ブログ

【現役医学部生の声】神戸大学紹介!ー医学部受験は武田塾医進館大阪校

こんにちは!
阪急大阪梅田駅から徒歩

[医歯薬獣医]医系専門
武田塾医進館大阪校です。

医進館大阪校では、現役の医学部生が講師となって皆さんの学習をサポートしています。

今回はそんな講師の中でも神戸大学に在学している先生に実際の大学生活について聞いてみました!

入学に至るまでの受験勉強についても聞いてみたので、ぜひ読んでみてください♪

神戸大学医学部 基本情報

神戸大学医学部は楠キャンパスにあります。

神大

神戸市営地下鉄「大倉山」駅下車 徒歩約5分
JR「神戸」駅下車 徒歩約20分
神戸高速鉄道「高速神戸」駅下車 徒歩約15分

医学部の定員は医学科112名です。

付属施設として、医学部付属病院などがあります。

神戸の中心街である三ノ宮へも電車で5分で着く距離なので、立地はかなりいいと思います。

 

神戸大学医学部はどんな雰囲気?

神戸大学は学年の仲がいい印象です。

例えば、試験の情報を学年のみんなで共有して全員で合格しようとしています。また、勉強だけではなく遊びや部活もしっかりと楽しんでいる人が多いです。

多くの人は放課後はバイト、部活に励んでいる人が多いです。部活の参加率は体感で90%くらいだと思います。

バイトをしている人もかなり多いです。この記事を書いている私は2つのバイトを掛け持ちしています。

お小遣い稼ぎでバイトをしている人もいれば、空き時間のほとんどをバイトに費やす人もいるのでさまざまです。

中には研究室に通っている人もいます自分で参加したい研究室を選んでコンタクトを取れば、参加させてもらえる研究室もあるようです。

名称未設定のデザイン (25)

神戸大学は総じて大学で学校の勉強以外の色々なことをしてみたいと思っている人にはかなりおすすめです。

他大学と比べてかなり空き時間が多く、充実した大学生活を送りやすいと思います。

また、先生も優しい人が多く、理不尽な要求をしてくるような先生はほとんどいません。

 

部活動・サークル活動について

神戸大学医学部は他大学と同じように大半の人が医学部内の部活に入ります

医学部は他学部とは違い、サークルといったものがありません。

ほとんどは医学部~部といった、医学部生のみが所属する部活に入部します。全学のサークルに在籍している人もいますがかなり少数だと思います。

多くの人が医学部の部活で大会などを見据えて練習に励んでいます。また、遠征や大会後の打ち上げなど部員と一緒にたくさんの思い出を作ることができます。

運動部の活動は週2~3が多く、文化部は週1が多い印象です。部活選びは大学生活を大きく左右しますので慎重に選んだほうがいいでしょう。

中高で部活に入っていなかったとしても初心者歓迎の部活がほとんどなので心配する必要はないと思います。実際、私は大学からバレーボールを始めました。

名称未設定のデザイン (24)

医学部生は勉強が大変だという印象を持っている受験生も多いかもしれませんが、多くの人は部活と勉強を両立しています

神戸大学の授業カリキュラムは部活に入っていたとしても無理なくこなしていけるくらいの進度と難易度だと感じています。

 

入学してから苦労したことは?

生物の授業

私は受験の時は物理選択だったので、入学後いきなり生物の授業が始まって最初は混乱しました。

同級生の30%くらいは生物選択者だったので物理選択者とは理解度に大きな差があるように感じました。

ですが、授業を受けいるうちに少しずつ理解でき、テスト前に勉強することで何とか乗り切れました。

生物は勉強面での1つ目の難関だと思います。

受験の時に物理を選択した人は、入学までに時間の余裕があると思うので生物の予習をするのがおすすめです。

その他の教科については大体同じレベルでスタートするので、皆と同じくらい勉強すれば置いて行かれることはあまりないと思います。

解剖学の勉強

次に難関が来るとすれば2回生の解剖学でしょう。

1回生は医学に触れることはあまりなく、ほとんどが教養科目を勉強します。

無事に2回生に進級できればここから医学が本格的に始まります。

まず学ぶのは解剖学だと思いますが、これが大変です。

そもそもの暗記事項がかなりある上に、医学に馴染みがないので理解するのに一苦労です。

解剖実習もあるのでかなりハードでした。それに筆記試験の試験範囲も膨大なのでかなりしんどいです。

解剖学が終われば他は楽なので難なく合格できると思います。

 

入学前とのギャップは?

入学前に想像していたのと一番異なるのは、思ったより勉強が過酷ではないということです。

先ほどは解剖学が大変だと書きましたが、実際に必死に勉強するのは1か月くらいなので楽な期間がほとんどなので安心してください。

勉強するときはきっちりするということを意識しておけば大丈夫です。

医学部生は普段から長時間勉強しなければならないと思っていましたが、大半の人はそうではないです。

多くの人は普段はバイトや部活や趣味に励んでいます。

医学部に入ったら勉強しかできないと思っている人もいるかもしれませんが、全くそんなことはないので安心してください。

 

医学部に入って良かったこと

同じ志を持った同級生がいるというのが医学部に入って良かったことだと思います。

医者になりたいと思って医学部に入学し、同じような目標を持った同級生がいると感化される部分もかなりあります。

勉強面はもちろん、それ以外でもレベルの高い同級生と同じ環境に身を置くことはかなり貴重で有意義なことだと思います。

 

受験勉強中に気を付けたこと・特に頑張ったこと

医学部受験は共通テスト(私の受験時はセンター試験でした)で合否が大半は決まる印象なので、かなりセンター試験の練習をしました。

神戸大学は二次試験はあまり難しくないので、センター試験で高得点を取るために基礎を十分に固めていれば大丈夫でした。

主要4教科でお世話になった参考書を紹介したいと思います。

英語

単語はシステム英単語をやりこみました。

システム英単語はミニマルフレーズという例文と一緒に掲載されているので使い方も分かりやすく、かなり良かったです。

英語は単語を覚えないと始まらないのでまずは単語を完璧にしましょう。

文法書はNext Stageを使いました。

文法の知識は長文だけではなく、英作にもかなり必要なのでこちらも早めに完成させましょう。

 

単語と文法は暗記なので覚えるまでやり続けましょう。

私はすぐ忘れるので受験直前まで単語と文法を復習していつでも全部覚えているという状態を維持できるように意識していました。

長文と英作に関しては同じものを繰り返すのではなく、いろいろな問題を解いて慣れることが重要だと思います。時間内に解くことも意識して取り組みました。

 

リスニングも手を抜けません。

私は夏前くらいから毎日少しずつ聞いて耳を慣らしていきました。

リスニングは1日に長時間やるのではなく、毎日少しやるのがいいと思います。

 

数学

数学は主にFocus Goldをやりました。Focus Goldを解くことによって典型問題の解法を身に付けました。

数学は思考力も重要ですが、まずは公式を理解して典型問題の解法を暗記するのがいいと思います。

思考力を養うのはその次のステップだと思います。

まずは網羅系の参考書を完璧にして基礎を学びましょう。

それが終われば過去問や苦手分野の演習に取り掛かるのがいいと思います。

 

物理

物理は名問の森をやりこみました。

英語や数学で紹介したような基礎的な参考書ではないので注意してください。

私は学校の先生のプリントで基礎をやったので、市販の参考書は名問の森からやりました。

独学で勉強する際はエッセンス良問の風などの基礎的な参考書から取り掛かるのがいいでしょう。

名問の森を完璧にすればほとんどの大学の入試問題は解けます。

物理を得点源にすることもできると思います。

その代わり、1周目は全然解けなくてくじけそうになると思います。

この参考書を完璧にするのはかなり時間がかかります。

後に紹介する化学の重要問題集も同じですが、私は少なくとも5周はやりました。

苦手な問題に関してはもっとやっていると思います。完璧にするにはそれくらいの演習が必要だと思います。

 

化学

化学は重要問題集をやりこみました。

重要問題集はA問題とB問題に分かれていて、A問題は基礎なので先にやりました。

A問題が解けるようになったら次はB問題をやりました。

こちらは難易度が高くかなり時間がかかりました。

何周も演習して慣れるしかないです。時間をかけて演習しましょう。

 

受験生に向けてのメッセージ

受験勉強をするときは漠然と勉強するのではなく、年間計画を立てることがおすすめです。

基本的に英語は早めに仕上げて演習時間を数学と理科に注げるようにするのがいいと思います。

リスニングや英作の対策はそこまで長時間かかるものではないので毎日少しずつやりましょう。

私は物理と化学は夏前から始めて秋終わりくらいに仕上げました。

夏はがっつり理科に時間を割いて仕上げておきましょう

国公立志望者は冬に国語や社会を勉強しなければいけませんし、私立志望者も過去問演習をしなければならないので直前期までに理科を終わらせておきたいところです。

数学は基本的に1年間かけてずっと手を抜けません。

なので1年の前半は数学と英語、後半は数学と理科をやるのがいいと思います。

私は国語と社会は直前期に演習して乗り切りましたが、それまでに主要教科を仕上げていないと時間を回せないと感じたので注意が必要だと思います。

名称未設定のデザイン (26)

総じて言えることですが、どの参考書を使うにしても何周もして一冊を完璧にするのが重要だと思います(英語の長文、英作、リスニング以外)。

同じ問題を何度も解いて意味があるのかと不安になる気持ちは分かりますが、信じて何度も演習してください。

勉強が辛いと思うことは何度もあると思いますが、後の自分の大学生活を見据えて頑張りましょう。

最後に

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!

武田塾医進館では今回紹介したような勉強法のお話やオススメ参考書のこと、さらに入塾のご相談までを、無料の「受験相談」にて承っております。

自宅での学習法、受験への悩み、科目の相談……
果ては、進学するかどうか悩んでいるというお悩みまで。

どんなことでも、お気軽にご相談ください。

多くの方とお話しできることを楽しみにしております。

 

無料受験相談

逆転合格専門 医学部予備校【武田塾医進館大阪校】

〒530-0012
大阪府大阪市北区芝田1丁目4-14
芝田町ビル 4階

(阪急梅田駅より徒歩3分)

(大阪メトロ梅田駅より徒歩8分)

(JR大阪駅より徒歩10分)

Tel : 06-6486-9331

Mail: i_osaka@takeda.tv

関連記事

【現役医学部生の声】大阪大学紹介!ー医学部受験は武田塾医進館大阪校

こんにちは!阪急大阪梅田駅から徒歩2分 [医歯薬獣医]医系専門武田塾医進館大阪校です。 医進館大阪校では、現役の医学部生が講師となって皆さんの学習をサポートしています。 今回はそんな講師の中でも大阪大 ..

【現役医学部生の声】近畿大学紹介!ー医学部受験は武田塾医進館大阪校

こんにちは!阪急大阪梅田駅から徒歩2分 [医歯薬獣医]医系専門武田塾医進館大阪校です。 医進館大阪校では、現役の医学部生が講師となって皆さんの学習をサポートしています。 今回はそんな講師の中でも近畿大 ..

【受験勉強体験談】現役大学生が実践していた英語の勉強法!

こんにちは!阪急大阪梅田駅から徒歩2分 [医歯薬獣医]医系専門武田塾医進館大阪校です。 医進館大阪校では、現役の大学生の講師による特訓を実施しています。 厳しい大学受験を勝ち抜いてきたからこそ、直近の ..

【受験勉強体験談】現役大学生が実践していた物理の勉強法!

こんにちは!阪急大阪梅田駅から徒歩2分 [医歯薬獣医]医系専門武田塾医進館大阪校です。 医進館大阪校では、現役の大学生の講師による特訓を実施しています。 厳しい大学受験を勝ち抜いてきたからこそ、直近の ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる