ブログ

【中高生向け】集中力を持続させる方法!これで受験勉強も安心!

集中力

 

みなさんこんにちは!

武田塾 東久留米校統括の井関です!

サムネ

 

受験生の皆さんの中には、

「勉強をしなきゃいけないのはわかっているけど、

うまく集中できない…」

と悩んでいる方も多いのではないでしょうか?

 

受験勉強は時間との戦いです。

長時間勉強すれば良い、

というわけではありませんが、

それでもある程度の勉強時間は必要でしょう。

 

とはいえ、

勉強したくても集中が続かない

気が散って勉強に集中できない

と感じてしまうこともあると思います。

 

そこで今回の記事では、

 

・なぜ集中力は続かないのか

・集中力を持続する方法

 

について詳しく解説します。

勉強に集中したい方、

集中力がなくて困っている方はぜひ参考にしてください!

 

★この記事を書いている井関のプロフィール★

英検®︎1級 合格3回、
TOEIC®︎ 990点取得、
『Be動詞もわからなかった私が数年でTOEIC満点をとった 英語独学法』著
塾歴:6年以上。

井関先生の英語独学法

 

 

 

なぜ集中力は続かないのか

shinpai_woman

 

常に集中できる力があれば、

勉強をしたいときに効率よく

学習ができそうですよね。

 

しかし、

人間の体はそううまくは出来ていません。

 

集中したいのにうまくできない、

集中が切れてしまった

ということが多々あります。

 

なぜ、

集中力は続かないのでしょうか? 

 

そもそも、

集中力はどのぐらい続くもの

なのでしょうか?

 

集中力が持続する時間は?

yugamu_jikan

人が集中できる時間は、

平均50分と言われています。

 

ちなみに集中力を持続できる限界は

90分なんだとか。

 

また、多くの研究が

「集中力は15分周期で続く」

という結果を出しています。

 

なので、勉強など集中したい場合は

15分、30分、45分など15分刻みで

時間を区切るのが効果的なんだそうです。

 

集中力が続かない原因

集中力が続かない原因は

人によって様々です。

 

例えば睡眠不足

睡眠が足りないと、

脳がうまく働きません。

 

集中するには、

脳が良い状態であることが必要不可欠なので、

受験期間は睡眠を積極的に取るようにしましょう。

 

ストレスも集中を乱す原因になります。

受験はストレスが溜まりやすい状態です。

ストレスが溜まると、脳内が混乱状態になり

一つの物事に集中するのが難しくなるのです。

 

また、周りの環境も大切です。

話し声や環境音などの雑音がうるさかったり、

部屋が散らかっていてものが多かったりすると、

集中することは難しいでしょう。

 

スマホが近くにあると、

つい手に取ってしまうかもしれません。

 

 

集中を持続させる方法10選

ion-fet-QRawWgV6gmo-unsplash

集中力を持続させる方法はたくさんあります。

今回の記事では、10の方法をご紹介します。

 

とはいえ、いきなり全ての方法を

取り入れる必要はありません

 

自分の現状を整理して、

取り入れやすそうなものや

効果が出やすそうなものから

行ってみてください。

 

一つの方法を行うだけでも、

集中力が改善されることが多いです。

 

無理なく、

できる方法から取り組んでみてくださいね。

 

①睡眠時間を確保する

pet_inu_sleep

先述しましたが、

睡眠不足は集中の敵です。

 

勉強時間を増やすために

睡眠を削る人はたくさんいます。

しかし睡眠が足りないと

脳のパフォーマンスが落ちてしまい、

結果として勉強効率は下がってしまいます。

 

少なくとも、

1日6時間は寝るようにしてください。

 

加えて、寝る前には

スマホを触らないなどして、

睡眠の質を上げることにも

努めてみると良いでしょう。

 

②こまめに運動をする

適度な運動は

集中力を養うのに効果的です。

 

勉強の合間などに

こまめに運動することで、

脳にも良い刺激が加わり

集中しやすくなります。

 

休憩時間に、

椅子から立ってスクワットをしたり

少しウォーキングなどをしてみましょう。

 

血流も良くなり、

脳に血や酸素が行き渡るという

メリットもありますよ。

 

③食生活を整える

vegetable

食生活も、

集中を保つためには大切です。

朝昼晩としっかり3食

食べるようにしてください。

 

特に朝ごはんは、

1日の栄養を摂取するという

観点から見ても非常に重要です。

 

飲み物だけで済ますといったことはせず、

なるべく炭水化物などを取るようにしましょう。

 

栄養バランスにも気をつけて、

野菜を積極的に取るなどするのも効果的です。

 

加えて、集中力を保つために

勉強中に間食を取るのも良いです。

 

カカオには

集中力を高める効果があります。

なので間食として

チョコレートを食べると良いでしょう。

 

噛む行為は脳の活性化につながるので、

ガムもオススメです。

 

眠気覚ましにコーヒーなどの

カフェインを摂る方も多いと思います。

実はカフェインは集中力を

維持するのにも向いています。

カフェインは脳を覚醒させる効果があり、

脳の活性化につながります。

 

ただし、

間食もカフェインも摂りすぎは逆効果です。

あくまでも、

集中力が切れた時に

適量を摂る程度にとどめてください。

 

④環境を整える

desk_benkyoudukue

集中するために

環境を整えてみましょう

 

人間は視界に入るものが多いと

気が散りやすくなります。

なので、部屋を片付けたり物を処分したりして、

視界に入る物を少なくするだけでも効果的です。

 

スマホが視界に入ると、

つい手に取ってしまうという人も多いでしょう。

勉強中はカバンにしまうなどして

視界から外すようにしてください。

 

勉強机や椅子も環境の一つです。

机の高さや椅子の座りごごちが

自分にあっていないと感じたら、

より良いものに変えてみましょう。

 

⑤制限時間を決める

勉強に制限時間を設けるのも

効果的な方法でしょう。

 

集中力は15分周期で続きます。

なので例えば、

45分集中して15分休憩という

サイクルを作れば効果的に

学習できるでしょう。

45分も集中することができないと思う人は

15分でも構いません。

 

制限時間を決めた上で

「この時間だけは集中して勉強する」

という気持ちで

取り組むのが重要です。

無理のない制限時間で、

周期的に勉強を行ってみましょう。

 

⑥短い休憩をとる

pyoko_coffee_break

集中力を保つには

休憩も欠かせません。

15分周期で勉強時間を決めたら、

必ず合間に休憩を取りましょう。

休憩をすることで脳がリフレッシュされ、

再度集中しやすい状態になります。

 

休憩中は、スマホ見たりせずに

なるべくぼんやりと過ごして

脳を休ませましょう

少し仮眠を取るのもオススメです

脳をリラックスさせるような行動をすれば、

より集中が持続するはずです。

 

⑦集中力が高まる時間帯を利用する

1日の中には、

集中しやすい時間というのが存在します。

起きてから3時間は、睡眠により

脳が活発になりやすいとされています。

頭が冴えやすく、

集中するのに向いている時間と言えるでしょう。

 

反対に、

集中しにくいのは食後すぐの時間帯や、

夜寝る前です。

食後は眠くなることが多いですし、

夜は1日を終えて脳が疲れ切っているので

勉強の効率も落ちやすいとされます。

 

特に集中して勉強をしたい場合は、

なるべく起床後3時間以内に

学習をするのをオススメします

 

⑧無音またはリラックスできる音楽を流す

music_headphone_woman

人によって、

集中したいときは無音が良い人と、

音楽があった方が良い人がいると思います。

自分はどちらの方が

集中しやすいか、試してみると良いでしょう。

 

適度に音楽があった方が

集中しやすいのなら、

自分がリラックスできる音楽を流しながら

勉強をしてみてください。ク

ラシックやピアノ、オルゴールなどであれば

勉強の邪魔にもならないはずです。

 

⑨お気に入りの匂いを利用する

お気に入りの匂いがある場合は、

匂いを利用するという手もあります。

勉強中に匂いが嗅げるようにして、

集中力を保つのに使うのが良いでしょう。

 

また、休憩中は匂いを変えるというのも有効です。

匂いによって、

脳を集中モード休憩モード

切り替えることができるからです。

匂いがやる気スイッチのようなものになり、

集中のオンオフを調節できるように

なるかもしれませんね!

 

⑩思い切って気分転換をする

walking1_boy

どうしても集中ができない時は

思い切って気分転換をする

という方法もあります。

外に出て散歩をしたり、

時間を決めて仮眠をしたりしてみてください。

 

勉強場所を変えるのもオススメです。

外に出てカフェで勉強したり、

図書館に行くのも良いでしょう。

自分がリラックスできるお店や空間を

いくつか決めておくと、いざという時に便利です。

 

 

まとめ

study-g8f20aefee_1280

今回の記事では

集中力について解説しました。

 

受験勉強中に

集中力で悩むことは

多いと思います。

しかし、集中力は少しの工夫や努力で、

維持することができるのです。

 

悩んでいる方はぜひ一度、

この記事で紹介した解決法を

試してみてください。

そして、志望校合格に向けて

より一層勉強に励んでいきましょう!

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
武田塾東久留米校 トップページはコチラ

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

逆転合格した統括&校舎長が無料であなたの相談に乗ります!

良い写真2

武田塾東久留米校校舎長。

茨城大学工学部に進学するも、自分の夢に向かい再受験を決意。

参考書学習による宅浪で受験に挑み、東京外国語大学に合格を果たす。

文系・理系国公立にW合格している学業界の二刀流

武田塾チャンネルを参考に勉強をしていたから、武田塾の知識も全国で見てもトップレベル!

無料受験相談

 

IMG_3825

武田塾東久留米校・田無校・ひばりが丘校統括。武田塾4期生。

偏差値31から武田塾に高3の4月に入塾し、明治大学商学部に現役合格した。

明治大学入学後、独学でイギリスの国公立大学であるイースト・アングリア大学にも進学。

まさに武田塾のレジェンド

TOEIC990点満点、英検一級、ケンブリッジ英検CPEに合格している実力派講師。

緻密に計算された受験計画に抜け漏れなどない。

以下のフォームからお問い合わせください。

無料受験相談

お電話でもお申込み可能です。

042-420-6280

twitterバナー画像

武田塾東久留米校の公式Twitterアカウントのフォローもお願いします!

関連記事

武田塾東久留米校のココがスゴイ!統括・校舎長・講師など4つの強み

武田塾東久留米校をオススメする圧倒的な理由を4つ紹介します。お問い合わせを考えられている方は是非ご一読ください。

偏差値40台から学習院大学に現役逆転合格!部活の両立・必要なこと

偏差値43という状況で高3の3月に武田塾に入塾し、部活動と勉強を両立しながら学習院に現役逆転合格を果たした合格体験記!

【英検2級】95%以上の人を合格させてきた最速で最強の勉強法5選

今回はこれまで95%の人を合格させてきた最速で最強の英検2級の勉強法について紹介します!

国公立大学に現役で逆転合格するには?低偏差値から間に合う勉強法

今回はE判定からでも現役で国公立大学に行きたいという人へ、逆転合格する方法を高1・高2・高3の学年別に紹介!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる