ブログ

慶應志望必見 小論文 学部別の特徴、対策方法 -武田塾日吉校

日吉校 校舎公式LINEはこちら!

 

友だち追加

 

こんにちは、武田塾日吉校です。
めでたいことに本日、慶應義塾高校が甲子園優勝しました🎊

さて、日吉校は立地の関係で慶應義塾大の講師や、
慶應志望で面談に来る生徒が非常に多い校舎です。

本日は、そんな慶應大の入試でも特徴的な

小論文(論文テスト)

に着目した記事になります。

・高1、高2だけど慶應を目指している
・慶應志望ではないが現代文の点を安定させたい

という方もぜひご一読ください。

 

 

 

慶応大 学部別 小論文の特徴

 

文学部

 

【配点】
文学部の配点は350点満点中
英語150,社会100,小論文100です。

形式は

【小論文の形式】
課題分を読み

①300‐360字ほどで要約
②320-400字ほどで課題文の内容を踏まえて意見陳述

の2題構成になっています。
字数しては年度によって若干変動がありますが、
だいたいは300‐400字の間です。

 

【小論文の難易度】

形式としては比較的オーソドックスで、
初めて慶應の小論文を解く子にとっては
とっつきやすい学部でしょう。

とはいえ、課題文はかなり長いのでそれを
360字以内に要約するには記述、論述力
とともに読解力も必須です。

 

法学部

 

【配点】

法学部は400点満点中
英語200,社会100,論文テスト100
の配点になっています。

【論述テストの形式】

課題文(社会科学や人文科学に関するもの)が与えられ
理解力、構成力、発想力、表現力
採点基準とされています。
(実際の論文テスト表紙に記載アリ)

課題文を読んで

400字程度に要約した上で、課題文中の問題に対する
・解決策(2023年度)
・論旨を補強する具体的な事例(2022年度)
・自身の考え(2021.2020年度)

について言及することが求められます。

非常に法学部らしい問題形式です。

【小論文の難易度】

年度にもよりますが、具体的事例や解決策の
提案は難度も高く訓練や教養、知識のインプット
が必須です。

商学部 B方式

【配点】

400点満点で
英語200,社会100,小論文100

そもそも商学部をB方式で受験する人は
あまり多くない(A方式の数学受験の方が
募集人数も多いので)かと思います。

【小論文の特徴】
大問2題構成で、
課題文、資料が与えられ、問いが
4-5個ずつ出題されます。

・選択肢が与えられた穴埋め問題
・空所補充問題
・30‐50字の論述問題

が主になっています。

本文の内容は
社会科学、統計学が主になっています。

【小論文の難易度】

難易度自体というより、統計学の問題が
出題されるため、がっつり私立大文系で
数学をあまり勉強していない人にとっては
難しい問題形式です。

他の学部を志望する人で、演習として
解くのには向いていません。

 

経済学部 

【配点】

420点満点中
英語200,社会or数学150,小論文70
です。

A方式の数学選択、B方式の社会選択
いずれの場合も英語と小論文の内容は
同じです。

【小論文の特徴】

社会科学、人間科学系の課題文
与えられたうえで、

①課題文中の文言について200字で説明
②課題文に即した事例が挙げられ、それについての自分の意見を400字程度で陳述

という形式になっています。

【小論文の難易度】

商学部に比べれば、ド文系で数学が苦手な
学生でも取り組みやすい問題です。

しかし、文言の説明(具体化)や意見陳述など、
読解力や論述力が必須です。

とはいえ小論文自体の配点比率が他の学部に比較して
低いので、まずは英語と社会を勉強した方が
対策としては得策でしょう。

総合政策学部

【配点】

400点満点中
小論文200、英語or数学 200

です。

【小論文の特徴】

総合政策学部は実践知を理念にしているので
身の回りの出来事、または社会問題、政策に関する
課題文と複数の資料が提示されます。

問題形式は年度によってさまざまで

2023年:600字の論述+800字の論述
2022年:要旨の指摘+120字の論述+1000字の論述
2021年:要旨の指摘+アローダイアログの記述+800字の記述

など、対策が正直言って難しい学部です。

【小論文の難易度】

課題文自体、また資料の内容自体は
よく読めばそこまで難しい、
とっつきにくわけではないです。

しかしなにより資料の量が多いことと
問題形式が突飛であるので、総合政策
または環境情報を受ける子以外が解く必要は
ないでしょう。

 

 

環境情報学部

【配点】

400点満点中
小論文200、英語or数学 200

です。

【小論文の特徴】

2023年:論述150+200+250+150+250+300+500
2022年:フェルミ推定に関する問題+架空の設定において問題提起と解決策の提案
2021年:数学問題+不条理に感じることを15個あげ解決策を述べる

【小論文の難易度】

正直言って他の学部に比べ、
もっとも対策が難しいです。

実際に総合政策と環境情報(いわゆるSFC)
を両方受け、総合政策のみに合格する子も
見てきました。

こんな言い方は元も子もないかもしれませんが
かなり教養のある子が解ける、という印象なので
英語や数学の対策をしたほうが賢明です。

 

看護医療学部

【配点】

500点満点で
英語300+数学or理科200

1次試験の点数で小論文は評価されませんが、
面接含む二次選考で使用されます。

【小論文の特徴】

課題文は比較的近代的な著書からの
抜粋です。

問題形式は
①本文下線部について、その理由を200字で論じる

②本文下線部について  500字で
その理由を論じるor具体的に説明or自分の意見を述べる

です。割と受験の現代文に近いかもしれません。

【小論文の難易度】

形式で言えば文学部と似ています。
看護医療学部ということで、見ない子が
多いかもしれませんが、演習用の題材と
して用いるのはかなりアリです。

 

小論文はどう対策すればいい?

 

まずは現代文を日東駒専レベルまで

武田塾でいう日東駒専レベル
(偏差値55あたりまでの私立大)
の過去問でコンスタントに合格点を
とれるところまで仕上げる必要があります。

論述の対策といっても、そもそも
本文(課題文)を読めなければ元も子もありません。

 

この参考書を使ってみよう

 

現代文 キーワード読解

 

現代文キーワード

 

そもそも語彙がなければ本文が読めない!
ということでいわゆる現代文の文章中に
頻出の語彙やその意味をまとめてあります。

 

現代文読解力の開発講座

A1ZnS7sxLyL

記述、論述、要約など
国公立の国語対策でも使用されます。

武田塾のMARCH/地方国立ルートの
1冊目の参考書でもあります。

 

 

 

小論文の完全ネタ本シリーズ

 

スクリーンショット 2023-08-23 201139

 

いわずもがな小論文は国語の対策
だけでは足りません。

さまざまな事柄の背景知識や基礎用語
のインプット、実践問題などをこの
ネタ本で取り組みます。

 

 

 

過去問演習に向いているのは?

 

大前提として、自分の志望学部の
問題は5‐10年分解いておくべきです。

そのうえで、演習用として使いやすいのは
文学部、もしくは看護医療学部の問題です。

理由は、資料等がなく純粋な本文の
要約や意見陳述の構成のみなので、
初学者でも取り組みやすいためです。

 

特徴まとめ

 

ということで今回の記事の内容を
まとめてみました。

とっつきやすさについては
私(校舎長の主観)も若干入っているので
ご了承ください。

 

おすすめ動画

 

武田塾チャンネルでも慶應の
小論文に関して動画を出しています!

ぜひ見てみて下さいね!

 

 

無料受験相談受付中!新ルートも配布!?

 

武田塾では入塾の有無に関わらず
いつでも、どなたでも無料受験相談を
受け付けています!!

下記よりお申し込みください。
勉強法などなんでもお悩みにお答えします。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

無料受験相談

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

 

 


 

武田塾日吉校

 

アドレス:hiyoshi@takeda.tv

HP:https://www.takeda.tv/hiyoshi/

校舎公式LINE:https://lin.ee/NTGAuFM

TEL: 045-620-6416

 

 

 

関連記事

【よくあるQ&A】武田塾で定期テスト対策はできる?

今回はお問合せ時によくいただくご質問をまとめて、回答させていただきました。

講師インタビューvol.1 早稲田大学 国際教養学部ってどんな感じ?

講師インタビューシリーズ!記念すべき第1弾は元武田塾生 早稲田大学の都筑さんです。

武田塾ってどんな塾?向いてる子、向いてない子はいる?

武田塾って結局どんな塾?って方はぜひご一読ください!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる