

まずは初見で挑戦したときにわからなかった単語に丸を付けたり構文に線を引くことで印をつけましょう。

印をつけることで自分ができなかったところを洗い出すことができますし、雰囲気で対応したところはチェックをつけておくで後々復習がしやすいですよね!

 

②初見の段階でなぜその答えになったのか解答根拠を記述しよう!

 

英語長文には記述式の問題だけでなく、マーク式や選択式問題もありますね。この時適当に選んでも

なんとなく見たことがあるから

解答根拠を持たずに答えて正解しても意味がありません。

初見の問題を確実に解けるようになるためにはなぜその答えに至ったのか、考えの足跡をメモとしてしっかり残すようにしましょう。

復習をしたときに、間違えてしまっていたときはなぜその問題が解けなかったか自分の考えの足跡を見ながら推測し、正しい答えを次は導けるように、正しい解答根拠が言えるようになるまで復習しなければいけません。

いろんな単元の理解度を確認したいときは実際にノートに解答根拠を書き出してみるのもいいですね!

 

③英文にSVOCを解説を見ずに自分で触れるようになる!

 

どうしてもこの『The rulesシリーズ』に限らず英語長文を解くときは『英語を読む』ことに注力してしまいがちですが、最も大切なことは、構文を理解し、話の展開を追えるようになり、1文1文を要素分解して読めるようになることです。

これらができるようになるためにはSVOCを正確に振れるようになることが大切です。なぜならばSVOCを正確に振ることができれば、構造が理解できているということになりますし、単語力もあれば和訳もすらすら言えるようになります!

なので特に英語の勉強を始めたばかりの方は、復習の際は必ずSVOCを自力で完璧に振れるようになるまで頑張りましょう!

 

④自分には何が足りないかをしっかり分析しよう!

英語長文を読むために必要な力は単語文法構文内容理解ができているか、などです。これらの要素を一つも欠かすことなく習熟した人が英語長文を読めるようになるのです。

逆に言えば

英語長文を読むことができない

という人は様々な原因があり英語長文を読むことができていません。

先ほども言いましたが初見でわからなかった文や単語には必ず印をつけなぜその問題ができなかったのか、自分に足りない力は一体何なのかを分析することが大切です。解きっぱなしにしてしまってはせっかくの自分の弱点を知れる機会が減ってしまいます!

1問1問があなたの苦手克服のための着実な1歩になっていきますので、時間はかかってしまうかもしれませんが、なぜできないのかを分析をしていきましょう!

時には『肘井の読解のための英文法』『大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎文法編』を読み返しながら抜けている構文や文法などがあればしっかり前の参考書に戻りながら復習していくことで知識の抜けがなくなります。

 

大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎文法編の勉強法はこちら!

https://www.takeda.tv/kanazawa/mid-student/post-256478/

肘井の読解のための英文法の勉強法はこちら!

https://www.takeda.tv/kanazawa/blog/post-259663/」

 

⑤詳しい英語長文の勉強法はこちらから!

■詳しい勉強法は武田塾チャンネルをチェック!!

 

まとめ

 

『The Rulesシリーズ』は読解のために必要な84個のルールが収録されており、このシリーズを進めていくごとに長文読解のプロセスを理解していくことができます。

解説も丁寧で英語が苦手な生徒でも取り組めることができる1冊になっていますので、ぜひ使ってみてください!

 

 

 

新カリキュラム配布イベント好評受付中!

武田塾金沢校では新年度のカリキュラム配布イベントを実施中!

順次「武田塾チャンネル」で公開していく予定ですが、いち早くルートが欲しい方向けに、「2024年度ルート先行配布イベント」を開催しています!

ライバルに今から差をつけるなら、武田塾金沢校へお問い合わせください!

 

→「新カリキュラム配布イベント」を申し込む
無料受験相談

 

気軽にチャットで相談したい方はぜひ公式LINEでお声かけください♪

友だち追加

 

新カリキュラム配布イベントの詳細はこちら👇

関連記事

【勉強法】大岩のいちばんはじめの英文法【参考書使い方解説】

今回は英語の基礎の基礎を学ぶことができる『大岩のいちばんはじめの英文法』をご紹介いたします!参考書を使った勉強法も充実!

【勉強法】肘井 学の読解のための英文法【参考書使い方解説】

これがわかれば長文が読めるようになる!基礎から勉強を始めるあなたへ『肘井学の読解のための英文法』をご紹介いたします!

【メンバー紹介】校舎長ってどんな人?武田塾金沢校・校舎長が自己紹介!

武田塾金沢校の校舎長ってどんなひと?自身も逆転合格を経験した教育のプロが自己紹介!ぜひご覧ください♪

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる